HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

詐欺メール

Eメールではフィルターをかいくぐって詐欺のフィッシングメールが届きます。

以前にも何回か紹介しましたが、メジャーな会社を騙り、

まずは不安を煽るのは常套手段。

以下に紹介します。

 

【AEON CARDカード会員サービス】利用いただき、

ありがとうございます。

   
   このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させて

いただきたいお取引がありましたので、

誠に勝手ながら、サービスのご利用を一部制限させていただき、

お客様のアカウントのに登録された電話番号に

ご連絡いたしましたが、

お客様に連絡を取ることができませんでした.

ご連絡させていただきました。

ご回答をいただけない場合、

サービスのご利用制限が継続されることもございますので、

予めご了承下さい。

 

ご利用確認はこちらから

ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、

何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。

 

 

 ==================================
株式会社ジェーシービー 
東京都港区南青山5-1-22 青山ライズスクエア 〒107-8686
※本メールは送信専用です。
お問い合わせは上のURLの、専用フォームよりお願いします。
==================================

Copyright © CEDIT AEON CO., LTD. All Rights Reserved

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに株式会社ジェーシービーを検索してみると、この手の詐欺メールが多発しているという注意喚起をしておりました。

 

[ご利用確認はこちらから] をクリックすると住所氏名から電話番号、カードナンバーやその暗証番号などを書く欄に誘導され、個人情報を抜き取られる事になると思われます。

今回のメール、そもそもAEONカードは持っていないので一発で見破る事はできますが、未経験だと騙されちゃう人もいると思います。

 

詐欺

詐欺が横行してます。

詐欺は今に始まった事ではなく、人間が社会生活を営むようになった太古の昔からあったのではないかと。

情報化社会になり、詐欺被害の情報もそれなりに発信される結果、詐欺が増えているように感じるだけなのかも知れません。

その辺はデータがないため確かな事は言えませんが、詐欺の被害額は1625億円超にものぼるらしいです。

これは公表の数字ですから水面下ではもっと悲惨かも。

 

昨今のネット社会に詐欺の手口は巧妙化して、それにひっかかる人は後をたちません。

儲け話には必ず裏があるもの、会社勤めの頃、アヤシイ未公開株を買って損をした人が数人おりました。

被害は数万円で済みましたが、元手が数倍数十倍になるかも知れないと吹き込まれるとその気になっちゃうようです。

 

有名人を騙る投資詐欺が問題になっていますが、楽して儲かるのは詐欺をしている側だけ、欲に目がくらむと見抜けないようです。

詐欺側も最初は利益を出したかのように見せかけるので信用しちゃうようです。

突っ込む金額が増える、金銭感覚もマヒ、気が付いた時は虎の子を全部巻きあげられています。

 

世の中、政治家からネットまで詐欺であふれてるので騙されないように注意しましょ。

 

一回り

ここのところ立て続けにネットショッピングを行いました。

 

中国から連日のように荷物が届きます。

 

和太鼓講座や施設訪問演奏で使えそうなおもちゃや楽器、いざという時の備えとしての防災用品、あったら便利な台所用品や車用品、身の回りの小物・・・。

 

価格的に非常に安いため、中にはなにこれ?!という商品もありますが、ハズレありきで購入しているので納得しています。

 

今回は承知の上で合計15000円程の買い物でしたが、あえて安物買いの銭失いを敢行しているような感じもします。

 

一回の買い物は2100円~3000円ほど、2100円というのはそこから送料無料となるから。

このシステムは欲しいものが見つかると、2100円になるまであれやこれやと買い足してしまうという、うまい仕組みだと思います。

 

興味関心があるものは一回りした感があり、今後は本当に必要なものしか買わなくなるようになるでしょう。

 

ちなみに、このサイトでおもちゃ用の乾電池を購入しようと検索、念のためアマゾンでも調べたら、アマゾンの方が断然お買い得でした。

 

おもちゃの楽器などはアマゾンの半額以下でしたが、やはりあれこれ調べないとほんとに銭失っちゃう可能性はあるなという買い物週間でありました。

 

記念硬貨

大阪万博記念硬貨のニュースをやってました。

500円硬貨でこれで第三次販売との事。

その時に第一次、第二次販売の1000円記念硬貨の販売価格が13,800円と出ていました。

 

この手のものにはまったく関心がないのですが、1000円の硬貨が13,800円?

お金として使う場合は1000円としての価値しかないものと思われますが、それをはるかに上回る価格で売り出すという事に違和感を感じてしまいますが、調べてみるとそういうものらしいです。

 

発行元の国の懐が潤い、収集家や業界の投機の対象としか思えないんですが。

 

ちなみに東京オリンピック2020の記念硬貨もあるんですね。(知らんかった・・・)

10,000円金貨は122,223円、1000円銀貨は9,676円で発売されていたようです。

 

金属の価格が高騰しているため、実勢価格は販売価格を上回っているようですが、東京オリンピックはコロナ禍で盛り上がりに欠けていたため、今後人気は出にくく、販売価格を下回る可能性もあるとの話です。

 

という事は大阪万博も・・・。

認知機能検査と記憶術

youtubeを観ていると、運転免許の高齢者更新講習で行われる認知機能検査対策用の動画がありました。

 

この講習で出題される内容は、1グループ4枚セットのイラストがあり、4グループ計16枚を記憶し、後で書き出すというもの。

 

出題されるイラストは4グループ全16枚のものが4セットあるそうです。

合計64枚のパネルは毎年更新されるものではないようで、それならば前もって

64枚すべてを丸暗記しておきましょうというのがこの動画で謳っている対策です。

全64種類を前もって暗記できるツールの購入先も案内されております。

 

これって考えようによっては一種のカンニングとも言えなくもないかもです。

 

それにしても認知機能検査講習対策をゼニにしようという抜け目のない人もいるんですね。
需要がある所に供給がある、そこには商売のもとがあるという事なんでしょうね。

 

しかしながら記憶力の低下は高齢者の得意技でもあります。

 
最近は人の名前を思い出すのになかなかに苦労してます。
太鼓のお仲間も「あれ」とか指示代名詞の使用頻度が高くなってます。
 
高齢になると覚えるのが苦手となっていきますが、記憶術というものもあるので、それで日頃から「脳の活性化」を心がけておくのがよろしいようで。
 
記憶法にもいくつかあるようですが、イメージ記憶法、ストーリー記憶法、場所法等が代表格なんだとか。
 
私がよく使う記憶術はイメージストーリー法です。
例えば認知機能検査で出題されるイラストに強烈なイメージ付けをし、それでストーリーを考えます。
 
例題:刀 アコーディオン 足 テレビ の4つ。
イメージ:(血まみれの)「刀」で切られた「足」だけが「アコーディオン」を弾いている番組が古い「テレビ」から流れている。
「あし」の「あ」はアコーディオンのア。
足=テレビのあし。(昔のテレビは4本足)
 
といった具合です。
どれか忘れてもストーリーを思い起こせば、関連したイメージがつながるので、思い出せます。
 
場所法は今回初めて知りましたが、よく知っている場所にそれぞれ記憶するものを関連付けるというものだそうです。
 
場所を自宅として
玄関の傘立てには防犯用の「刀」だらけ、トイレの棚に練習用の「アコーディオン」、子ども部屋のベッドから息子の毛むくじゃらの「足」がのぞいている。居間には映らないブラウン管テレビが。
 
というように、これもイメージとストーリーを組み合わせ、場所に関連付ける事で記憶を鮮明にしようという方法のようです。
 
和太鼓の曲も、ことばやストーリー性を持たせて作る事が多いデス。
鴻巣応援太鼓、ひばり応援太鼓、太鼓であいさつ、黎明、はその構造で作ってあります。
 
日常で字を書く機会も極端に減ってきているので、字も忘れそうです・・・。
 
 
 
 

まねっこハムちゃん

まねっこハムちゃんというハムスターのおもちゃ、先日一人練習の時に実際にいろいろ真似してもらいました。

声、笛、太鼓などにどう反応するのか、反応時間はどうか、など。

 

和太鼓のメニューに「真似っ鼓」というのがありますが、そのデモ演奏で使えるんじゃないかと思っています。

 

 

単四電池3本で駆動しますが、気になっているのはスイッチ入れっぱなしでどれくらい持つのか・・・。

 

待機中の電池の消耗がどうなのか、知りたいところです。

モーター駆動は結構消耗しそう。

 

学習の深度

ミャンマーの数字を調べてみました。

1234 ティ フニ トウン レー

というようですが検索サイトに発音まであるととてもわかりやすいです。

 

ついでに挨拶言葉も調べてみました。

こんにちは ミンガラーバー というそうです。

でもこの言葉は新しくできた言葉で現地で使われる事は少ないんだそう。

 

よく使われるのがご飯食べた?のタミン サーピービラーとのこと。

 

ことばはすぐに検索できますが、理解を深めるには、ことばを表記するだけでなく、構成する単語の意味を添えてもらえるとありがたいかと。

 

タミンはご飯

サーは食べる

ピービラーは終わりましたか?

 

と単語に分解して提示してくれると理解が深まります。

ただ覚えなさい、と言われるより意味内容を理解して覚えた方がはるかに印象に残るし、応用もききます。

 

漢字もただ覚えるより田はたんぼのカタチなんだと教えられるともう忘れないでしょう。

森を焼いてできたたんぼは畑、とか。

ことばはその意味や成り立ちを知ると理解が深まると思います。