特別支援学級和太鼓授業の2回目を行いました。
太鼓を4台持ち込み、計10台で先生たちの協力を得て効率的にできたと思います。
先ずは全員でエア太鼓。
プロジェクターに映る動画を観ながら8割がたの生徒ができるようになっています。
次に実際の演奏シーンで太鼓を打ちます。
交代のところが各2小節なのでちょっと忙しい。
各学年に分かれて音楽に合わせて練習。
音楽が聞こえないとよろしくないので急遽、プロジェクターからの音をマイクで拾い、携帯スピーカーから流してみました。
20Wの小さいスピーカーですが体育館では十分聞き取れる音量です。
全体を眺めてポイントをいくつか伝えました。
飛び跳ねるところは、最初は音楽をよく聴いてそれに体を合わせて小さく動いてみる。
乗れるようになったらだんだん動きを大きくして行く。
ここは音楽に関係なく飛び跳ねちゃう生徒が目立ちます。
縁打ちのところは踊りがそうであるように思い切り低く構える。
最後の右手を挙げるところは体の前から弧を描いて持ち上げるように。踊りとは違う太鼓の動作で。
そんなポイントを伝えました。
生徒たちはやる気満々で、これなら早く仕上がると思います。