中目黒元気祭りが11月23日(日)24日(月祝)にわたり開催されます。 日韓フェスティバル 目黒元気まつり | 目黒 和太鼓深沢も演奏参加します。 ●11月24日(月祝) 11時20分~11時50分 ●中目黒GT前広場
NHK党、その頭文字はN根っこからHほんまにK腐った党やないかと。 またはノウナシハッタリクズ党。 やっている行為は反社会的勢力と変わりまへん。 YKZ党に改名しなはれ。 特に党首はアウトやろ。 違法な告発者潰しに動いた斎藤兵庫県知事に肩入れして、デマ…
最近観た和太鼓の演奏会、たくさんの団体の演奏に触れ、いい刺激をもらえました。 改善すればもっとよくなると思われる演奏も。 これは反面教師として自分の太鼓指導にも活かせると思います。 ある団体はそれぞれのソロがある曲を演奏していました。 ソロと…
世の中、横行してはばからないのが権力。 一番身近なのが国家権力。 平和な日本でも交通法規や租税は国家権力によって維持されています。 国の法率は我々が選挙で選んだ国会議員が国会で作ります。 立派な国家権力の行使ですが、国会はあがりなりにも国民の…
タカイチ総理は強い日本を取り戻す、みたいな発言を好んでしていますが、台湾有事に絡んでの国会答弁が中国・台湾ともいたく刺激しているようです。 中国政府はタカイチ日本への渡航が危険であると報復、中国団体観光客のキャンセルが相次いでいるそう。 ま…
和太鼓の曲にも物語性のあるものを、と思い、「狐の嫁入り」という曲を作りました。 以前見た和太鼓団体の印象深い舞台がヒントになっています。 その時の演奏は、暗い舞台に何人もの演者が鉄の長い板を打ち鳴らしながら登場していました。 和太鼓とは関係の…
11月16日、和太鼓深沢が練習場所にしている弦巻区民センター祭りが開催されました。 和太鼓深沢は13時からの演奏、新曲「狐の嫁入り」、「感謝」「とんばね」「虚空(そら)」「祭り」をやりました。 練習不足の箇所が露呈する演奏となりました。 練習…
世の中にはいろいろな人がいます。 だから世の中オモシロイとも言えるしメンドクサイとも言えるのでは? 人が二人以上集まるとそれは集団になり、意見の対立が生じるのは必然です。 自分ひとりの時でさえも己の中で意見の対立があるのだから・・・。 他人と…
デフリンピックが日本で開幕しました。 デフリンピックは聴覚障がい者のスポーツの祭典。 耳が聞こえないという事で以前、ろうの人たちが奏でる和太鼓を観たことを思い出しました。 上州ろう太鼓心響というプロの団体で、検索してみるとコロナ禍で活動停止し…
不祥事をしでかした政治家がその責任を問われた際の逃げ口上、 「与えられた職務をまっとうすることが私の責任の取り方だと考えます」と。 要はそんなことでは辞めませんよ、という事ですな。 ま、不祥事は些細な事として現実の仕事に逃げ込み、責任取らない…
せんべろ、千円でベロベロに酔えるというもの。 そんなせんべろの街、赤羽を訪れました。 赤羽は朝から呑める町としても知られています。 赤羽バカ祭りというイベントがあり、八丈太鼓の団体に属していた頃、演奏で参加していました。 飲み屋街は比較的ガイ…
11月3日㈫第9回浅草太鼓祭りに行ってきました。 会場に行く前に浅草雷門に立ち寄ってみました。 案の定外国人観光客であふれかえっておりました。 振り袖姿の女性も多数みかけましたがすべてが観光客。 蕎麦屋や天ぷら屋の前は開店前から長蛇の列、これは日…
N党のタチバナがやっと逮捕されました。 ま、こやつは単純にSNSを使った殺人者であります。 世に害悪を垂れ流す不要な存在、抹殺すべし。 N党から国民を守る党を結成したほうがよいかも。 タチバナは執行猶予を受けている犯罪者であります。 こんなのがもて…
チームの練習場所にしている弦巻区民センター祭りが11月15日、16日に渡って開催されます。 我々和太鼓深沢は日曜日に出演します。 【出演】 日時:11月16日(日) 13:00~13:30 場所:弦巻区民センター 3階ホール(体育室)東京都世田谷区弦巻1…
久しぶりにライブスタジオで行われた八丈太鼓の演奏会を観に行ってきました。 プロを含め、いろいろな団体がステージにあがりました プロの演奏はファンにとってはたまらないものだったと思いますが、 一緒に行った八丈太鼓を始めて観た人は演出過剰との評価…
4日に突然インターネットが使えなくなりました。 電話も不通、パソコンもテレビもネットにつながりません。 ルーターの電源を入り切りしても状態変わらず。 翌日電話会社に電話、唯一スマホは4GでWiFiなくても使えます。 オペレーターの指示に従いあれこれ…
高校の和太鼓授業に行く前にランチしました。 大概は家でお昼を済ませるのですが、久しぶりという事でラーメンを。 車での移動のため駐車場があるところという制約がつきます。 高校の近くの丸源ラーメンへ。 入店するとまずは整理券を発券します。 これを怠…
自分も料理らしきものはする方なので、我が家の切れない包丁にはいささか不満がありました。 ネットで包丁研ぎを見つけ、試しに購入し、キッチンに置いておいたところ、カミさんの不機嫌な声、あれいくらしたの? ま、セールで300円程だったと伝えると静…
お盆のような行事は世界中いたるところにあるようです。 メキシコでは11月1日と2日に死者の日というのがあって、先祖を迎える儀式が盛大に催されるそう。 habitatmxより ガイコツは死の象徴としてのモチーフ、子どもから大人までガイコツの化粧をして街…
ヨーロッパに渡った浮世絵は斬新な芸術品として当時の美術界に多大な影響を及ぼした事が知られています。 その浮世絵、当時の江戸時代の風俗を知る上で膨大な情報が詰まっています。 そんな浮世絵はまさにタイムカプセルと言えるでしょう。 当時の街の様子、…
八丈太鼓の稽古場となっている世田谷代田区民センター、センター祭りの合間にお昼を食べる事になりました。 最寄りの駅は京王井の頭線新代田駅と小田急代田橋駅ですが、駅前の商店街が発達しているわけではなく飲食店がまばらに散らばっている感じです。下北…
世田谷にクマ出没?! クマはクマでもアライグマか・・・。 世田谷のマンションの管理室前で目撃されたもよう。 巷ではあちこちの町や村にクマが出没、人的被害も出ています。 人食い熊にしてみれば人間も餌の一つでしかありません。 人も熊を喰うので食った…
飲食店、飲食を楽しむ場所です。 一人でない時は食事だけではなく、食事をしながらおしゃべりを楽しむ場所でもあります。 ところが、そのおしゃべりを楽しむのに支障があるお店もけっこう多い。 床や天井、壁に音を吸収しない素材が使われている場合がそれで…
イシバ内閣がタカイチ内閣に代わった途端、早くもコメの増産政策に陰りが見えます。 農政がどうしてこうコロコロ変わるのでしょう。 新しい農政大臣は本当に困っている人を支援するためにお米券を配るとか言ってますが、米高騰で国民は本当に困っておるのだ…
区民センター祭りの出演が終わりました。 和太鼓GAYAGAYAが本格的に発足して3か月、新メンバーは10人になったけれど皆さんまだ初心者なので発表会には間に合いません。 本番に出たのは創業当時からの相方と自分の二人のみ。 創業当時といっても2024年…
まあるい太鼓、この太鼓のどこを叩くのがいいのかという質問がよくあります。 ど真ん中がいいのか、というとそうでもありません。 太鼓の音は波として伝わります。 丸い池の中央に石を投げ入れると波紋が広がります。 広がった波は岸に当たり再び中央に戻っ…
日本初の女性総理誕生。 だからなんなん? イギリスのサッチャー首相やドイツのメルケル首相など記憶に新しい?それとも古い? 2人とも鉄の女、鉄のお嬢というニックネームがついておりました。 男社会の中ではそうでもしないとやってられないと思われます。…
和太鼓では譜面として口唱歌譜を使う事が多い。 口唱歌とは太鼓の音を言葉で模したもの、曲を暗記する時に重宝します。 オタマジャクシの譜面は視覚情報は入ってきますが暗記には不向きかも。 暗譜するには耳からの情報が優れているように思われます。 その…
6人編成の和太鼓演奏を観る機会がありました。 鼓童の提供楽曲「春風」を演奏していました。 笛二本にはマイクがなく、太鼓の音にかき消されていました。 そういう状況では太鼓の音を抑えるとか臨機応変さがあってよいところ。 ちなみに春風がどんな演奏な…
手のひらを返す、言っていた事や態度が180度急に変わる事。 あまりいい意味では使われません。 でも横打ちの太鼓の世界ではこれがとても重要。 特に左手はこのテクニックが必要となります。 横打ちは左右非対称になり、左手は右手に比べ作動範囲がとても窮屈…