HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

2013-01-01から1年間の記事一覧

八丈考72

先生は体調不良でお休み、自分たちだけでメニューを組み立てて練習しました。 先生が不在だと人が打っている時もおしゃべりをしたり、なんとなく緊張感に乏しくなっちゃいます。 いろいろとアドバイスももらえないので物足りないのですが、この際かなり実験…

写川:季節

じんわりと 季節の上を 歩みけり 日本には四季があり、それぞれが美しい。 五感で味わう季節、今の時期は紅葉がメインイベント。 林の中を歩く時の落ち葉を踏む音、懐かしくも気持ちいい。 冷たい空気感も今ならではのもの。 冬のにおい、梅雨のにおいを感じ…

三宅考129反省

昨日の稽古で四谷木曜教室発表会のビデオを皆で見ました。 全体の出来は思った以上にまとまっていてよいような印象を受けました。 先生からのアドバイスは最後の方、一人ずつ打っているシーンではワッショイの掛声を客席を巻き込む しぐさが欲しいと。確かに…

太鼓:映画と演劇

かつて何かで読んだ事があるのですが、映画と演劇は似て非なるものだと。 俳優や女優が何かを演じて観客に感動を伝えるのは同じ、 映画はその感動の元をたくさんコピーして多くの劇場はおろか、時間、場所に関係なく同じものを 大量に提供できる。 演劇は限…

川柳:和食

朝昼晩 文化遺産を 腹に入れ 和食が世界無形文化遺産に登録されたとか。 食は文化なり、という事で日本食の文化的価値が世界に認められたということに。 しかし、和食とはなんぞや?となるととっても曖昧。 日本の食材を、と言っても食の自給率は40%そこ…

三宅考128:舞台構成

今回は舞台構成には関わりませんでした。 やりたいという人におまかせするのが礼にかなっているものと思い、できるだけ口は挟まないように。 人の意見が増えるほど焦点がぼやけてしまうのはよくある事。 私が構成を考える時はかなり論理的に組み立ててしまい…

太鼓:会場の特性と音作り

今回の三宅太鼓教室発表会は例年の東大和ハミングホール714席から 八王子市南大沢文化会館500席へと会場を移して行われました。 舞台も少々小さくなり、本番前日リハの時の太鼓セッティングもちょっと難航、 前年にならい、太鼓6台を使う演出でしたが…

太鼓:三宅太鼓教室発表会2013

今年も自分たちの教室はトップバッターだったので、 演奏を済ませた後は出演まで待たされる事がない純粋な観客に。 全体を通してみると出演総数24団体のうち20団体が三宅太鼓、半日三宅にどっぷりの時間です。 三宅太鼓はとってもシンプルな太鼓でフレー…

三宅考127:発表会終了

三宅太鼓教室発表会が終わりました。 12:00開演、終演は18:30、総計24団体、3部構成の三宅づくしの半日でありました。 我々四谷木曜日教室はトップバッター、去年もそうでした。 トップバッターは幕開きまでの時間が15分くらいあり、 太鼓の設置をして舞台…

物黒:人物

写真で一般の人物のスナップを撮るのは肖像権とやらでかなり難しくなりました。 撮るのはよいのですが、公表する場合本人の了解をとるのが困難な場合が殆ど。 という事で文字通り「顔のない」写真になってしまいます。 これらは浅草の阿波踊りの写楽連の皆…

面白:くどくど

とあるファッションブランドメーカー、リニューアル中の店頭に。 なんやかやとつぶやいております。 私はファッションブランドには興味がないのでブランド子供服もその必要性を感じていません。 子供は大人と違いすぐ成長してしまうので、長く大事に着ると…

三宅考126:最後の練習

この日曜日の発表会を控えての最後の練習。 構成はほぼ頭に叩き込んで、後は微調整を。 立ち方、座り方、交代の仕方等、舞台の仕舞いについて詰める。 最後に先生からのことば、発表会では教室の全体の構成も観られるけれど 最後は各人がいかに打ち込んでい…

川柳:メール

突然の メール不通に 走らさる 昨日、スマホのメールが突然使えなくなりました。 「不正アクセス防止のため、ID、パスワード入力」を求める画面が出て来て パスワードを入力してもパスワードが違うと言われちゃいます。 どうしようもできないので夕方auショ…

物黒:焦点

焦点強調写真の二点。 下の写真は動く歩道ですが視点を下げて撮影。 動く歩道の前で腰を屈めているへんなおじさんになってしまいました。 場所は渋谷駅ですが新しくできた埼京線・湘南新宿ラインのホームは 元々の渋谷駅から300メートルほど離れておりま…

太鼓:新しいアイディア

当ブログによく訪問される朝霞太鼓さん、なんと250名相手に太鼓教室を開催されたとか。 さすがに太鼓体験できない参加者が出たようです。 そこで思いついたのが回転寿し太鼓?! 最近よく行なっている日本太鼓協会の基礎打ち応用編です。 数台の太鼓を向…

太鼓とスマホ

この7月から使い始めたスマホ、まだまだ使いこなせる領域にはほど遠い感覚ではありますが 最近助かっているのがスケジュール管理。 以前からデスクトップはyahooカレンダーを使っていましたが、ノートパソコンをマックブックにし、 スマホをiPhoneにしてか…

面白:します

見事に中抜けのサインです。 強調したいところを赤字にするとこういう事に。 黒は炭を原料にしているため(?)退色しません。 千年以上の前の墨文字が今に伝えられているのを見ると納得です。 どういう単語が書かれていたのかは容易に想像できますが何を入…

三宅太鼓教室発表会

三宅島芸能同志会に学ぶ13の教室の年に一回の発表会。 日時:12月1日(日)11:30開場 12;00開演(16:30終演予定) 場所:南大沢文化会館 東京都八王子市南大沢2丁目27番地 交通:京王相模原線南大沢駅 徒歩3分 入場券1000円 ちなみ…

物黒:似て非なる

上は有田に行ったとき偶然出くわした陶器市にてのショット。 下は鎌倉でのデジカメオフ会に生まれて初めて参加した時のショット。 両方とも「聖なる清めの」液体を入れる器ということで共通点はあるのかも。 有田ではとても面白い経験をした事を覚えています…

食:スリランカ風手羽先とナスのカレー

スリランカ風手羽先とナスのカレー 市販のカレールーをベースに作った日本式のカレーを小鍋に分け スリランカで購入したココナツパウダーを水でといたもの、 ガラムマサラ、ターメリック、クミンシード、ナツメグ、プラウンバドゥンを加えて。 スリランカの…

太鼓:日本太鼓協会仕様

本日の練習、午前午後とも参加者は7人、少ないですねえ。 そこで逆にこの少なさを利用して日頃の弱点を克服する練習提案をいたしました。 太鼓を取り囲んで重心移動をしながらの基礎打ち。 これは日本太鼓協会の太鼓教本に収められているもの、下拍子と上拍…

川柳:ケネディ人気

ケネディの 人気に米国 したり顔 ジョン・F・ケネディ元大統領の娘、キャロライン・B・ケネディ氏が駐日大使として赴任、 日本での就任式では馬車にて皇居までのパレードに無数の人が沿道を埋めたとか。 ニール・ダイアモンドのスウィートキャロラインは彼女…

物黒:木の造形2

小学校の桜の木。 なんだかとてもアンバランスな枝振り。 校舎側に根が張れない分こちらに来たのかその辺は定かではありません。 若い頃、新宿御苑の巨木をスケッチした事がありますが 重力に抗して伸ばした枝振りの力学的美しさにほとほと感心した事があり…

物黒:木の造形

都会の木は選定されて自然と言っても人工的なもののひとつ。 背景の建物はかつての国鉄アパート、今は建て替えられて存在しません。 写真から色を取り去ると造形性が強調される事は前にも書きましたが 実際の立体の世界ではどうなのでしょう。 新しくできた…

三宅考125

12月1日(日)発表会まで後二回の稽古、その一回が終わりました。 通し稽古でスムーズに行かない箇所があり、そこは修正してもらいました。 通常の稽古では打たないフレーズ、流れにちょっと無理があるのでそれ用に練習しないと つまづきやすく、相方も苦…

物黒:鉄道

かつての日本の繁栄を支えた鉄道 輸送量や質の変化に伴って廃線に追い込まれた路線もたくさんあります。 モノや人が数多く往来するとそれだけで経済効果があります。 逆に鉄道や幹線道路の経路が変わるだけで栄えたり衰退したり。 その意味で交通の要所はい…

この世:10億円

今朝、ラジオからこんなコマーシャルが流れて来ました。 「10億円当たったらヨーグルトのフタの裏舐めるのやめます」 これって貧乏臭い生活とはオサラバと言いたいんでしょうが 蓋の裏を舐めるのは食べ物を大切に扱う気持ち、もったいない精神の行為だと私は…

面白:みんなのイチバ

みんなのイチバ Q(キュー)? 一文字で、それもアルファベットでキュウに言われても・・・。 このキャラ、老けて見えません?おばあちゃん?? 額の○が△だったら幽霊??? (オバケのQちゃんでもないでしょう。) 私が社長だったらもちっと笑顔にするんで…

物黒:猛犬に注意

やはり10年以上前のもの、恐らく青山で撮ったものかと記憶しております。 バブル時代に青山あたりは地上げの嵐に見舞われており、住宅街もその波に洗われて虫食い状態に。 しかしながらバブルがはじけ、そこここに未開発地が放置されるはめに。 どこかし…

面白:恋みくじ

おみくじもマーケティングがされているようでニーズに沿って細分化されてきているようです。 以前に見かけたのは男みくじ女みくじ。 今回は普通のおみくじ(一般向け)と恋みくじ(女性用?)。 おみくじと言えば大吉、中吉、吉、凶、大凶等がありますが さ…