HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

本日:ためしてガッテン

NHKの長寿番組、通算1000回を迎えるそうです。 司会は初回から落語家の立川志の輔が務めており、先日NHKで番組制作の紹介をやっておりました。 一つのテーマを企画から取材、実験、収録、編集と半年かけて制作しているそうです。 ゲストを迎えての生放送…

太鼓:意見交換会

指導員練習会の後は意見交換会と称して飲み会をやるようにしています。 ま、太鼓馬鹿の集まりですから話の内容は太鼓に関するものばかり、 そんな中から有意義なアイディアが出ることもしばしば、重要な意見交換会となっています。 先日も意見交換会を行いま…

太鼓:クリテリウム演奏

11月、埼玉市が主催するツールドフランス2018埼玉クリテリウムというイベントに 日本太鼓協会公認指導員チーム集として出演します。 15分の中で演奏とミニワークショップを行い、自転車の世界的なトップアスリート5人と 太鼓交流をする企画です。 …

川柳:人名

人名は 大の苦手と なりにけり 最近、人の名前がなかなか思い出せません。 顔は思い浮かぶのに名前が出てこないのです。 これって脳の記憶分野が違うからでしょうか。 一般的に右脳は論理、左脳は感覚、と言われていますが、言葉は右脳、画像は左脳という事…

太鼓:太鼓体操改良版

今回のワークショップで初デビューした太鼓体操、練習会の直前に思いつき、 実験的にやってみたものですが、とても的を射たものになりました。 その後、指導員の中でストレッチのインストラクターをやっている人からの提案で 肩回しはぐるぐるやる必要もなく…

本日:いい事しか言わない

カミさん宛てに電話があり、内容を聞いてみると株のFX取引の勧誘でした。 FXとは外国為替の取引の一種で、元手(証拠金)の何倍もの取引が可能、 例えば100万円の資金で1000万円の外国為替が買えると言うもの。 買えると言うよりは動かせるといった方…

太鼓:音の大きさを目で見る

音は目で見ることができません。 以前行ったワークショップでは、この音を目で見えるようにしてみた事があります。 水平に置いた太鼓の上に、空のペットボトルを置き、太鼓を打つと? ジャストミートするとペットボトルが5m以上勢いよく跳ね上がります。 こ…

本日:邪魔者は消せ

こんなタイトルの映画があったように思いますが、トルコでサウジアラビアの記者が暗殺された模様です。 マレーシアでの金正男氏の殺害、またロシアの反プーチンの立場をとる人物の毒殺、 現在も過去も、権力者にとっては文字どおり邪魔者は消せ、の粛清が平…

太鼓:太鼓を打たずに音を出す方法

太鼓のワークショップ、太鼓の基本の打ち方も教えます。 そんな中で、クイズを出してこちらに注意を向けるやり方をしたりします。 太鼓を打って音を出すのですが、初心者はムキになって力で打とうとしがち、 実は太鼓を打つ上で脱力がとっても大事なんです。…

川柳:データ改ざん

ダンパーは 納期と利益に 歪みたり YKBの地震対策用のオイルダンパーがデータ改ざんされ出荷されていた事が明るみに。 社員食堂で検査係が話していた内容を他の社員が耳にし、内部告発を行ったそうだ。 過去に、アネハで問題になった構造計算の偽装、鉄筋の…

太鼓:協調と強調

先日の太鼓の授業、ソロ回しをやってみました。 お仕着せの曲をやるばかりではなく、自分で想像力と創造力を培ってもらいたいと ソロパートを設けています。 殆どの生徒が始めの頃は何をやっていいのか戸惑っていましたが、 何回かやるうちに手も馴れて来て…

本日:馴れ

豊洲新市場が開場して一週間、だいぶ落ち着きを取り戻して来たようです。 何事も初めての事には戸惑いや失敗がつきもの、 道具にしても手に馴染んでくるには時間が必要です。 慣れ親しんだ築地から、新規の豊洲へ移った当初は どちらかと言うと無理やりニュ…

太鼓:授業後半戦

高校の授業、いよいよ後半戦に突入しました。 まずは通しで一回演奏、先週は授業がなかったためかなり忘れてます。 それはさておき今日のハイライト、パート2の縁打ちをやりました。 「歓喜」の中で簡単なんだけど難しいヤマ場でもあります。 トンカットン…

太鼓:ジャムセッション

先日のワークショップ、開始10分前には受付という事で、受講者が集まりだしました。 ただ待ってもらっているのもなんだからと、客寄せも兼ねて太鼓の音を出そう、という事になりました。 6〜7人で、締め太鼓、長胴太鼓をテンポは統一して適当に打つ、皆…

太鼓:ワークショップ

土日開催の「わびさび大祭典」、太鼓のワークショップ「青空和太鼓体験」を 二日間に渡り開催しました。 一日2回、午前と午後約1時間、20人〜25人ほどの応募者と飛び入りを含め、太鼓の打ち方から 合奏までを行いました。 事前の募集で親子での参加が多…

太鼓:どれも正しい

先日の神社演奏で、チャッパや鉦、拍子木など鳴り物を先頭に入場する演出を行いました。 その後の練習で、チャッパの鳴らし方は?という質問が出たので私が講習会で習った方法を伝えました。 すると一人が、私が習ったのと違う!といい、それを実演して見せ…

太鼓:練習会

この土日で行われた埼玉県主催の「わびさび大祭典」、土曜日の太鼓イベントに参加しました。 午前11時から青空和太鼓体験というワークショップを約1時間、 その後太鼓を移動してメインステージ横で、県知事の挨拶の前の盛り上げ太鼓演奏を4分、 再びワー…

太鼓:どうすれば

本日のチーム練習、9時に倉庫に太鼓を取りに行き、9時半練習開始という連絡を流したのに 全員集まったのは10時過ぎ、たるんでますねえ。 集まっても雑談に興じて体操が始まりません。しまりませんねえ。 基礎打ちをしっかりやった後、先週の日曜日にあっ…

本日:プレゼンテーション力

本日高校の在校生2年生に日本の伝統文化授業の紹介があり、 将棋、囲碁、太鼓、琴、津軽三味線、合気道、空手、陶芸と草木染め、茶道、アニメーションの 10の授業紹介がありました。 太鼓は3年生有志8人による演奏を披露、やはり現役生徒による実演はイ…

太鼓:三つの「お」

最近太鼓に感じる三つの「お」、一つ目は恩返しの「お」。 太鼓を始めて、そこそこ太鼓が打てるようになると太鼓で恩返しという感情が芽生えました。 太鼓を指導してくれた指導者たちには、自分のレベルを上げる事が恩返しになると考えています。 また、施設…

この世:築地市場移転

石原都政時代に決定した築地市場の豊洲への移転が実現します。 明日11日に豊洲新市場が開場する運びとなり、名物「ターレ」の大移動がニュースで流れていました。 これはニュースのターレ流しでは?と言ったか言わないかは別にして、すったもんだがありま…

川柳:アキ

安倍三選 新内閣に アキが来る ABちゃんが総理に居座っておりますが、ここに来て加計問題がまた発火しそうな気配。 問題にされてからず〜〜〜〜っとくすぶっていましたから、この辺で一気に燃え上がってもらいたい。 国民感情とすれば丁寧で十分な説明、解明…

太鼓:数字

太鼓のワークショップを開催予定ですが、外国人が参加する可能性があるとのこと、 高校の授業も外国人の生徒がいることから、外国語で数字を覚えてみる事に。 訪問したことがある韓国、中国、ベトナム、マレーシア(インドネシア)、タイ(ラオス)、 このう…

太鼓:深沢神社秋祭り

年内最後となる演奏会、深沢神社秋祭りの太鼓演奏終了しました。 直前練習時には名古屋に行っていったため他の人にキャスティング表だけ渡してあとはお任せしました。 練習場の確保が思うように行かなくなったため仕方がありませんが、ぶっつけ本番状態です…

太鼓:337拍子体操

来週、埼玉県主催のオリンピックに絡むプレイベントで 日本の文化発信の催しに太鼓のワークショップを開催する予定です。 青空太鼓体験ということで事前に募集していますが、応募者が多く抽選になる模様、 嬉しい限りです。 去年は台風で屋外のワークショッ…

この世:リピートの重要性

春日部の指導の後、近くの道の駅に立ち寄ります。 今回で3回目、道の駅はその土地の産物などが販売されていて、好きな施設の一つです。 食事処も併設されていて、地粉を使ったうどん「すったてうどん」が名物のようです。 すったてとはスリゴマの味噌仕立て…

太鼓:指導者の役割

高校の授業の後、その足で春日部のチームの指導に向かいました。 「歓喜」の進行具合は両方とも同じくらいなので何かと助かります。 春日部のチームは演奏会出演の回数も多く、積極的です。 今回も演奏会があるため、演奏を一通り見て欲しいとのこと、 「ど…

太鼓:授業

太鼓の授業も後半戦に入り、曲はなんとか打てるようになって来ました。 後半になって、キャストを変更し、鉦を女生徒にバトンタッチしました。 リズムの要となる鉦、この子がとってもセンスがよく、見事に打ってくれています。 何人かセンスのいい子がいると…

太鼓:器材の特性を活かす

太鼓祭り西日本大会、ジュニアの部で気がついたこと。 そのチームで伝統的あるいは慣習的に使われる器材がある場合がありますが、太鼓の音作りを考えた場合 その器材の音が必要なのかどうかも熟慮する必要があるように思います。 今まで使っていたからと、何…

太鼓:太鼓祭り西日本大会雑感

太鼓祭り西日本大会、一般の部で感じた事をつらつら書いて見たいと思います。 毎回出場している地元の団体、演奏レベルは文句なしの圧倒的なスタイルに変わりはありません。 ビジュアルにも工夫をしていて、最後は女性二人が左右の大太鼓にうちまたがり、 立…