HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

腹式呼吸

笛は腹式呼吸が基本。 先日太鼓の整理体操をやっている時に妙な事を思いついた。 普通体操で深呼吸する場合、手を挙げて胸を大きく開ける呼吸をします。 でも手を挙げると胸は開くけれどお腹がすぼんでしまう。 これでは腹式呼吸を阻害してしまう・・・。 そ…

太鼓:しょっきり

我々の太鼓は初っ切り太鼓で始まります。 寄せ太鼓、呼び出し太鼓、かわず打ちとも言われる打ち方。 PCでしょっきり、と打ち込むと初っ切り、で変換されます。 初っ切りではなく砂切りでは?という指摘を受けたので しょっきりについて調べてみました。 【初…

練習にならない

昨日の演奏に気を良くしたのか、本番まで後二回の練習なのに出席率が極端に悪い。 やっぱり演奏会に対しての責任感があまりないようだ。 熱を押して今日顔を出した人もいるのに、なんというていたらく。 休むという連絡もなし。 こりゃ面倒見切れませんや。 …

玉川医師会演奏会無事終了

昨日、お呼ばれしていた玉川医師会の60周年記念の演奏、無事に終わりました。 出席者250名、ホテルオークラの大ホールにて三曲披露してまいりました。 事の経緯は去年、世田谷ふるさと区民祭りで演奏していた我々の太鼓をみそめていただき、 翌年の新年…

川柳:都知事辞任

国政の 流れに一石 投ぜむと 都落ち行く 石の原かな 国見てや 住めば都の石の原 渡世(都政)の道は 秋(飽き)のけらまし 石原都知事の突然の辞任劇 まあ、途中で都政を放り出す感は否めない。 オリンピック招致やら尖閣諸島購入で多額の金を(それも人の)…

三宅考87発表会の練習

昨日の稽古はほぼ全員(欠席2名)で発表会に向けての練習を。 休んでいた人が急に参加することになり、構成をいじらなくてはならなくなったりで ちょっとした(組み上げてきた方にすると頭が痛い・・・)ハプニングはありましたがそこは乗り切ります。 大き…

太鼓と防災訓練考

11月になると町内会でも防災訓練が催されるそうです。マンションでもここ数年は防災訓練を実施していますが、今年は役員を引き受けているためその担当となっています。(でも実施日の時は演奏会のため欠席します、スンマセン)消火栓や消火器の扱い方やAED…

面白:まるいわ

まるいわパレス 丸い和 丸い輪 なんだか勝手にほのぼのしちゃいますわ。 でもね、パレス(宮殿)というのは、すごいわ。

太鼓:スシネタ口唱歌

以前、ソロのフレーズ研究の時に指導者から口唱歌の宿題が出された事がありました。そこでいろいろ考えた末、できあがったのが寿司ネタ。まずは三連符のオスシオスシ。オを強くスシは弱く。それに続くのがタコとイカで、タコのタ、イカのカを強く。タコタコ…

太鼓:人という字

人という字はお互い支えあって成り立っている、と聞いたことがあります。 太鼓の演奏でもお互い支えあわないといい演奏になりません。 ところが、集団で練習していると音が人に紛れてしまって、自分の音はおろか人の音も判別できない。 下拍子もきちんと正し…

ソロの練習案のインスピレーション

昨日、尺八奏者の藤原道山氏のドキュメント番組を観ていました。 尺八を世界的なものにした山本邦山氏を師とする邦楽界の若き旗手です。 驚いたのは、尺八にとどまらず、能管、琴、三味線、笙、など和楽器に堪能なこと。 演劇に使用する音楽の録音を一人でこ…

太鼓:惜しい演奏

先週の日曜日、五日町子供太鼓クラブの演奏を観る機会がありました。 毎年渋谷のイベントに招かれての演奏です。 今年も音的にはとてもすばらしい演奏を披露していました。 このチームは締めの下拍子がリードをしているだけなのに皆の息がぴったり合ってい…

食:土鍋炊飯

我が家の炊飯器、というか炊飯釜。 かれこれ5年活躍している土鍋であります。 たまたま視察に行ったとあるアウトレットで偶然出会い、 衝動買いした一品。 確か2000円だったような・・・。 3合炊きの真っ黒なお姿 蓋を開けると 内蓋が。 この二重蓋が適度な…

太鼓の表現力

先日、目黒区の施設での朗読会と太鼓のコラボの初チャレンジに行って参りました。一般の方の参加もありましたが、どちらかというと心の病をいだいている人が朗読を通じて自分を表現してみる、という趣旨で開講されている公開セミナーです。皆で紙芝居を回し…

八丈考32 スーパー銭湯にて

先日、会員にもなっているスーパー銭湯へ。 10:00開店のところ5分前に到着。受付を待つ行列ができていました。 何事も並ぶのがあまり好きではありませんが、こればっかりは仕方がない。 まずは塩サウナで体をストレッチ。 電気風呂でマッサージ。 自分…

面白:鳥居の主張

とあるビルの路地。 飲屋街にも近い立地は夜間かっこうの臨時トイレと化すらしい。 立ちション禁止には神の力をお借りするのが効果的?! それでも両手を合わせてお清めしちゃう酔っぱらいはいるのでしょうや・・・。

川柳:ノーベル賞

iPS ダイナマイトに ならぬよう iPS細胞の培養技術 これで医療に革命が起きる可能性が。 人間はついに神の領域に足を踏み入れたのか・・・。 未来に思わぬ自然のしっぺ返しがない事を祈ります。 ノーベルのダイナマイトの発明のおかげで大量の人の命が奪われ…

この世:日本人の性分

iPS細胞の研究でノーベル賞を取得した山中教授の話題が世の中を賑わしています。 日本の研究費の貧弱さや、国の支援のあり方、知的財産に対する取り組み方等々、 ノーベル賞受賞のよろこびと同時に、日本の現状と将来を嘆く声がしきりに聞こえます。 山中教…

朗読会と太鼓

本日、兄が主催する朗読会に朗読と太鼓のコラボの試みで演奏に行ってまいりました。 気の合うチームメイトとその娘さん(高校の和太鼓部)の三人でほぼぶっつけ本番。 一応チームメイトとはスタジオを借りてわずか1時間でしたが、事前の打ち合わせを行いま…

篠笛+ウッドベース+パーカッション+能楽堂

先日、篠笛奏者の朱鷺たたらさんの教室の発表会が川崎能楽堂でありました。当日は日本太鼓協会の指導部会総会があったため、発表会には間に合いませんでしたが最後のコンサートはなんとか滑り込む事ができました。メンバーは朱鷺たたら(篠笛)鳥越啓介(ベ…

面白:キャバレー

キャバレーというところは行った事ありませんが 最近は殿方だけではなく女性客も誘致しているようです。 でも、これって男性客には迷惑な話なんではないのかなあ・・・。

三宅考86発表会準備

11月18日(日)の三宅太鼓発表会を控え、新宿木曜組も本格的練習モードに。 昨日は春先生がお見えになりました。 これで代表、和先生、秀先生、春先生、と同志会の各先生に稽古をつけてもらった事になります。 打ち込み練習の時に全体的に指摘されたのは…

太鼓:親というポジション

我々のチームでは親と言われるその演奏のリーダー役のポジションがあります。 ところによってはセンターと言っています。まさに中心(センター)ですね。 先日、曲練習のとき私が親をやりました。 この曲は同じものを二回繰り返します。 出だしのテンポは親…

川柳:交通安全週間

ネズミ捕り パトの裏には ネコの群れ 先日、甲州街道にて友人を降ろすために路肩に駐車。 止めた車の真横に座る警官の姿がありました。 なんだネズミ捕りやっとる、と言った言葉が聞こえたのか聞こえなかったのか、 警官はちらりとこちらに目をやったが、ま…

食:ピザパン

ピザパンその後、いろいろやってます。 今回は今まで使っていたケチャップのものとマヨネーズのものを。 マヨネーズを使うのはブロ友の二星さんからヒントをいただきました。 具はジャガイモとタマネギ、ベーコン。 マヨネーズベースのものはさっぱりしてい…

この世:異文化への憧れ

どこの世界にも異文化への憧れというものはあるようです。 江戸、明治にかけてそれは特に顕著だったようで、 東洋は西洋の合理性に憧れ、西洋は東洋の神秘性に憧れたように感じます。 先日、youtubeの中をあれこれ飛び回っていると、確か侍とかのジャンルで…

太鼓:いろいろやってみる

しばらく欠席していましたが、久々にチームの練習に出ました。 指導者が不在の時は担当組で練習を組み立てます。 まずは基礎打ち。 練習はいかんせん指導経験のない人がやるわけで、基礎打ちの時もその練習の目的を 理解してもらわないとただやっているだけ…

太鼓:屋台囃子ワークショップ

八丈太鼓の稽古の後、その足で埼玉すわんどへ。久しぶりの屋台囃子のワークショップに参加してきました。大太鼓と締め太鼓の玉入れを夜10時まで、かなり目一杯練習。屋台囃子大太鼓は足で太鼓を抱え込むような格好で打ち込みます。演奏をしている姿は見た…

面白:車庫前につき

ちょっと文字が読み取れませんが、車庫前につき駐車禁止、とあります。 でもね、この車庫のシャッター、もう開け閉めした形跡がありませんでした。 蔦はからまり、下の隙間にはこんもり落ち葉が、なによりシャッターは錆びてボロボロ・・・。 ガイドレール…

八丈考31:手とフレーズ

今回はちょっと遅れて教室に。 八丈太鼓はソロが基本ですが、教室では皆で揃って打てるように練習曲がいくつかあります。 今はゆうきちの二曲目を学習中。 練習の成果をみるために個人打ちの時にその一つをやってみました。 先生曰く、今のって練習曲だった…