HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

2015-01-01から1年間の記事一覧

太鼓:棚卸し

本日毎年恒例の棚卸しを行いました。 太鼓や台、備品、楽譜やらDVD、書類など在庫状態を確認します。 1時間の予定でしたが、1時間半くらいかかってようやく終わり、その後練習をしました。 参加者は9名、1時間半ほど、基礎打ち練習曲「歓喜」を行いまし…

太鼓:楽器としての太鼓

先日の高校の太鼓コンテストで思った事、太鼓の楽器としての扱いはどうなんだろうかという事。 太鼓は宮太鼓(長胴太鼓ともいう)と言われる一番ポピュラーな太鼓が主流です。 くり抜き胴に牛の皮を張った物が一般的ですが、桶のように木を張り合わせたもの…

食:サラダマカロニ

最近のマイブームはマカロニです。 サニーレタス、チェリートマト、ゆで卵、ツナ缶、オリーブオイル、ドレッシング、マヨネーズ これを一緒くたに混ぜ合わせます。 胡椒と粉チーズをかけて。 マカロニはこのねじりん棒タイプがソースがよく絡んでよさげです…

太鼓:基礎打ち練習曲「歓喜」

基礎打ち練習曲「歓喜」、先日のNPO祭りでのシーンをアップします。 音声的にイマイチなんですが、動画制作上、ちょっとありまして・・・。 まだまだ荒削りですがイメージはつかめるかと。 ↓ https://youtu.be/x81Hfciwg_k ついでに譜面もアップします。 オ…

日本道中:魚屋さん

先日、所用があって下北沢迄ぶらぶら歩いて行きました。 途中、今では珍しくなった魚屋さんが。 スーパーマーケットが出現する前は個人商店が店を構えていましたね。 八百屋さん、肉屋さん、魚屋さん、乾物屋さん、豆腐屋さん、パン屋さん、etc・・・。 八百…

面白:わたくしごと

お酒を嗜むところのようです。 今夜はわたくしごとで会議に出席できません、なんて言い訳も嘘ではないとか。 この1階には他人事という和食屋さんが、あったりしたらオモシロイのに・・・。

太鼓:真剣に

指導者に常に言われる事、気持ちを納めてから太鼓に向かうようにと。 それは本番でも練習でも同じ事です。 演奏の前の、一瞬の静けさが求められます。 気楽なサークルとはいえ、人前で演奏する以上は演奏や練習に責任を持つべきと。 その意味では真剣に太鼓…

太鼓:左手強化

講習会で新人が左手強化の方法を講師に質問していました。 講師曰く、とにかく左手を使うようにしてくださいと。 また別な人は細かいフレーズがうまく打てないと。 これには肩たたきをするのがよいと教えてくれました。 トコトコトコトコと数えながら人の肩…

川柳:COP21

温暖化 コップ一杯 飲み干せず パリでCOP21という国際会議が開かれています。 COPとはConference of the Partiesの略で締約国会議と訳されます。 今回は21カ国の首脳が集まり、地球温暖化の要因とされる温室効果ガス排出規制について 話し合いが持たれると…

太鼓:八丈太鼓の試み

先日外部講師を呼んだおり、参加人数が多かったため総会議案の一つを伝えました。 来期の活動計画の一つに横打ちの太鼓である八丈太鼓を試しにやってみたい、というもの。 八丈太鼓は東京の太鼓である事、伏せ打ちよりパフォーマンス性に優れている事、 老若…

太鼓:10億円当たったら

年末ジャンボ宝くじ、1等賞金は前後賞合わせてなんと10億円だそうです。 銀座の売り場には徹夜組まで出たそうな。 そこまで行くと失笑しちゃいますが、当たったら失禁しちゃうかも・・・。 ところで皆が夢想する事、10億円当たったらどうしよう? 私も…

太鼓:協同作業

日本人の特質は、集団行動が得意、という事のようです。 日本ラグビーを世界で闘える集団に鍛え上げたエディ・ジョーンズ監督はこう言っていました。 日本人はどれだけ負荷をかけようと音をあげず、集団として頑張る能力に長けていると。 シンクロナイズドス…

太鼓講習会

日曜日、外部講師をお招きし、講習会を行いました。 東京打撃団のプロ太鼓奏者、田川智文氏を迎え、2時間のレクチャーです。 締め太鼓をメインにと考えていましたが、いつもやっている基礎打ち曲「歓喜」の演奏を通し、 基礎という観点でまた別の角度で見て…

太鼓:基礎打ち曲の応用

日本太鼓協会の公認指導員会、今は80人ほどになりました。 自主研修会に集まるのは大体25人前後、何をやるかは自分たちで決めます。 今回は三宅についてやる予定ですが、基礎打ち曲「歓喜」の布教活動もしてみようかと思っています。 この歓喜は元々は伏…

太鼓:基礎の大切さ

太鼓に限らず、基礎をみっちりやる事はとても大切と思う。 今回、世界的に注目を集めた日本のラグビー、4年かけて基礎体力を作ったと聞きます。 フィギュアスケートや水泳、体操なども世界的な選手を輩出していますが、 彼ら彼女たちも子供の頃から何年もか…

面白:あのその

居酒屋あのその あれこれ、あちこち、どこそこ 人生いろいろですね。 居酒屋は 人生行き交う 交差点

三宅考116ホンモノ

公認指導員の自主研修会で三宅の講師をやる事になりました。 きっかけは公認指導員チーム集で三宅を演目に入れた事に始まります。 三宅は芸能同志会で6年程学びましたが、講師をやるにあたり再度調べ直してみました。 三宅島には三宅島・神着郷土芸能保存会…

俳句:秋の色

限りなく 移り行きてや 秋の色 たまたま偶然スマホのシャッターが押されて残った画像。 記憶に無い記録。 世の中の季節の移ろいがそこには写し込まれておりました。 あの夏の酷暑は今思い出そうとしても思い出せません。 忘れる事も一つの知恵なのかも知れま…

日本道中:多摩川河川敷

日曜日、立川へ向かう途中、多摩川を二度渡ることになります。 こちらは東急田園都市線の玉川の景。 以前と比べると河原の色が変わったのに気付かされます。 ススキが復活し、セイタカアワダチソウの黄色が殆ど観られなくなりました。 日本らしい落ち着いた…

八丈考128:アイディア

東京都中央大会の高校生の太鼓を観て、八丈のヒントを得ました。 自分たちのチームで八丈をできないかぼんやり考えていたのですが、 本日風呂に浸かりながらアイディアが浮かびました。 八丈は男女年齢に関係なく、それぞれの打ち方ができる自由な太鼓、 行…

太鼓:伝統のあしかせ 中央大会に思う

東京都高等学校文化祭郷土芸能部門中央大会、和太鼓は郷土芸能部門ですが、 このほか演劇、音楽、書道や囲碁将棋、自然科学や百人一首かるたまで16部門で開催されます。 この後、全国大会があり、各都道府県から選抜された代表が覇を競います。 都立深沢高…

太鼓:伝統と創作 中央大会に思う

日曜日、練習はなし、墓参りの予定でしたがつれあいの腰の調子が悪く、中止に。 東京の高校の和太鼓のコンテストがあったので立川まで出かけました。 正式名は東京都高等学校文化祭郷土芸能部門中央大会。 今年は全25校が参加、お世話になっている都立深沢…

日本道中:東急バス

最近見かける東急バス。 これは渋谷駅にて。 後ろは解体進む東急プラザです。 渋谷駅周辺は再開発工事が行われていて、空が大きくなっています。 このバスは私がご幼少の頃、東京を走っていた時のデザインの復刻版です。 実に懐かしいものです。 このカラー…

食:天ぷら蕎麦

お昼の天ぷら蕎麦。 恥ずかしながら天ぷらを揚げるのは生まれてこの方初めて、これがまさに処女作であります。 天ぷらを揚げるのは下ごしらえをはじめとてもめんどくさそう・・・。 太鼓のお仲間(主婦)が「天ぷらなんて簡単よ~」と言っていたのと テレビ…

川柳:信仰

信仰は 人を不幸に したりして 花の都パリで起こった同時テロ事件、悲惨です。 イスラム系過激派による宗教テロと言ってもよさそうですが いまだに十字軍を取り沙汰して、復讐心を煽っていたり。 同じイスラム教徒からも、連中はイスラム教徒ではないと言わ…

面白:心呼吸

酒処 心呼吸とな!? ストレスの多い現代都会生活、深呼吸ならぬ心呼吸が必要なのかも知れませんね~。 それでも、深呼吸は体にいいようですが、深酒はどうもよろしくないようで・・・。 はい、吸って、吐いて~、って飲酒運転の検査も連想しちゃいますが お…

太鼓:何をしたいのか

先日、練習の後、指導者とライブの話をしながら駅まで帰りました。 そのライブは指導者が主催したもので、感想を求められました。 オープニングで舞台の構造上、舞台に座っている演者が見えなかった事、 ダンスと太鼓の組み合わせは新鮮だったこと、などを伝…

太鼓:NPO祭り演奏

日曜日午前中は公認指導員チーム集の演奏に参加しました。 デング熱で有名になった代々木公園の野外ステージでの演奏。 10:30のオープニングの打ち出しでしたが、あいにくの雨も重なって観客はほんの数える程、 寂しい幕開けとなりました。 私は午後か…

太鼓:午後練習

チームの午後練習、久しぶりに指導者がお見えになりました。 練習曲の歓喜を見てもらい、ソロ回しの部分を一人一人アドバイスをいただきました。 私は締めのパートで、16分にチャレンジしてみましたが普段の練習不足がたたり一回目は全滅、 二回目は内容を…

太鼓:類似フレーズ

先回の練習で、下拍子のパートを皆でやりました。 下拍子は締め太鼓で打つ場合が多く、細かいフレーズで構成されています。 タンタカタンタン×4/タンタカタンタカ×2/ タカタンタカタン×2/タンタカタンタカ×2/ タンタンタンタンタンタカタッタ を繰り返し…