HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

拍と拍子

youtube動画で拍と拍子の解説をやっているものがありました。

 

この手の解説動画は初心者向きなんですが、制作者はその内容を理解しているためか、不親切なものも散見されます。

 

拍は規則的な音のつながり。

例えば脈拍、ドクンドクンドクンドクン・・・と一定の音が連なっている状態です。

ここではドクンが1拍。

人が奏でる一定の拍、脈拍。

脈拍の数=心拍数は通常1分間に60~75との事。

音楽でのテンポ、1分間にいくつ拍があるかをBPMと表記しています。

BPMはBeats Per Minuteの頭文字で、BPM60は1分間に60回の拍数があるという事。

 

楽譜で♩=60と表記されていると1分間に四分音符が60回繰り返されるテンポとなります。

 

♪=120と表記されていたら1分間に八分音符が120回繰り返されるテンポですが、テンポ自体は♩=60と同じです。

 

この拍に強弱をつけたのが拍子。

 

拍では強弱がないため123456789・・・とフラットな音が連なるだけですが、拍子は音の連なりに強弱でのまとまりが生まれます。

 

一般的なのは4拍子。

4つの拍が連なって作られる拍子で234と1番目に強拍が来ることで4つ一組の拍子になります。

 

4拍子は4つ、3拍子は3つ、2拍子は2つの音のまとまりとなります。

3拍子の代表はワルツ、2323・・・。

2拍子は行進曲。2・・・。

 

拍と拍子の関係はそんなところですが、心臓の音、ドクンというのは実は拍子で、3拍子?

ドクンドクン2323・・・。

あるいは4拍子?

ドクウンドクウン3434・・・。

厳密に言うと脈拍ではなく脈拍子???

あーややこし。