猛威を振るった新型コロナ、ピークはやっと遠のいた感はありますが、まだまだ慢心は禁物かと。 それにしても新型コロナ感染症で社会が変わってしまいました。 日本はワクチン開発能力がなく、ワクチンを買わされる立場に。 いったいいくらの国費を投じたのや…
高校の和太鼓授業の通り道にゆず庵というしゃぶしゃぶと寿司の食べ放題の店があります。 隣接して丸源というラーメン店があり、以前テレビ番組でパートでも重用する雇用形態について取り上げられていました。 この丸源とゆず庵は同じ会社の系列なんだそうで…
議会からパワハラで不信任案・辞職勧告を出され失職した斎藤元知事が兵庫県知事選で返り咲きましたな。 パワハラ問題で百条委が開催され、youtubeなどでは毎日のようにとりあげられておりました。 経緯や再選を果たしたことには言及する気持ちは毛頭ありませ…
アメリカのトランプ政権が発足するとアメリカ第一主義が抬頭し、ますます内向きになっていく事が予想されます。 地球温暖化?そんなん知ったこっちゃない、国内の石油をどんどん堀り、偉大なエネルギー大国目指すねん、と。 掘った石油もどんどん使って、国…
イメージキャラクターの選定ってムズカシイもの。 ネットを観てみると、嫌いなタレントが出ているコマーシャルランキングなるものもあったりして、イメージの重要さをうかがい知る事ができます。 例えば出まえ館、お笑い芸人が社名を連呼するうるさいだけの…
最近横行する凶悪犯や悪質ドライバー撃退用に防犯スプレーを備えようかとネット検索してみました。 アマゾンは熊よけスプレーや催涙スプレーなどさすがにラインアップ豊富、スプレーは1万円から1700円までそれぞれ。 ちなみに中国のサイトものぞいてみました…
前回の車検の時に右後輪のタイヤサイドが膨れているのでを交換した方がよいと言われました。 実はこれ、身に覚えがあって、よく通る抜け道で道幅が狭いためタイヤを縁石ですってしまう事がありました。 なんせサイドミラーを閉じて通るくらいのギリギリ道、…
SNSを使った投資詐欺で’過去最高額の8億900万円をだまし取られた女性の事をニュースでやっておりました。 驚くのはよくもまあそんなに現金を持っていたという事。 さらに、そんなに現金があるのに、投資話にのってしまうという欲深さ。 女性は71歳の会社…
昔はハエ叩きという道具が一般家庭にも常備されていました。 amazonから拝借 古風なハエ叩き、ネットでめっけました。 この針金の取っ手の弾力や叩く面の網のしなり具合など、開発には相当な試行錯誤があったと想像されます。 ただ叩きつぶせがよいというも…
身の回りに電子機器があるのが当たり前の世になりました。 この電子機器、電池が切れると役立たずどころかただのお荷物になっちゃいます。 旅行の時はビデオカメラ派でしたが、電池切れすると余分な荷物になってしまうので予備の電池を必ず用意しました。 ソ…
11月10日に開催された埼玉県鴻巣市の川里フェスティバル、特設ステージで和太鼓の演奏を披露しました。 観光協会の伝統文化芸能館において土曜日開講の親子和太鼓講座の受講生が出演しました。 https://youtu.be/wkKyw-W857s ステージ用の練習がほぼでき…
youtubeをそれとなく観ていたら、韓国の青年が福島とソウルの放射線量を実測するというものがありました。 手軽に放射線レベルが測定できる機器、いわゆるガイガーカウンター、とてもコンパクトなもので福島を訪れて計測レポートをあげておりました。 ガイガ…
高校生のころ、横浜に住んでいた事があり、横浜駅のダイヤモンド地下街に、家族で寿司を食べに行ったことがあります。 そこの寿司屋の売り物がデカネタの握り寿司でした。 確かにどでかい切り身が乗っかっているマグロの握り寿司、見た目にもインパクトがあ…
鴨長明の随筆「方丈記」、内容は殆ど知らなかったんですが、youtubeの現代語訳をめっけ改めて触れなおす事ができました。 有名な一節、「ゆく川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。 淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまるた…
選挙で惨敗したジミントー、結局裏金議員を呼び戻すようじゃね。 離党勧告や党員資格停止処分にした連中、公認せずに当選するとみそぎはすんだとばかりに元通り。 もともと本気で政治改革なんぞする気はなく、形ばかりの反省の体、党勢のみ気にしてたという…
ふとした事から万年筆というものがあったのを思い出しました。 昔は万年筆といえば憧れの筆記具、大学合格や会社に勤める門出に記念品として贈られたものでした。 メーカーではパーカー、モンブラン、ペリカンなどの「舶来品」、国産ではセーラー、パイロッ…
一般道を190km近くで車を運転し、衝突相手を死亡させておいて、危険運転致死傷罪に問われないのには納得がいきませんなあ。 その理由として、制御不可能ではないからなんだと。 制御可能不可能の前に、一般道を190kmで走る事自体危険運転ではあり…
最近観たNHKの番組、日本の戦国時代が実は世界と結びついていたという事が歴史事実として明らかにされていました。 大航海時代、ポルトガルによって世界が植民地化されて行きます。 今もマカオやブラジルにその痕跡が。 日本も南蛮と言われるポルトガルと接…
11月3日(日)埼玉県鴻巣市のせせらぎ公園で開かれた「のすぱ」というイベントにて和太鼓の体験会を行ってきました。 のすぱ のすぱhttps://kounosu-portal.jp/article/nosupa_kounosu 来場者に太鼓体験を楽しんでもらうのと同時に伝統芸能部会の和太鼓受講者…
ゆくゆくはマイナンバーカードでネットで事前投票できるようにしてもらいたいもんだで。 選挙でものすごいお金使わなくて済むし、わざわざ投票所に足を運ばなくても投票できるので投票率も上がるんでないの? 郵送代、人件費、開票作業等々手間暇の圧倒的な…
お年頃というと、淡い恋心をいだくような年齢をいうかと思います。 しかしながら今、和太鼓の自チームではこのお年頃という言葉が定着しております。 お年頃というのがその年齢に見合った状態を言うというのであれば、高齢者らしい言動をする人たちもお年頃…
埼玉の指導チームによる太鼓曲「狐の嫁入り」演奏動画です。 白装束、狐の面、ローソク(LED)の小道具と照明効果で視覚効果を意識した太鼓の曲として作りました。 【反省点】 入場する時は真っ暗ではなく、その姿がうすぼんやり見えるくらいがよい。 チャッ…
ファミレスには一人で入る気は起きないため、あまり行く機会がありません。 先日、埼玉の和太鼓親子講座の帰り、昼時に中仙道の旧道を車で走っているとき、ちょっとビビッとくる看板を見つけました。 そば・天ぷら・寿司、いかにもおじさん好みではありませ…
埼玉での和太鼓指導の帰り道、毎回通る商店街の道に妙な格好をしている親子が何組も歩いていて、なんだろうなあと。 考えてみるにハロウィンの仮装だとわかりました。 しばらく行くと踏切手前で通行禁止に。 交通整理員いわく、商店街のイベントのため迂回を…
衆議院選挙、自公あわせて過半数に届かず。 裏金議員のジミントー、助けてくださいと絶叫している現職もいましたが、当然ながら議席を減らしましたにゃあ。 ジミン腐敗政治にNOをつきつけた有権者の意思が反映された格好になり安心したぞにゃ。 これでジミン…
太鼓の自チームは「お年頃」集団なので、あまりむきにならずにゆったりのんびりやる事にしています。 若いころのメンバーは、どーしてできないの!?と他人を非難のまなざしで見る傾向もありましたが、この年になってくるとできない事が当たり前になってくる…
衆議院総選挙投票日、いよいよ迫ってまいりました。 裏金旧統一教会まみれの腐れジミントーには退場願いたい、と切に思います。 しかしながら対抗軸はあるんかいなと言うと残念ながら野党も力の結集ができておらず、頼りない限り。 かつての政権交代の時のよ…
高校和太鼓授業、発表会が終わり、課題曲「歓喜」横打バージョンのパート2にとりかかりました。 太鼓は面だけではなく縁も使うという考えから、パート2は面より縁を打つフレーズが多く設定されています。 団体によっては縁打ちを嫌い、胴を打つところもあり…
最近はまっている朝食、それはコロッケサンド。 本来ならこれにキャベツの千切りをトッピングしたものが完成品なんですが、手抜きの朝食の姿です。 食パンにコロッケをのっけてオーブンで焼き、ウスターソースをたらして重ねて切るだけ。 コロッケは最寄りの…
クラシックの音楽番組を見ているとき、オーケストラの演奏者は譜面に集中していて指揮者の方は殆ど見ていないことに気付きました。 本番の時は指揮者いらないんじゃないかと思うほど。 その昔、テレビで指揮者なしでオーケストラが演奏する番組を見たことも…