チーム練習、集まったのは6人。
今回は鏡打ちに挑戦。
鏡打ちは右左が反転する打ち方です。
右先行で打っているものを左先行で。
馴れないとぎこちない・・・。
「勇み駒」という御諏訪太鼓の曲をこれで練習、「勇み駒」は比較的シンプルな曲なので、何とか鏡打ちはできました。
鏡打ちを練習するのは左手強化の意味がありますが、演奏時に二手に分け、下手(舞台に向かって左側)が鏡打ちで打つと左右対称形になる演出が可能。
ま、見せ方のバリエーションが増える事になります。
舞台では日頃の練習量をアピールする場でもあるので見せ場を作れるものと思います。
次にやったのは基礎打ち。
下拍子のテンテケを。
これも鏡打ちでやりましたが、思ったより皆できていました。
次はテンテケテッケとその鏡打ち。
次は曲打ち練習。
勇み駒とんばね太鼓を久しぶりに斜め台を使って打ちました。
久しぶりなので忘れている人も。
何回かやるうちに思い出しました。
次に「ぶちあわせ」を。
去年の演奏会依頼の練習、つなぎのところがアヤシイ。
そして「祭り」。
これも持ち曲ですが、たまに練習しておかないと忘れます。
最後に八丈太鼓をやりました。
3月に八丈島に太鼓を打ちに行く予定にしているのでそのための練習デス。
八丈太鼓の概要を説明し、実際に打ってみます。
八丈太鼓は上拍子はアドリブで打ちますが、アドリブの練習をしないとその場ではなかなか打てるものではありません。
いずれにしても「楽しむ」太鼓なので深刻な練習はしない方がよいと思います。
そんんこんなで練習終了。
2月は地区会館音楽室の抽選もれで平日の練習になります。
平日は来れるメンバーが少ないので八丈太鼓メインでやろうと思ってます。