HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

三宅考102

本日の稽古、参加者は6人。 近年稀に見る少人数です。 そのうち木曜教室は3人、残りの3人は他の教室からの振替の人たちでした。 そして指導はなんと大先生です。 まずは裏打ち。 左手は肘をほぼ固定化して肘から先を左右に振る。 手首を柔らかく保ち左手を…

川柳:ホタル

この季節にホタルのお題ですが スリランカの兄のロッジには2月に蛍がおりました。 日本のホタルと比べるとすごく小さいのですが、 その分光に鋭さがあるような印象。 すぐ近くに川があるのですが、これがお世辞にもきれいとは言えないいわゆるドブ川、 そ…

この世:メジャーとマイナー

都内で行われたとあるイベントに顔を出してみた。 まずは受付の対応がまずく入場するのにえらい時間がかかったこと。 後から入場してきた人が受付で手間取り、お目当てのパフォーマンスが見れなかったと 不満をもらしている声が聞こえてきたり。 今回が初め…

太鼓:タブラ

シンガポールを訪れた際、リトルインディアのムスタファセンターで買ってきた タブラ(インドの太鼓)の講習DVDをじっくり見てみました。 ナマステ~で始まるDVDは悠久の時間が流れているかのようないかにもという悠長な仕上がり。 英語の吹き替え版ですが、…

八丈考41フレーズ研究

今回の八丈の稽古は参加人数が少なかったです。 皆との稽古が始まる前、ゆっくりめのものと、早めのものの二種類のCD音源の下打ちが流されます。 各自自習を15~20分くらいやりつつ、フレーズやフォームの研究をします。 私はまずはしばらく下打ちをやること…

面白:998円

とあるお蕎麦屋さんのショーウィンドウ。 今月のお薦めメニュー、998円也。 カキフライは季節柄オススメはわかりますが、豚生姜焼きはよくわからんなあ。 998円って気を付けないと税込でない場合がありますよね。 表記は一見安いと思わせるテクニック、 こ…

食:どら焼きもどき

どら焼きのようなものを作ってみました。 ホットケーキミックスとつぶあん。 市販のどら焼きと比べると生地のキメが細かすぎです。 また両面焼かないと半ナマ状態になり、この辺もどら焼きの秘密がありそう。 市販のどら焼きは片面だけですよねえ、焼けてる…

スリランカ コブラとマングース

スリランカの南西の端に位置するゴールという街を訪ねました。 その時に出会ったのが蛇使い。 ご覧のように正真正銘のコブラです。 イメージ通り笛を吹きながらコブラを踊らせておりました。 このように手に持たせてくれましたが、コブラ、意外とでかいんで…

三宅考101

二週間ぶりの三宅の稽古、やはり勘が鈍っちゃいます。 本日自ら課した課題は姿にこだわって打つ事。 まずは左肩を右肩より意識して低く構える。 これで太鼓を打ち込む気持ちが太鼓に向かいます。 挙げた左手を腕から顔の前を横切るように素早く右肩に背負う…

スリランカのデザート

スリランカのデザート、代表格はヨーグルトでしょう。 スリランカのヨーグルトは濃厚で、まるでプリンのような味覚のするものもあります。 こちらはミーキリと呼ばれる水牛のヨーグルト。 さわやかな酸味が特徴です。 椰子蜜をかけていただきます。 アヌラー…

八丈考40横打ちの特質

先日は八丈の稽古を早退しましたが、先生からいろいろアドバイスをいただきました。 まずは課題曲において、右手と左手をきちんと打ち分けること。 右手で入るところを左で入ると(逆もまた然り)形も音も乱れる。 課題曲は型が決まっており、その音を出すた…

この世:PM2,5

中国大陸の方から気流に乗ってやっかいなものが飛来してくるそうです。 PM2,5と呼ばれる微細粒子、発がん性物質も含まれているという大気汚染源、 中国本土での車の排気ガスや工場排気が元凶のようです。 大気の流れをシミュレーションしたものを見ると朝鮮…

スリランカらしさ私感

私がスリランカらしさを感じるもの、 動物がフリーな事。 ワンコは基本的に放し飼いで、街の中を自由に歩き回っております。 茶色の犬とこの牛(ホルスタイン)みたいな犬が目立ちます。 肥満犬は殆ど見かける事はありません。 日中は家の前の道でのんびり寝…

太鼓の指導

この土曜日、八丈太鼓の稽古を早退し、太鼓の指導のため埼玉の公民館を訪れました。日本太鼓協会公認指導員のお仲間のチームの指導にもう一人の指導員と伺いました。前半は太鼓の基本についてもうひと方が担当しましたが彼は指導経験も長く、その指導方法等…

スリランカのパン

時々アップしていますスリランカのパン。 これは野菜のカレーパン。 写真下部結んであるところはカリカリしていて香ばしい、 太っちょのところにスパイシーなカレーが包み込まれています。 カレーパンはとてもポピュラーでほとんどどこでも買う事ができます…

スリランカの中華

コロンボにある中華レストランに行きました。 スリランカ人の経営で、店構えから料理まで中華らしい雰囲気はあまりなし。 中華の象徴のような日本の発明とされる回転丸テーブルもありません。 焼きそばはスリランカでよく見られるんディアンホッパーのようで…

スリランカの色

今回訪れたものと去年の写真を使ってスリランカの色のスライドショーを作成してみました。 youtubeでは著作権の問題があるため今回のBGMはオリジナル版にて。 以前アップしたものに使用したBGMが著作権の関係でドイツで公開されていないようです。 MACのPCに…

この世:精進料理

本格的な精進料理というものを食した記憶はありませんが、 殺生を禁じた仏教の教えにより、魚をはじめ鶏、鹿、猪、狸、等々を使う事はないそうです。 野菜やきのこ、豆腐やゆば、豆類、海藻などを材料に様々な工夫を凝らして作られているとか。 牛乳なども使…

面白:屋根の家

スリランカの家は屋根が複雑なほど好まれる傾向があるとか。 とにかくシンプルな屋根はステイタス性がないのか、 複雑にしたがるようです。 この家もご多分に漏れず、屋根が層をなしております。 あまりの複雑さに雨も漏れるとか。

スリランカで太鼓

さて、今回スリランカを訪れるのは三度目。 去年の1月、観光メインで何気なく兄のロッジを訪れたのが最初です。 日本へ戻り、太鼓の活動を続ける中、スリランカ日本人会の夏の盆踊り大会の話を耳にし、 盆踊り=太鼓、という短絡的発想で何かお役に立てない…

面白:象に注意

象に注意の看板。 これはスリランカならではのもの。 こちらは子連れの象。 スリランカでは猫はもちろんの事、犬、鶏、牛、やぎ等は殆どと言っていいほど放し飼いです。 牛は長い紐でつながれている事もありますが、街の中自由に闊歩している姿も見かけます…

八丈考39微妙なところ

スリランカから戻って初めての稽古。 しばらくやらないと覚える曲もおぼろげ、体も思うように動かない。 こりゃちとまずい・・・。 個人自由打ちを二回やりましたが、フレーズのストックがまだまだ少ないのでどうしても考えながら打ってしまいます。 全体の…

トゥクトゥクと日傘

スリランカの風物詩トゥクトゥク。 どこへ行ってもお目にかかれる三輪タクシー。 料金は基本的には交渉制ですが最近はメーター制のものも増えて来たようです。 1km32Rps=約20円。 観光客は土地勘もないため料金交渉は至難の業、たちの悪いトゥクトゥク…

三宅考100

昨日はスリランカから帰着し、夜は三宅の稽古に行きました。 シンガポールWS以来初めてなので体がなまっています。 WSでの指摘事項、 打つという姿勢を見せる・・・肩の傾きは左をやや低く、顔は太鼓を見る 優雅で素早い動き・・・上げた左手は顔の前を通り…

スリランカでの暮らし

真冬の日本から9時間半で真夏のスリランカへ。 スリランカはインドの下、赤道近くに位置する北海道よりやや小さめの島国。 もとセイロンと言われ紅茶で有名ですね。 スリランカでの主な滞在先はマンゴーハウスというロッジ。 マンゴーハウスは兄が日本でス…

シンガポールの風景3

シンガポール最終章です。 ↓ http://youtu.be/DxEpROxn7p4 シンガポールリトルインディア地区にはムスタファセンターという巨大なショッピングセンターがあります。 リトルインディアの街は歩き回る時間がありませんでしたが、そこはインドと見まごうよう。 …

シンガポールの風景2

シンガポールスライドショー2アップしました。 マリーナベイを中心とする新しい地区がメインです。 こちら ↓ http://youtu.be/nOU_NkJ5_h8 肖像権に配慮した画像処理のため途中見づらい箇所があります。 シンガポールマリーナベイエリアは新しく開発された…

三宅考99シンガポールWS3

三宅太鼓シンガポールワークショップ二日目、最終日。午前10:30スタート。この日は木遣りと神楽をメインに行いました。昨日のポイントを押さえつつ打ち込み、六上げの稽古。神楽については正式には二度目なので、ちょっとおぼつかないところがありまし…

シンガポールの風景1

スリランカに来る前にシンガポールに寄って来ました。 三宅太鼓のワークショップに参加するためで、今回のスリランカ行きとちょうどタイミングがあいました。 またまたyoutubeにスライドショーをアップしたのでご覧ください。 ↓ http://youtu.be/_vfSHCWdX2k…

スリランカの食

スリランカはカレーの王国。 朝、昼、夜と毎日三食カレーです。 カレー好きにとっては身悶えするほどの至福の時を過ごせる事と思います。 そんなにカレーばかりで飽きないの?、と言いたいところですが飽きないんですね、これが。 辛さ控えめのまめカレー、…