HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ネットで映画

アマゾンプライム会員になっているため、ネットでお買い物でも送料がかからないものが多いです。楽天が一定額以上は送料無料化に踏み切るようで出品者側ともめているようですが、送料って結構高いので送料無料は購買意欲にモロ影響するものと。 500円の買…

入浴はどっぷり

日本の風呂の入り方は肩まで湯船にどっぷり浸かる、です。 西洋への憧れからか、ホテルの部屋の風呂には浅いバスタブが設置されていたりしますが、この手のバスタブは半身浴タイプなので、肩まで浸かろうとすると膝が出てしまい、脚を湯船に入れると胸から上…

新型ウィルスって何者?

ウィルスに 右往左往の 生命体 新型ウィルスに世の中騒然としております。 騒がれているウィルスとは何者? いつものように検索してみると、病理学的ウィルスとコンピューターウィルスの項目がズラ~っと表示されます。 コンピューターウィルスはさて置き、…

世に問ふ

いつの世も せめぎあいにて ありそうろう 欺瞞の大人 義憤のこども 人類がシアワセになる道は経済発展しかないのでしょうか? 経済的に豊かになるために人類は地球資源を消費してきました。 古代においては森の木を伐りつくし、砂漠へ。 現代においては化石…

日本を襲う巨大地震の性格分析

有史以前から日本は巨大地震に見舞われてきました。 悪夢のような東日本大震災は2011年、東日本を襲いましたが、同規模もしくはそれ以上の大地震・津波が869年(貞観11年)東北地方を襲っていました。 関東大震災1923年(大正12年)、10万…

太鼓の曲の進化・打ち手の進化

太鼓体操→曲→基本、の流れを指導しているチームで行いました。 月に一度お邪魔しているのですが、リーダーから改めて基本からやって行きたいとの話をいただきました。 確かに曲や基礎打ちを練習しているだけではただやっているだけになりがちで、「何を」と…

太鼓の音の大小と強弱の違いは?

太鼓はメロディがほぼないと考えて問題ないと思います。 締め太鼓や桶胴太鼓は音程の調整ができますが、長胴太鼓にいたっては音の高低は太鼓任せ、人と同じで皆違ってそれでいい、という楽器です。 そういう個性的な太鼓ですが、長く打っていると皮が伸びて…

ジャヤワルダナ碑

鎌倉の大仏を訪れたのは実はジャヤワルダナ氏の碑があるからなんです。 ジャヤワルダナ氏の事は何回か記事にしていますが、敗戦後の日本を救った人物としてもっと広く世に知れていい人物と思います。 日本が先の戦争に負け、サンフランシスコ講和会議で戦後…

観光地土産物ショップ

鎌倉大仏境内の中や周辺には土産物ショップや飲食店、駐車場などが数軒営業しています。 大仏煎餅、大仏饅頭をはじめ、ストラップや湯呑、模擬刀から十字手裏剣、数珠、ハチマキ、箸までありとあらゆる土産物が売られています。 観光地にある土産物ショップ…

鎌倉の大仏様

横浜にある墓参りと、そこから30分ほどのところにある鎌倉の大仏様に行って参りました。 www.kotoku-in.jp まずは仁王門と仁王像が出迎えてくれます。 この仁王門、仁王像ともに平成23年(2011)~26年(2014)に大修理が行われました。 きっ…

コロッケサンド

コロッケサンドも定番食の一つとなりました。 米粉入りパンにキャベツ、コロッケ、ソース、マヨネーズ、これだけデス。 米粉入りパンはモチモチで粘りがあるので、目一杯具材を挟んでもちぎれる事がありません。 コロッケにはなぜかキャベツとソースの取り合…

337太鼓体操と応援太鼓337

チーム練習5人の参加。 337体操からそれに合わせた太鼓の下拍子、さらに曲へ、という流れで練習。 ①123で右手を上げ、ストンと脱力して落とします。 太鼓の極意=脱力を確認する動きです。 ②左手 ③1234で両手を上げ、567でつま先立ち、ストン…

何度でもサンド

定番のサンドイッチ。 食パン8枚切りにマーガリンを塗ります。この時に、パン全体に余すところなく塗り広げるのがポイント、パンの耳のところもへりまで丁寧に。 それにハムを載せ、和カラシを塗ってからレタスをちぎって重ねます。 スライスチーズをのせて…

蟹風味パスタ

カニ風味パスタを作ってみました。 具材はカニならぬカニカマ。 ニッスイの焼きがに風味デス。 ソースはレトルトの青の洞窟カニのトマトクリーム。 まずはフライパンで玉ねぎをオリーブオイルで炒め、レトルトソース、アルデンテのパスタを投入、カニカマを…

自己中

自己中、いわゆる自己中心的人物を指して言います。 試しに、自己中で検索をかけてみると、あるはあるは自己中心的な人とどうつきあうか的な記事、記事、記事・・・。 世の中にいかに自己中があふれているか、という事なんでしょう。 記事の内容を眺めてみる…

337太鼓体操続編

337太鼓体操はほぼ完成の域に達していると思っています。 手首、腕、肩、下半身、と太鼓を打つ要素を盛り込んでおり、 太鼓のフレーズに合わせて体操ができます。 馴れてきたら半々で体操組と太鼓組に分けてやる方法もあるかと。 曲を覚えながら体操がで…

言葉のストーカー

最近、お仲間でSNSで言葉のストーカーのような人がおり凹んでおります。 とにかくこちらに非があるという一方通行状態、人の事は聞かず、ひたすら自分の思いついたことを書き連ねて来ます。 SNSでは誤解が生じやすいので顔を合わせて 話しましょうと提案して…

太鼓の試行錯誤

太鼓祭りin静岡、土曜日早朝東京を車で出発、静岡駅前の会場には8時半頃到着、9時半からチーム集のリハ予定でしたが、レンタル太鼓の締めの脚が未到着だったため、一番最後の順番となりました。 出演団体は8団体、+合同演奏2曲という内容で主催者は大変…

根回し

集団の中で物事を円滑に進めようとした場合、根回しの必要性も感じます。 そんな事突然言われても・・・というのはよく耳にするし、自分がいう事も多い。 力関係がはっきりしている会社の役員会議で、社長から「今後はこうする」と突然切り出され、「え~~…

太鼓授業終了

高校の太鼓授業終了しました。 発表会が去年の暮れにあり、それで終わった気分になった生徒もいて、本日が最後の太鼓授業というのはピンと来ないかも知れません。 そこでちょっと目先を変え、伏せ打ちでやってみました。参加人数が少なかったこともあり、太…

争っている場合か、人類

世の中殺伐としていますねえ。 トランプ大統領は公然とイランの英雄を殺す指令を出すわ、これに対しイランは核兵器作るぞ、と報復処置を準備中。 片やブラジルやインドネシアでは畑作のために森林がもの凄い勢いで消滅しつつあります。 人類は豊かな生活を目…

移ろい、諸行無常

平家物語 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 勝者必衰の理をあらわす とありますが、仏教思想の根幹を表す「諸行無常」・・・世の中のすべてのものは移ろうもの、が見事に活写されています。 諸行無常についてはウィキペディアに詳しい…

因縁というものの正体

因縁をつける、とか反社会的勢力の面々がよくやる行為ですが、この因縁て何? 因縁は仏教用語で、仏教では物事は必ずその原因があって結果が生じるという思想の上に成り立っています。 これの拡大解釈版が、今のあなたの不幸(果)は前世の行いが悪かった(…

輪廻転生・因果応報という科学的な仏教思想

仏教でよく言われる因果応報(いんがおうほう)、輪廻転生(りんねてんしょう)、について。 輪廻は古代インドのバラモン教にその原思想があるとか。 輪廻は文字通り車輪が回るという事で際限なくぐるぐる回るという意味ですが、古代バラモン教には五火二道…

戒名の怪

戒名についてちょいと調べてみました。 戒名は出家した者につけられる名前、上座仏教でも大乗仏教でも行われている仏教の風習のようです。 キリスト教において洗礼を受けるとクリスチャンネームが授けられるようなものかも知れません。 日本仏教では死ぬこと…

ナモーアミター

ナモーアミターとはなんじゃらほいですが、南無阿弥陀仏と聞けばああそうかと誰もが知っている言葉です。 鎌倉時代初期、法然を宗祖とする浄土宗が生まれましたが、その念仏が南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)です。 南無はサンスクリット語のナモーの音の漢…

仏と遺物はありがたいもの?

さて、大乗仏教では仏様は如来、菩薩、明王、天部など大きく四つに分かれ、その数も数千に及ぶとか。これらは釈迦の死後、経典を整備していく段階で創り出された壮大なフィクションの世界だと思っています。 いわゆる仏教思想をつきつめて体系化した想像の産…

仏像について

明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 さて、今年も仏教の話で始まります。 以前、ネットで偉人の墓参りをしているものを見た事がありましたが、その人曰く、墓参りをすることでその偉人に会いに行く、偉人の人となりに触れに行け…