HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

川柳:大掃除

大掃除 晦日の昼まで かかりけり 一年ぶりに家の大掃除をやりました。 マンションの管理組合の書類やら、太鼓関係、1年の、いや2年の塵が積もって山となっています。 中には初めて見る書類も・・・・。 まあ、殆どが廃棄、これは必要なんじゃないか、と思…

面白:謎解き

さて、前回不可解な表示をアップしましたが、その謎がどうやら解けそうです。 その後、何回か現場の前を通ると、自転車という具体的な指示が。 という事はおそらく、止めるべきものを明記しているであろうことが判明。 ある日、ここに車が停めてありました。…

締め太鼓の打ち方

締め太鼓は創作太鼓で使う場合は三丁掛け以上が望ましいとされています。 創作太鼓はそれなりに打ち込みも激しいため、並付けや二丁掛けでは太鼓が持たないとか。 今は鉄締め(ボルト締め)が普通になりました。 お祭りのお囃子系の締めは、設置の角度が比較…

この世:フィッシング

フィッシングと言っても釣りではなくて、インターネットの詐欺行為の一つです。 私はアップルユーザーですが、最近立て続けにこのフィッシングと思われるシーンに遭遇しました。 一つは、突然画面が切り替わり、 「あなたのコンピューターがウィルスに感染し…

太鼓:大太鼓の打ち方

大太鼓、特に定義はありませんが、しいて言えば三尺以上の太鼓を大太鼓と言います。 高い台に乗せて打つのが櫓打ち、正面打ちとも言われます。 バチの大きさは人によって異なりますが、標準としては男性は50〜55cm、 女性はそれからマイナス2cm、太さは…

太鼓:打ち納め

公認指導員で構成される演奏集団「チーム集」の練習会がありました。 年末の忙しい時期、平日の夜、18:00〜21:00まで、10人が参加しました。 年明けの1月8日に舞台があります。 演目は「夏祭り」と「歓喜」、「夏祭り」太鼓協会の教本に載って…

川柳:年の瀬

年の瀬や ついこの前の 雑煮かな 一年の過ぎるのは早いもので・・・。 それでも、21年生きた猫が逝ったり、 数十年ぶりに再会する人がいたり、 太鼓のレベルも少し上がったりと 色々なことがありました。 さて、今年もあと僅か 来年は・・・ と、ここまで…

太鼓:う==む

A級検定、学科と実技がありまして、学科は問題なかったんですが、実技はボロボロでした。 やはり練習不足は否めません。 まだ、結果は出ていませんが、ダメならダメでそれが実力なんで致し方ないと。 それでも、できない自分は悔しいので、今後も実力は養っ…

太鼓:A級検定

いよいよ明日、公認指導員のA級検定があります。 大太鼓、斜め打ち、担ぎ桶、それぞれ実技と筆記試験があります。 講習後、約1ヶ月の間にそれぞれの課題曲を覚え、人に指導できるレベルに達する事が目標ですが さて、どんなもんでしょう。 課題曲を覚えるた…

川柳:大相撲

相撲界 暴力沙汰で 大騒ぎ 横綱日馬富士の暴力問題、どこのテレビもこの話で持ちきりですが そんなに大騒ぎする事なのかよくわかりません。 日馬富士はすでに引退表明していますが、引退勧告に相当、という相撲協会の発表がありました。 これ以外に、親方が…

本日:バナナ

ここのところ、毎朝バナナミルクジュースを飲んでいます。 このバナナ、近くのスーパーで買っていましたが、スーパーの仕入れ具合で産地や品種が違うようです。 とても粘りがあるもの、甘みが薄いもの、濃いもの、独特なバナナ臭があるもの、などなど。 以前…

太鼓:遊びは必要

何事も遊びは必要に思います。 でも、遊びがあってはならないものも。 例えば、木製の椅子を組み上げる時などは材料同士遊びがあってはガタガタになっちゃう。 かなりキチキチもしくは差し込む材料が穴より大きい場合も。 しかし可動部分がある場合は、遊び…

面白:謎の符丁

とある集合住宅にて。 なにやら謎めいた記号、番号が・・・。 なんじゃこりゃ?????

この世:忠臣蔵

先日テレビで「忠臣蔵」をやっていました。 映画全盛時代?の1958年の大映作品で、長谷川一夫、山本富士子、市川雷蔵、鶴田浩二、勝新太郎、京マチ子、若尾文子、木暮実千代、扇千景、中村玉緒、滝沢修、などなど、豪華な顔ぶれ。 とても律儀に作り込ん…

太鼓:打ち納め

本日、我がチームの太鼓の打ち納めとなりました。 12月で期を終わりにしているため午前中に総会、午後練習と相成りました。 総会では13人の会員のうち、体の不調で2人が退会、2人欠席で9人が参加しました。 来期活動計画に、少人数編成練習と施設訪問…

川柳:いさかい

いさかいは 生きとし生ける 証かな 静かな森の中でも、生き物たちの熾烈な生存競争は繰り返されています。 大きな目で見れば、自然は全体で調和している、と考えられますが 個体にとって見れば、命のやり取りが基本になっているようにも思えます。 そんな中…

面白:あほや

たこ焼き あほや う〜ん、大阪のノリでなかなか好感が持てます。 このべちゃ焼きというのは初耳です・・・。

この世:色々な仕組み

インターネットを通じて、世の中にある色々な仕事を体験する事ができるようになりました。 今度、試してみようと思っているのが、お店の覆面調査。 決められた金額以上で飲食をし、簡単なレポートを提出するというものです。 お金にはなりませんが、行く方は…

太鼓:配置配役

年明けの1月8日(日)に太鼓の合同発表会なるイベントがあります。 日本太鼓協会公認指導員が属する、あるいは指導するチームが参加する太鼓の集いです。 指導員はT・E・A・M集という演奏団体を形成していて、この年明けイベントにも参加します。 T・E・A…

面白:食うしか

KU歯科、歯が悪くても「食うしか」ないと! 最近はあまり見かけませんが、 モデルはなんで白人ばかりなの?・・・。 あ、白いから?

面白:クリスマスパーチー

この場末感、なんともたまりません。 一体何年使いまわしているのか? 今時パーチーというか? 出合たい人、出合え出合えの討ち入りか? こういうのでは真剣になれそうもありません・・・。 ツッコミどころ満載の看板です。

面白:暴力はいけません

旨さ暴力的!? 横綱の引退事件もあり、暴力的なのはいただけませんが ラーメン好きはいただきま〜す、てか。

川柳:悪夢

ストレスが 悪い夢見を 誘い出す 会社務めの頃は納期というものは絶対で、随分悩まされました。 今でこそ、過重労働や過労死の問題が日の目を見ていますが 昔は遅くて当たり前、ヘタをすると二晩徹夜、なんてえ事もざらでした。 多分、月の残業時間はゆうに1…

太鼓:4人練習

12月10日(日)練習報告です。 参加者は4人。 ●基礎打ち ① 両手打ち 左右均等・ バチは垂直・ 肘の力を抜いてバチを太鼓の面に落とす感じ ②4分→8分 → 16分・・・基本のテンポを意識しながら ③下拍子・・・●打つ○打たない ○●●●(ンコトコ) ●○●●(トント…

本日:いちゃもん撃退法

先日、いちゃもん付けについて書きました。 人が集まるとどうしても意見の相違、ソリが合わない、は大なり小なり出てくるもので、 それぞれの感性の違い、感じ方考え方の違いがあるゆえ、致し方ない事だと思います。 しかしながら、往往にして反対するための…

面白:給油制限

いつも給油するガソリンスタンド、よくよく見るとこんな制限が。 トラクターや耕運機、パワーショベル等は給油できないんですね、知らんんだー。 でも、どうやって給油するんでしょ?

面白:味噌汁缶

しるこ、スープは実際経験ありますが、味噌汁のあったか自販機はお初です。 どうせなら、出汁の効いたすまし汁も出して欲しいす。 世界遺産として世界的にヒットするやも・・・。 ダメな場合は澄まし顔でごまかす・・・。 あるいは御茶を濁す・・・。

本日:いちゃもん

世に言うSNS、連絡用にLINEを利用しています。 とあるグループで90人ほどの人たちが参加しているものがあり、 ややもするとど〜でもいい世間話になってしまい、 肝心なテーマに関係ない話がてんこ盛りになってしまったりします。 そうすると大事な要件が世…

笛:いながらコンサート

先日、公認指導員の講習会で担ぎ桶を習いました。 担ぎ桶の第一人者とされる林田ひろゆき氏の講習でしたが、 担ぎ桶の発祥の地とされる岩木山の登山囃子の話をされていました。 津軽地方の岩木山にある岩木山神社奥宮に参詣する時に奉納されるお囃子で、 登…

太鼓:口唱歌

太鼓の口唱歌はとっても重要、口唱歌ができれば太鼓は打てたも同然と言えます。 逆に言うと、口唱歌ができていないと太鼓が打てないと言う事になります。 例えば、歌を歌う時に、歌詞とともにメロディがきちんと歌えないと歌にならないのと同じです。 口唱歌…