#旅行
八丈島の青唐辛子を使った辛タンメン、いただきました。 赤唐辛子と違い青唐辛子のためまったく赤くありません。 唐辛子の姿もなく、見た目は普通のタンメンです。 しかしながらその見た目に反し、恐ろしい辛さが舌先に忍び寄ってきます。 お店の看板には八…
成田といえば空港と成田山がつとに有名。 成田国際空港は1978年開港、 空港決定の不手際から反対闘争が最近まで行われ、 殉職者の碑がある空港となっています。 今や24時間滞在可能な第3ターミナルまで拡張され、 日本の空の表玄関となっています。 …
八丈太鼓を楽しんだ後、再び温泉巡りに。 八丈島は火山島なので温泉も数カ所あり、今回向かうのは見晴らしの湯です。 500円を払って浴場へ。 ここは浴室内撮影禁止になっており、絶景の露天風呂の写真は撮れません。 ネットよりちょっと写真を拝借、湯の色も…
温泉をあとにして、次なる目的地、フリージア祭り会場へ。 途中、登龍( のぼりりゅう )峠を越えます。 八丈富士と八丈小島の全貌が眺められる絶景スポット。 眼下には今朝到着した底土港、 スクーターを借りた自動車屋さんや 宿の国民宿舎がある三根地区の町…
八丈島に着いて、50ccのスクーターを借り、 まずは第一目的の八丈太鼓の演奏をやっている服部屋敷を目指します。 朝10時からの1回公演なのでこれを見逃すと何のために島に渡ったのかわからなくなります。 八丈島一周道路を行くと、丸い玉石を積んだ石垣…
八丈島は東京から南へ約280kmの太平洋に浮かぶひょうたん型の島で 山手線の内側と同じくらいの広さ、ここに約9000人の人が暮らしています。 東京竹芝桟橋を夜10時半に出航、東京湾の夜景を眺めつつ島を目指します。 こちらは羽田沖、空中に小さな光…
以前から気になっていた渋谷のプラネタリウムに行ってまいりました。 渋谷のプラネタリウムは渋谷駅の東側、 桜ヶ丘の渋谷区文化総合センター大和田という複合施設の12階にあります。 コスモプラネタリウム渋谷という名称で、入館料は大人600円。 20…
渋谷の一角、湘南新宿ラインが発着する渋谷駅ホームからの眺め。 再開発予定地のそこはゴーストタウンと化しています。 ビルの窓という窓にはまるで戦時中のように飛散防止のテープが貼られ、 人の気配が全くありません。 googlemapより転載 山手線の南側に…
軍艦島ツアーでは色々な説明を聞くことができました。 長崎港を出て行く時には両岸にある世界遺産に登録されたドックやクレーンなどを見ることができます。 戦艦大和の姉妹艦戦艦武蔵はここ長崎の三菱造船所で作られたそうです。 ちなみに戦艦大和は呉で作ら…
路面電車大学病院駅から歩くこと5分ほどで山王神社の参道にたどり着きます。 山王神社は原爆遺構の一本足鳥居で有名です。 石段の上に原爆の爆風で片側が吹き飛ばされ、一本足で建っている二の鳥居。 爆心地から800mの地にあり、 爆風と平行に立っていた…
平和公園の一角に長崎原爆資料館があります。 長崎は仕事で訪れた事はありますが、 その時は観光地はおろか原爆資料館には足を運んでいません。 また、広島の平和記念資料館は数回訪れた事がありますが 長崎の原爆資料館は初めてとなります。 展示に関しては…
路面電車で平和公園下車、エスカレーターで丘の上に着くと平和公園があります。 この駅名、以前の松山町からこの8月に改称され、観光客にわかりやすくなりました。 敷地には 何やら左右対称の建物の跡らしきものが残されています。 案内板によると長崎刑務…
長崎市内には路面電車が走っています。 正式名称は長崎電気軌道株式会社で民間の運営、 5系統の路線があり、市内観光はほぼカバーしていると同時に 市民の足としても重宝されているようです。 運賃は一律120円(子供60円)、 一日乗車券は500円です…
長崎は坂の街、そのためまっすぐな道は殆どありません。 観光マップを眺めていたところ、 100m以上のまっすぐな道となっている所があり、 新大工町商店街という表記があり、とても興味が湧きました。 泊まっているホテルから長崎駅へ出る途中にあるため …
今回の長崎はツアーパックに申し込みました。 往復飛行機、ホテルのみ、他はフリープラン、 割安なんですが、出発4日前までホテルも飛行機も詳細不明、 旅行会社の方でギリギリまで調整しているものと思われます。 ホテルは山の上にあり世界新三大夜景とい…
長崎駅です。 ヨーロッパによくあるタイプの終着駅で、これに大きなアーチ屋根がかかって入れば抜群の雰囲気。 改札を出たところには大きなアーチ型のテントで覆われています。 今は九州内の列車の発着のみとのこと、2022年には九州新幹線が乗り入れ、 …
27日より30日まで長崎に行っておりました。 ホテルにはWiFiの設備はありましたが、なぜか持参したPCに繋がらず、 しばらくインターネットから離れた生活を送りました。 とは行ってもスマホは生きているのでメールチェックとかはできる環境でありました。…
今回、北上駅は初めて利用しました。 夜行バスで東京駅を夜の23時に出発、翌朝7時に北上駅到着、実際は15分くらい早く着きました。 7時32分北上駅発の北上線の列車でほっとゆだ駅に。 北上駅乗り継ぎに30分というちょっとハードなスケジュールでし…
北上線ほっとゆだ駅。 平成元年に陸中川尻駅に温泉施設「ほっとゆだ」開業、同時に駅舎改装。 翌年に駅名をほっとゆだに改称したそうです。 温泉の暖簾がかかる駅舎、右側が駅入り口です。 温泉は大人300円、貸切風呂は1600円とのこと、 今回は時間が…
長野県松本市、今回初訪問となりました。 東京を車で出発、中央高速、長野道を経て約2時間半で到着、 太鼓祭りで賑わっておりましたが、落ち着きのある城下町です。 松本といえば国宝に指定された松本城、 観光客になりきって早速お城を訪れました。 手前の…
東京の一大繁華街、渋谷は今再開発工事の真っ只中、 ただでさえ迷路のような渋谷駅が、はたまた大迷路になっています。 地下鉄銀座線のホームが地下ではなく地上3階にあり、 地上2階にあった東横線のホームは地下4階へ。 地上階にこんなサインが設置され…
ソメイヨシノ ヤマザクラ 右側は道路面から3メートルくらい下を玉川上水が流れています。 小金井の玉川上水に沿って桜並木が延々と続きます。 小金井市は真ん中をJR中央線が東西に貫き、 小金井公園や多磨霊園など緑の多い地域です。 町の随所に桜並木があ…
今まで広大な空き地だったところに、東邦大学の校舎が完成、 緑道沿いに桜が植わっていましたが、 歩道の整備とともに それがライトアップされるようになりました。 小さな人工のせせらぎに桜の姿が映って、今までとは違う風景が出現しました。 このせせらぎ…
焼き物説明コーナーにこんなものも展示してありました。 左側は従来のもの、右側は新しいもの、 何かというと国会議事堂の屋根部分のパーツなんだそうです。 中央部にその写真が展示されています。 御影石のような仕上がり具合、国会議事堂の屋根は石ではな…
大塚国際美術館のタイルのインフォメーションフロアには 製作過程やサンプルが展示されているコーナーがあります。 これは奈良キトラ古墳の青龍の壁画を復元したもの。 写真を元にひび割れなども忠実に表現されています。 このように焼き物にする事で2千年…
大塚国際美術館にあるスーラの絵。 ジョルジュ・スーラ(1859-1891)は後期印象派の画家で、点描画で知られています。 絵の具を混ぜ合わせる事なくキャンバス上で色を視覚的に混合し、 今までにない明るい絵を生み出しました。 近くで見ると今の印刷技術のよう…
ゴヤの部屋には晩年の作品が集められています。 フランシスコ・デ・ゴヤ(1746-1828)はスペインロマン主義の画家。 宮廷画家としてもてはやされていましたが晩年、 聾者の家という別荘にこもり1階と2階の壁に黒い絵という謎めいた作品を残しています。 この…
入り口を入ると長いエスカレーターで展示フロアーまで昇って行きます。 到着フロアは地下4階、山をくり抜いているのでそういう構造になっているようです。 まず目に飛び込んでくるのがローマはバチカン市国にあるシスティーナ礼拝堂の原寸展示。 これが全部…
徳島駅前に朝の6時半頃到着、前もって調べておいたホテルの天然温泉の朝風呂に入って しばらく時間をつぶして大塚国際美術館行きのバスに乗り込みました。 実はこの美術館、瀬戸大橋のたもとにあり、高速の鳴門北にほど近いのですが 朝6時くらいに到着して…
徳島の大塚国際美術館に行って参りました。 新宿を夜出て徳島に早朝着く夜行バス、その日の夜に徳島を出て翌朝新宿に戻る便です。 プレミアムシートという二階の先頭部分に4席しかない座席をとりました。 通常料金の倍(片道12000円ほど)ですがスペー…