朝昼晩 文化遺産を 腹に入れ
和食が世界無形文化遺産に登録されたとか。
食は文化なり、という事で日本食の文化的価値が世界に認められたということに。
しかし、和食とはなんぞや?となるととっても曖昧。
日本の食材を、と言っても食の自給率は40%そこそこ、
日本人の大好きなカレーやラーメン、ハンバーグのルーツは日本ではないし。
一汁三菜?
牛丼チェーンの朝シャケ定食は立派な登録世界文化遺産??
米文化の代表選手、おにぎりは?
そのおにぎりもコンビニのおかげで進化を遂げ、今や〇〇マヨが定番に。
マヨネーズは和食になれないでしょ。
日本人のどれくらいが和食をまともにいただいているのか、イメージがつかめません。
精進料理しか口にしない修行中の坊さんだけ?
いずれにしても和食は世界に誇れる食文化、
洋風にあこがれ洋風化を志向して来た食の姿勢がちょっと変わるかもです。
今は洋風に名前を変えてしまった日本食堂がひょっとすると復活するかも知れませんね。
和食の無形文化遺産登録、日本の食をを見直すいいきっかけになりそうです。
日本食 消化不良の 元になり