HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

世田谷区民祭り

世田谷区民祭りに向けてのチーム練習メニューの考察です。

持ち曲:勇み駒、とんばね、飛龍三段返し、感謝、虚空、祭り、ぶちあわせ、応援太鼓、黎明。これに八丈太鼓が加わるかもです。

区民祭りは応募者多数の場合、抽選になるので申し込んで確実に出演とはいえませんが、それに備えての練習は必須かと。

 

勇み駒は従来の全員で揃って打つスタイルではなく、二手に分かれて掛け合いで演奏する練習を始めています。

 

今までのように全員同じく打つユニゾンスタイルではあまりにも工夫がないかと。

ステージでは何らかのインパクト、演出が必要に思います。

 

全員が揃った演奏もありですが、一糸乱れずに揃う演奏での感動を呼ぶにはレベルが追い付きません。

そもそも高校の和太鼓部とは違い、体力・知力・気力・練習量・熱量が圧倒的に足りません。

 

だからダメ、というわけではなく、そこは工夫と努力で乗り切れると思います。

 

メンバーはなんだかんだ言って太鼓を続けているのは、太鼓に興味関心は人並み以上にあるからだと思います。

 

ステージでは楽しんでいる姿、練習量が見える事で観客に感動が伝わるものと思います。

 

区民祭りは8月との事なので、熱中症も心配です。

あまり運動量が多い演目も避けるべきかと。

 

演目候補の新曲の「黎明」は、テンポが同期する事で快感を味わえる曲になっています。

その意味では一糸乱れぬ演奏レベルが要求されます。

まだ完成には至っていませんが、なんとか完成させたい一曲です。

 

もう一つの候補は「祭り」。

「祭り」は2人バージョンでも練習していますがこれを応用すれば少人数でも演奏ができる事になります。

6人で長胴6台、締め4台を打つ事で下拍子と上拍子を担当できます。

これに担ぎ桶と笛、鳴り物の構成での演奏が可能になるやも。

試しに4人でチャレンジしてみようと思います。