HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

川柳:代償

原発の 事故の代償 高くつき 事故当時はほぼ24時間報道されていた福島第一原発のニュースも最近では希になってしまいました。 除染した後の汚染土の処理受け入れをめぐって各地でもめています。 中間処理場といってもその期間は30年、その後の最終処理の事も…

太鼓:とっさの判断

本番演奏ではいろいろな事が起きます。 瞬時瞬時にとっさの判断、臨機応変さが求められます。 でもこれってそのシーンの、あるいはそれに似たシーンの経験があってとっさの判断が下せるように思います。 先日町内で行われた防災訓練、一回でも経験しておくと…

川柳:日本維新の怪

暴走の 老人巣くう 橋の下 維新の会に石原氏が合流したとたん、橋下氏がトーンダウン。 原発問題も歯切れが悪くなってしまいました。 若いエネルギーに老人の老獪さ、この組み合わせは一見よさそうに見えますが お互い利害ですり寄る構図にしか見えないなあ…

この世:防災訓練

マンションの防災訓練に参加しました。 今年は持ち回りの役員になり、担当という事もありどんなものか実地体験。 まずは「なまず号」で地震体験。 震度7まで体験できます。 役員の我々は特別に阪神淡路の地震の疑似体験をさせてもらいました。 長い揺れ、お…

八丈考36傘寿のお祝い

八丈太鼓キタマダ遠藤先生の傘寿のお祝い会が渋谷の光熟というスタジオで開催されました。 会場に到着してから太鼓の搬入(地下なのに階段のみ)、 ライティングのセット、太鼓の配置等を行いました。 スポットライトはすべてLEDのため昔のように熱くなりま…

今年最後の演奏会

世田谷子供祭りの演奏会が終わりました。 総勢7人の演奏、いつになく少人数ですが、それゆえに小回りもききます。 朝集合して1時間ほど合わせ練習を行なった後、太鼓を積み込んで出発準備。 その時に目に付いたのがドラ。演奏用に出していたのですが、存在を…

篠笛アンサンブル道場

篠笛アンサンブル道場なるものに参加してきました。 ずっと昔、いっとき篠笛を習った朱鷺たたら先生の篠笛講習会です。 朱鷺たたら(篠笛)小笠原純子(ピアノ)福森隆(バイオリン)の構成で 愛燦燦と涙そうそうを吹きます。 基本的には笛経験者が対象で、…

川柳:年とともに

思わず口をついて出てしまうこの一言。 若い頃は想像だにできない。 名刺やパンフレットの小さな文字は今やあってないようなもの、読めません。 グラフィックデザイナーは若い人が多い。 機能より見た目のかっこよさを追いがちだが、 年とともに視力も落ち …

食:トマトの天ぷら

本日の昼食、天ぷらうどん。 竹輪、玉ねぎ、卵、そしてプチトマト。 プチトマト!? 写真右端のちょっと赤いのがプチトマトの天ぷらです。 うどんは乾麺。 トマトは煮ても焼いてもおいしいので、試しに天ぷらにしてみました。 サクサクの衣にとろけるような…

川柳:政局

政治家と 右往左往の 有権者 民主党政権からもいよいよ断末魔の声が聞こえて来たようです。 自民党も過去の事は清算したかのようにはしゃいでいるもよう。 第三勢力と自称する連中も野合を繰り返しオイシイところの探り合い。 有権者にとっても困ったちゃん…

八丈考35八丈太鼓の魅力

八丈太鼓キタマダは土曜日の13:00~17:00まで練習しています。 始めは下拍子の音源に合わせて自由練習。 各自曲や個人の自由打ちの練習や研究をします。 私はもっぱら地打ちと新しいフレーズの研究をしています。 考えて来たものがほんとに打てる…

太鼓:空間感

一ヶ月ぶりに屋台囃子のワークショップに参加。 この日は午前三宅、午後八丈、夜屋台囃子といつになく詰まったスケジュールをこなしました。 屋台囃子の教室にはちょこっと遅れて入ったのでしたが、ドアを開けてびっくり、 いつもは3~4人ほどなのに、この…

三宅発表会その後

発表会当日、翌週に自分達のサークルの演奏会を控えていたので 三宅の発表会全容を観る事はできませんでした。 13:20には後ろ髪を引かれる思いで会場をあとにしました。 後ろ髪を引かれる、というのも古風な表現ですが、三宅の会場で自分達の出番が終わり …

三宅考92発表会終了

三宅太鼓発表会終了しました。 昨日からのとんでもスケジュールもやっと一段落。 昨日は朝6時起きで東大和のリハーサル会場へ。 終わってから東十条で八丈の稽古、八丈も来週先生の誕生会のハレの舞台があるので5時までみっちり。 その足でさいたま新都心の…

三宅考91リハ終了

いよいよ本日本番。 昨日は舞台にてリハーサルを行いました。 リハの順番は早い者勝ち、新宿木曜日教室は一番乗り目指して東大和市駅に8:30集合です。 遠い人は何と5:00起き!? その甲斐あって真っ先にリハに入れました。 そういった意味では木曜日教室は…

三宅考90

いよいよ明日リハーサル、この日曜に教室発表会です。 新宿木曜教室の構成はほぼOK,後は明日の会場リハで実際の舞台確認を残すのみ。 今回はただ打つのではなく、構成にストーリーの要素を入れてみました。 舞台での変化や意外性、どこまで実現できるかは、…

メトロポリタン美術館展2

メトロポリタン美術館展で「カメラが捉えた自然」というテーマの展示コーナーがありました。 デイビット・オクテイビアス・ヒルとロバート・アダムスンの1846年の写真。 妖精の木、コリントンと題された小品は一本の木が写っている。 当然モノクロのその…

メトロポリタン美術館展

東京都美術館にてメトロポリタン美術館展とやらが開かれているので行ってまいりました。 平日に拘らず、上野の森はえらい人でごった返していました。 あれえ、土日でもないのになあといぶかしく思いながら、まずは腹ごしらえとレストランを探します。 時間は…

川柳:商い

商いと 美観の狭間の 憎らしさ 目立たぬよう 派手な素振りの 難しさ 街中に建物を建てる場合や改装する場合、まちづくり条例という法律が適用される地域があります。 特に風致地区、歴史的建造物のある地区、国立公園やその近辺等、 美観をそこねる建築物が…

川柳:界隈

界隈は 再開発で 失せにけり 再開発、なんとなく希望に満ちた響きがします。 私も少々絡んだ有楽町駅前の再開発。 大型商業施設と複合商業ビルが建ち街並は一変しました。 ガード下にはまだ古い街並が一部残っていますが、こちらの再開発も時間の問題と思わ…

この世:明るい日本

思わせぶりなタイトルですが照明の話です。 日本人は夜の証明は明るい方を好みます。 一説によると、蛍光灯が出現した折り、白熱電球より証明効率がいいので 電気代を抑えるより同じ電気代でその分明るさを好むようになったとか。 (この頃から電力会社の術…

八丈考34

11月24日に八丈太鼓キタマダの遠藤先生卒寿のお祝いパーティがあります。 渋谷の会場を借り切って太鼓を皆で打とうといういかにも八丈太鼓らしい催しです。 入会年月日が新しい人から演奏を披露するとの事、さて、私は一番の新入り、 という事は何とトッ…

三宅考89

発表会まで残すところ後一回の練習となりました。 先回の稽古では通し練習をメインにほぼ全員で何回かやる事ができました。 手順の確認、音のつくり方、交代の練習、等やりましたが、練習とは言え声をしっかり出すこと、 音もしっかり打ち込む事、などがちょ…

横向きの人々

時間がない事自体に気付こうとしない 物事に関心を示さない 過去のことは覚えていない その時の気分にまかせる 自分では決めようとしない 人の力に頼ろうとする 人のアイディアは自分のものと勘違いをする 多数に従う 皆が言っていることは他人事である 人の…

前向きの人々

時間がなくてもとりあえずあがいてみる それでもダメなら次のことを考える 物事を後ろ向きに考えてもみる 過去のことは反省材料とする まずは否定から入らない 自分の力で考えてみる 人のアイディアの真意を理解しようと努める 徒党は組まず自分を信じる 皆…

食:雲呑ピザトースト

ピザトーストシリーズに初の中華風メニュー登場。 このシリーズは見た目は殆ど一緒です。 ケチャップベースのものとマヨネーズベースの二種類。 ワンタンをゆでてパンに乗せ、ニンジンを散らしてチーズをかぶせオーブンで焼きます。 チーズが一番上の方が具…

八丈考33テンポにのる

自分たちの演奏会やら何やらで八丈太鼓の稽古に顔を出すのは3週間ぶり。 今回は参加人数も少なかったので課題曲を密度濃く教えていただいた。 ビデオを観ながら自習はしているものの、口唱歌にのっとって覚えていない部分はうまく打てない。 どうしてもテン…

川柳:猫

今朝方は 猫も暖とる 膝の上 今日はどんより曇り空、気温もあがりません。 パソコンをいじていると、ニャンコがもそもそ膝の上に乗って来ます。 左足の狭いところに器用にのっかって正座。 う~ん、こりゃお互い温かくて快適じゃにゃ。 それにしても早いもの…

三宅考88 小さく振り抜く

11月18日の発表会本番まで今日を入れて後三回の練習です。今日は通し練習をやってみました。構成も微調整を加えながらほぼ固まりました。始めはノーマルスタイルで入りますが、重なりを重視した立体的な音作り、時間と空間の大きさを表現できればと。中…