HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

太鼓 八丈考

八丈考63自分流

今やっている八丈太鼓は大きく分けて、 皆で揃って打てる課題曲の習得とまったくフリーで打つ個人打ちと二つあります。 その中で、トントコのゆうきち、ズドドコのほんばたき、ドッコドッコの橿立てばたき、 トコトコのしゃばたき、と4つの地打ちの種類があ…

八丈考62フレーズの作り方

八丈太鼓は決まった曲というものがなく、下拍子に乗って打ち手が自由に叩く太鼓です。 自由に、というところが最大の特徴で、魅力的な太鼓です。 一台の太鼓を下拍子一人と上拍子一人で打つとてもコンパクトでシンプルな太鼓ですが そこから紡ぎだされる太鼓…

八丈考61理想と現実

個人打ち、海のイメージを持って稽古に参加しました。 自由練習の時はけっこういろいろなイメージが湧いて来て、 バリエーションもいろいろ展開できるのですが、いざ皆の前で一人で打ってみると趣が全然違う。 八丈本来の、太鼓を楽しむ、太鼓にノルという事…

八丈考60まだまだ

スリランカへ行く前の最後の稽古、後半だけ参加しました。 今の八丈の会に入会して一年経ったのだけれど課題曲は二曲目がまだ完全に覚えられません。 本日も先生からダメ出しが出てしまい、ガックリ・・・。 自由打ちではなるべく自分を解放し、大きな動作で…

八丈考59ふり

さて、演奏の翌日、八丈の通常練習。 この日は先生から個人個人へのアドバイスがきめ細かく伝えられました。 音の構成の事、フレーズを唐突につなげても観客は気持ちよくのれない。 それぞれの音のニュアンスを大事にする事、惰性で打たない。そうしないと観…

八丈考58旅の音(ね)まつり出演

5月31日に下北沢のイベントで八丈太鼓を演奏してきました。 夏に八丈島で行われる旅の音まつりというミュージックイベントのプレ告知。 20分ほどのデモンストレーションでしたがその準備は2日がかり、 場所は下北沢ガレージという小さなライブハウスでした…

八丈考57

課題曲、やっと95%くらい覚えました。 曲を覚えていない時はそれをなぞるのに精一杯で何かを表現しようというゆとりはゼロに等しく ただただ手順を追うばかりに終始してしまいます。 最近は残りの5%のところは何とかごまかしながらも打つ事ができるように…

八丈考56

本日は基礎の基本をやりました。 ドーン×7ドン×7ドコ×7ドーン×11ドン×11ドコ×11のフレーズを一人ずつ打つ。 下拍子も交代で。 次は裏拍を。 ドンドンドンドンスッドンスッドンスドスドスドドンスドスドスドドン 単純だけれどじっくり打つとけっこう難しい事…

八丈考55バチの軌跡

八丈の稽古は個人打ちの時は一人で打ちます。 他の人が打っているときは下拍子を担当する以外は周りで観ています。 その時に自分のフレーズの研究や課題曲のおさらいなどをしているのですが 人のフレーズや動きを参考にする事も多々あり、たくさんの人の打ち…

八丈考54バチ

自作のバチたちです。 右:100円ショップで購入した麺棒です。 寸をちょっと詰めて、持つ所を焼いて少し細くしました。 一番長いので取り回しがちょっと大げさになります。 真ん中は初めに作ったもので今のお気に入り。 左はホームセンターで同時期に購入し…

八丈考53ハードとソフト

昨日は赤羽馬鹿祭りが終わった最初の稽古。 連休の真っ只中とあって参加者は5人と少なめ、 それもあって先生からは個人個人に細かいアドバイスがありました。 個人打ちではトップバッターとなったため、どうも体が動かず余裕のない太鼓になってしまいました…

八丈考52バチの制作

連休(といっても世間の話ですが)を利用してバチを作ってみました。 先日の演奏で今まで使っていたバチの先端部が欠けてしまい、どうしたものかと思っていたのですが 以前ホームセンターでバチ用に丸棒を買っておいたのを思い出し(というかずっと気にはし…

八丈考51赤羽馬鹿祭り二日目

赤羽馬鹿祭り二日目の演奏が無事終了。 昨日の反省を踏まえなるべく大きな動きをする事に注意しました。 課題曲はまだ完全に覚えきっておらず、最後の方はちょっと怪しかったですがなんとか打ち終えました。 昨日の演奏でバチを破損して先のほうが欠け落ちた…

八丈考50一日目終了

赤羽馬鹿祭り一日目の演奏が終了しました。 とてもよいお天気に恵まれ、気持ちよく太鼓を打つ事ができました。 本日の演奏、ビデオで見直してみましたが自分の動き硬いなあ。 明日もあるのでもっと大げさに動いてみよう。 相変わらずやると見るとでは大違い…

八丈考49赤羽馬鹿祭り

来る4月27日(土)、28日(日)赤羽馬鹿祭りで八丈太鼓の演奏があります。 場所:赤羽駅前ロータリー特設会場(無料) 時間:10:00~11:00 出演:八丈太鼓キタマダ ゆうきち、本ばたき、しゃばたき、樫立ばたきの揃い打ち、個人打ち、回し打ち等。 去年は…

八丈考48テンポの上げ方

本番まで今日を入れて後二回の練習となりました。 課題曲、ビデオを何回も見直し、エアーではなんとか、なんとなく打てるところまで来たと思っていたのですが、 いざ、本物の太鼓を打つ実戦となるとうまくいきません。 たぶんフレーズを口唱歌できるまで至っ…

三宅考106キリがない

本日の稽古、打ち込みメインにやりました。 左手の戻し、バチが先ではなくあくまでも腕から。 腕を戻すためには肩を内側に折り込むようなイメージになります。 バチをすばやく戻し、動きにタメを作って振り出す。 右手は甲が地を這うがごとく、これもバチが…

八丈考47大きい動作

本日は八丈の稽古。 マンションの理事会関係があったため大幅に遅刻。 4月27日の赤羽馬鹿祭りまで今回を入れて残すところ後3回の練習があるのですが 課題曲の仕上がり状態が完璧ではありません。 先生からは後二回で仕上がれば揃い打ちに参加してもよろしい…

八丈考46自主練

本日すわんどで屋台囃子のワークショップに参加。 その前にスタジオを借りて1時間ほど八丈と三宅の自主練をしました。 目的は自分の打ち姿を認識すること。 日頃の教室だと自分がどんな姿で打っているのか確認の仕様がありません。(鏡の設備がありません) …

八丈考45いつも違う

自分のスタイルを、と言っておきながらその舌も乾かぬうちいつも違う太鼓を打ちたい、とのたまう自分。 人の演奏を聴いたり、観たりしていると、違うシチュエーションで同じ打ち方をしている人がいたり。 それが「らしさ」と言えるけれど、自分としてはその…

八丈考44自分のスタイル

そろそろ自分の曲らしいものをまとめておかないと。 自分らしさというか、フレーズや打ち方で「これはあの人だ」と言わせる何か。 自分なりに分析してみるに、どちらかというと細かいフレーズの連打より 大きな動作や力強さを表現する方が向いていると思う。…

八丈考43外部の血

八丈の稽古、遠藤先生が指導している代々木上原にある八丈太鼓同好会との交歓練習が実現。 今回は三人をお迎えしての稽古となりました。 やっぱりところ変われば品変わる、でいつもとは違う八丈を観る事ができました。 ほんばたきの唄の節回しが微妙に違った…

八丈考42応用

毎週土曜日は八丈太鼓の稽古。 そろそろ4月にあかばねで催される赤羽馬鹿祭りの出演モードに入りつつあります。 皆で打つ揃い打ちは曲を覚えないとどうしようもないので二曲目を覚えている最中ですが 演奏会までになんとか覚えきりたいものです。 ビデオメイ…

太鼓三味八丈

昼からキタマダで八丈の稽古。 4月の赤羽馬鹿祭り演奏に向けそろそろ本格始動します。 八丈太鼓は本来フリーで打つものですが、全員で一緒に打てるように課題曲があります。 去年の6月からお世話になっていますが、覚えた曲は一曲半・・・。 なんとか後半…

八丈考41フレーズ研究

今回の八丈の稽古は参加人数が少なかったです。 皆との稽古が始まる前、ゆっくりめのものと、早めのものの二種類のCD音源の下打ちが流されます。 各自自習を15~20分くらいやりつつ、フレーズやフォームの研究をします。 私はまずはしばらく下打ちをやること…

八丈考40横打ちの特質

先日は八丈の稽古を早退しましたが、先生からいろいろアドバイスをいただきました。 まずは課題曲において、右手と左手をきちんと打ち分けること。 右手で入るところを左で入ると(逆もまた然り)形も音も乱れる。 課題曲は型が決まっており、その音を出すた…

八丈考39微妙なところ

スリランカから戻って初めての稽古。 しばらくやらないと覚える曲もおぼろげ、体も思うように動かない。 こりゃちとまずい・・・。 個人自由打ちを二回やりましたが、フレーズのストックがまだまだ少ないのでどうしても考えながら打ってしまいます。 全体の…

八丈考38初稽古

本日八丈の初稽古がありました。 会の運営について話があったため稽古開始が少々遅くなりました。 本日参加は6名、まずはゆうきちの課題曲を全員で。 私はまだ完全に覚えておらず、途中で撃沈。 難関のフレーズの部分を特訓していただきました。 下拍子に乗…

八丈考37訛り

八丈太鼓キタマダの練習、5人の参加でした。 入門して半年過ぎようとしていますが、課題曲は一曲と二曲目の3/4ほど覚えたのみ。 なかなか前へ進みません・・・。 個人打ち(ソロ)は構想がなんとかまとまってきましたが、課題は山積。 全体の構成、縁打ち、…

八丈考36傘寿のお祝い

八丈太鼓キタマダ遠藤先生の傘寿のお祝い会が渋谷の光熟というスタジオで開催されました。 会場に到着してから太鼓の搬入(地下なのに階段のみ)、 ライティングのセット、太鼓の配置等を行いました。 スポットライトはすべてLEDのため昔のように熱くなりま…