HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

太鼓あれこれ

和太鼓初心者向け動画

初心者向けの和太鼓基礎打ち練習動画です。 右左の打ち分けは簡単そうで実はとてもムズカシイ・・・。 人には大抵利き手があり、利き手ではない方の手は普段からあまり積極的に使っていないのでコントロールしづらいのが普通です。 また右手と左手は左右別々…

太鼓を叩きましょう

土曜日に開催の和太鼓親子講座の教材を作ってみました。 原曲は「手を叩きましょう」、チェコスロバキアの民謡とのことです。 和太鼓用に歌詞と内容を編集しました。 調べてみると「太鼓をたたきましょう」という同名異曲があるみたいです。 和太鼓に必要な…

ひなの里で和太鼓体験会

3月2日(土)鴻巣市観光産業館ひなの里で太鼓演奏と体験会を開催しました。 会場には由緒ある雛人形が所狭しと陳列されております。 産業会館中庭で、1時半くらいから4時半くらいまで八丈太鼓の演奏と太鼓体験。 八丈太鼓は先日開催した伝統芸能太鼓講習会に参…

和太鼓で施設訪問

3月18日に3回目の高齢者施設訪問に行って参ります。 今年のお正月に初めておじゃまし、2月に伺った時にとても好評を得たため、その後月一で定期訪問する事で話がまとまりました。 和太鼓演奏と太鼓を使ってのお遊びをやります。 前回は「真似っ鼓」というの…

水戸の小学校で太鼓授業

指導員仲間のお付き合いで水戸の小学校の和太鼓授業に参加してきました。 高速は鉄道で言うと特急券みたいなもので鈍行という選択もありという事で高速は使わず、6号線をひた走り、4時間かけて水戸へ。 今回は主に太鼓体験の時間を担当しました。 まずは太鼓…

保育所和太鼓指導

ボランティアで鴻巣市の保育所2カ所の和太鼓体験の指導を行いました。 それぞれ年長組24名前後が参加、こどもたちはすこぶる元気。 挨拶の後、太鼓の経験の有無を確認。 一か所は全員、もう一か所は未経験者が4人、初めてでも楽しく太鼓を叩こうねと伝えまし…

八丈太鼓とチーム練習

チーム練習、集まったのは6人。 今回は鏡打ちに挑戦。 鏡打ちは右左が反転する打ち方です。 右先行で打っているものを左先行で。 馴れないとぎこちない・・・。 「勇み駒」という御諏訪太鼓の曲をこれで練習、「勇み駒」は比較的シンプルな曲なので、何とか…

打ち納め

チーム練習の年内活動は先日の打ち納めにて終了。 その時に今後の方向性の質問が出ました。 我々チームは現在9人、若手と言っても60代、ガンガン打つ太鼓はあまり得意ではありません。 新しい事を覚えるのも不得意。 そこで提案したのは持ち曲をアレンジす…

せわしい演奏

youtubeには様々な太鼓チームの演奏がアップされています。 新型コロナで停滞していた各地での演奏会も徐々に復活し、新しい演奏動画を目にする事が多くなりました。 最近見た太鼓の動画、演奏レベルは高いものの忙しい曲ばかりの構成で正直疲れました。 チ…

高校和太鼓授業

高校和太鼓授業、12月14日の発表会まで残すところ3回となりました。 パート1、パート2、ソロ回し、フィニッシュまでを通し練習、気になる点は3点、左右の重心移動、上下の重心移動、ソロのアピール。 基本のテンポキープの練習を全員で行いました。 輪になっ…

言葉と音楽

埼玉で行っている和太鼓親子講座、ことばで太鼓を打つという事をやっています。 音楽と言葉には密接な関係があると思っています。 日本語は「あかさたな」というような単母音が多く、英語や中国語のような「ウェイ」のような複合母音は殆どありません。 いわ…

特別支援学級太鼓授業

特別支援学級和太鼓授業に行ってまいりました。 夏休み明けの久々の授業です。 1年生から6年生まで年末の発表会に向けての練習がメインとなりました。 演奏の順番を確認、打てる子と全然打てない子がいます。 太鼓を打つ事自体拒絶反応があるような・・・。 …

いよいよ発表会

高校の和太鼓授業、来週はいよいよ発表会、今回が前半戦最後の練習となりました。 前回では今までと配置を変え、最前列だった締め太鼓を最後列にしてステージ上に、 ステージ下に立ち台の低い3台を最前列、高い5台を二列目に配し、結果全員の打ち姿が見えや…

和太鼓、手と頭の訓練

トントン/トコンコ/トコンコ/トントン というフレーズを使って頭と手の訓練。 左手は一定のテンポで トントン/トントン/トントン/トントン を刻みながら右手で トントン/トコンコ/トコンコ/トントン 次は左手で トントン/トントン/トントン/トントン を刻み…

和太鼓とバレエのコラボ

サザエさん通りがある世田谷の桜新町で、ねぶた祭りが開催され、その日は路上イベントの数々が催されました。 以前は道路に特設ステージを組んでやってましたが、今回は本当の路上ライブ、無神経な観客は一番前に突っ立って観ているという迷惑パターンも起こ…

高校和太鼓授業ソロ研究

youtubeでは様々な音楽に関する動画を観る事ができます。 そんな中から和太鼓用にいろいろなヒントをもらう事もしばしば。 先日見たのは正面打ちの動画。 八丈太鼓は横向きで打つのが普通ですが正面打ちは太鼓の正面に立って打ちます。 今、高校の授業でやっ…

和太鼓親子講座のお悩み相談

和太鼓親子講座、新曲にチャレンジ。 30分のワークショップ形式でやってみました。 まずは太鼓の音に合わせて歩く。 今度は口唱歌で歩く。 次にその口唱歌で太鼓を打つ。 1番は皮、2番は縁を。 今回はここまで。 一応カタチにはなったようなので、細かい所を…

高校和太鼓授業再開

高校の和太鼓授業、夏休みが明けての初日でした。 休みで皆忘れているんじゃないかと恐る恐る課題曲の「歓喜」を演奏してもらいました。 多少おぼつかない所もありましたが、とても良い出来で一安心。 やっぱ若者はちゃいますなあ。 10月5日(木)に、2年生に…

高校和太鼓授業再開

夏休みが明けて明日から高校の和太鼓授業が再開されます。 みんな課題曲の「歓喜」覚えているかな。 休み前の7月の時点でほぼ演奏できていたので、復唱すればすぐに思い出すと思います。(思いたい) 休み中、各自のソロを研究していてくれたらとてもうれし…

小学校特別支援学級和太鼓授業に向けて

2学期より特別支援学級の和太鼓授業が始まる前、担任の先生方を集めて和太鼓授業の指導をさせていただきました。 先生方が太鼓の理解を深める事で授業も進めやすくなるのではと考え、実施に至りました。 10時~12時15分まで、途中水分補給の時間をとりながら…

本番練習1回目

9月30日(土)の深沢神社秋祭り和太鼓演奏へ向けての練習を開始しました。 先日の練習にはメンバーの1名を除き全員集合したため、曲と人員配置を決めました。 1.感謝 2.虚空 3.黎明(新曲) 4.祭り 5.とんばね横打バージョン 当日の演奏参加者は8名…

和太鼓親子講座

土曜日に埼玉で月2回開催している親子和太鼓講座、主に童謡の動画を流しながらそれに合わせて太鼓を打っています。 先日やったうちの一つは「こぶたぬきつねこ」です。 歌に合わせて皆で太鼓を打ちます。 この歌のいいところは輪唱になっていること。 こぶた…

本番前練習

埼玉の指導チーム、本番に向けての最終練習がありました。 まずは基礎打ち、 ⑴ドンうんゴンうんドンうんゴンうん(両手打ち) ⑵ドンゴンドンゴントッコトッコトッコトッコ ⑶トコトコトコトコトコトコトコトコ ⑷ドンゴンドンゴンドン ⑴の両手打ちはバチを流さ…

小学校特別支援学級和太鼓授業再開

小学校特別支援学級和太鼓授業が2学期より再開します。 それに先立って、夏休みの期間を利用して10時から12時15分まで担当の先生たちに特別講習の時間をとってもらえました。 1年生から6年生まで各学年の担当の先生6人の講習となります。 事前に楽譜を送った…

テンポキープ

先日のチーム練習でテンポの共有がまだまだというところが明らかになりました。 一番露骨だったのは「ぶちあわせ」の三角回しのところ。 下拍子はテケテケテケテケ×3回テンテンテンテン、この後テンテケテッケで上拍子はウットンスットンドロおんドッコイと…

高校和太鼓授業

高校の和太鼓授業、課題曲「歓喜」のパート1はほぼマスターしている状態に仕上がって来ました。 「歓喜」は一人ずつソロ打ちを回して行くところがあります。 これを話すと時間かかってしょうがないでしょ、と言われますが、ソロの時間は一人4秒ほど、4秒×23…

新曲構想

今新たに新曲を作成しています。 とあるマスコットキャラをテーマにした太鼓の応援曲。 パソコン音楽ソフトを使い2か月くらいかけて曲に仕上げています。 作っては直し直しては作りを繰り返していますが、時間が経つと考えが変わりコロコロ変化していき、困…

高校和太鼓授業

高校の和太鼓授業、順調に進んでます。 今年の3年生は今までで一番かもです。 今回で課題曲「歓喜」のパート1の最後までとソロ、全体のフィニッシュまでを終了、次回から本格的な演奏に入れそうです。 パート1→締めの合図のフレーズ1→ソロ→締めの合図のフレ…

マグネット譜面

親子講座では「おおきなたいこ」の動画を観ながら皆で太鼓を打っています。 先回、開講前に閃いてその場にあった白板とマグネットを使い、「おおきなたいこ」の即席の譜面を作ってみました。 おおきなたいこドーーンゴーーン ちいさなたいこトンコントンコン…

高校和太鼓授業

都立高校の和太鼓授業、課題曲の履修は順調に進み、目標としているパート1の最後までいきました。 初めから通しでやってみて、8割9割できています。 今までで一番進展が速いかも知れません。 今期の生徒たちは覚えが速く、休み時間も熱心に自主練する子もい…