HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

太鼓:授業

太鼓の授業も後半戦に入り、曲はなんとか打てるようになって来ました。

後半になって、キャストを変更し、鉦を女生徒にバトンタッチしました。

リズムの要となる鉦、この子がとってもセンスがよく、見事に打ってくれています。

何人かセンスのいい子がいると任せられるのでとってもありがたい。

次週は日本の伝統文化の授業を2年生に紹介するとのことで、10人でデモ演奏をする事になり、

本日はその練習も兼ねて、約半分のメンバーで曲を通しでやってみました。

回を重ねるごとにレベルアップしているのがわかります。


今回重点的にやったのは、曲を覚えて来たためカタチを意識すること、

ただ打っているのではなく、気持ちを太鼓にぶつけること、

カッコ良さを見せるよう工夫すること、等を伝えました。


ソロフレーズのヒントの4パターンを繰り返し行い、これもだいぶ打てるようになって来ました。

後半戦、パート2の縁打ちの復習と、次週の予習を行い練習終了。


今回は、太鼓の種類の紹介ということで担ぎ桶の説明と演奏を行いました。

目先を変えることで集中力の回復を狙います。

今やっているのは斜め打ち、横打ちなので、伏せ打ちのデモ演奏も。

一応日本の伝統文化ということで、座学に近いものもやっておいた方が良いかもと。


12月の発表会目指して、後半ソロと縁打ちを完成させたいものです。