HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

#伝記、自伝

本日:ヒット曲がヒットする理由

ヒット曲がヒットする理由は何か明確なものがあるのでしょうや。 一言で言えば時代の空気、というものがとても大きな要因だと思われます。 そして、もう一つ、その空気と歌手の個性が微妙にシンクロしているのも重要なのかと。 かつてのヒット曲をカバーして…

本日:初タイヤチェーン

東京は久しぶりに大雪に見舞われました。 去年、タイヤを交換した時、万一に備えタイヤチェーンも購入、 ま、東京では出番はないだろうなあと思っていましたが・・・。 昼過ぎから本降りになり、みるみる積もって行きました。 この時にチェーンを装着してお…

本日:コロンブスの温泉卵

コロンブスの卵の逸話はよく耳にします。 ある時、テーブルの上に卵を立てる事ができるか、を皆で試していたそうな。 コロンコロンと卵はなかなか立てる事ができません。 それを見ていたコロンブスは「それはいとも簡単な事だ」、と言い放ちました。 皆は「…

本日:別の5W1H

5W1Hが物事を考えるにあたってとっても大事という風に思っています。 What,何を、When,いつ、Where,どこで、Who,誰が、Why,なぜ、How,どういう風に、 の5W1H。 会議などでは、この5W1Hを常にぐるぐる回りながら確認していくとモレが少なくなるようです。…

本日:外国語会話スクールの将来

昨今話題のAI技術、目覚ましい発展を遂げているようです。 スマホや家電でも音声認識が当たり前のようになってきました。 外出先でiphoneに向かって「郵便局はどこ?」と話しかけると(この景は我ながら間抜けと思う) 現在地からの距離が明示された付近にあ…

本日:印象の操作

雪シリーズでちょっと遊んで見ました。 同じ写真で色温度を変えて見ると空気感が変わります。 青を強調して見ると、凛とした雪景色に。 吐く息は白く見えるイメージです。 同じ写真で、赤系に振ると、気温が上がり、心地よい日差しが。 雪も融け出しているか…

本日:バナナ

ここのところ、毎朝バナナミルクジュースを飲んでいます。 このバナナ、近くのスーパーで買っていましたが、スーパーの仕入れ具合で産地や品種が違うようです。 とても粘りがあるもの、甘みが薄いもの、濃いもの、独特なバナナ臭があるもの、などなど。 以前…

本日:いちゃもん撃退法

先日、いちゃもん付けについて書きました。 人が集まるとどうしても意見の相違、ソリが合わない、は大なり小なり出てくるもので、 それぞれの感性の違い、感じ方考え方の違いがあるゆえ、致し方ない事だと思います。 しかしながら、往往にして反対するための…

本日:いちゃもん

世に言うSNS、連絡用にLINEを利用しています。 とあるグループで90人ほどの人たちが参加しているものがあり、 ややもするとど〜でもいい世間話になってしまい、 肝心なテーマに関係ない話がてんこ盛りになってしまったりします。 そうすると大事な要件が世…

本日:ストーブ登場

1年ぶりにガスストーブが登場しました。 代わりに扇風機は倉庫入り。 ガスストーブに着火するときに、チチチチという音がします。 この音を聞いて思い出すのは今年あの世に旅立った猫のこと。 晩年、このチチチチという音や、スーパーのレジ袋に反応してテ…

本日:日本の行く末

10月22日は総選挙、争点は憲法改正、それに伴う日米安保問題、 原発を含むエネルギー問題と言ったところでしょうか。 小池新党の希望の党が立ち上がり、それに伴って民進党は瓦解、立憲民主党が生まれました。 当初は自民党と希望の党の選挙戦と思われま…

本日:電子内職

しばらく休んでいた電子内職を再開しました。 電子内職とは古風な言い回しですが、今風にはクラウドワークス、 全てネットを介してお仕事をするというものです。 ネットを介すので、パソコンとネット環境さえあればどこでも仕事ができるというもの。 仕事内…

本日:iphoneの新機能

iphoneの0Sをバージョンアップして、これはいいと思った事。 それは使い始める前に一旦ボタンを抑えないと起動画面に入らない事。 以前はポケットに入れておくと勝手に起動してわけのわからないLINEを送っていたり。 これでそんな心配がかなり軽減されるもの…

本日:スマホのバージョンアップ

先日、アップルのサポートセンターに行った時、iphoneのバージョンアップを勧められました。 購入時のアプリそのままで使っていたので、かなり古い事は確か・・・。 スマホでありながらアプリは化石か???こりゃガラ携ならぬガラスマホかも。 パソコンのOS…

本日:最新のmacOS Sierra

最新のOSにバージョンアップして気が付いたこと、文字の変換がとっても速くなりました。 これはちょっと快感かも。 旧バージョンは10.7で、アップデートをしてもそれが最新となっていました。 今回は10.12、サポートセンターでの話によると途中10.8とか10.10…

本日:ネットが繋がらない

MACのOSを最新のものにバージョンアップしました。 画像ソフトの体験版をダウンロードして使おうとしたところ、OSのバーションが古いため インストールできないとの表示が。 仕事で画像ソフトを使いたいと思っているので、しゃあない、OSをバージョンアップ…

本日:歴史に学ぶ

日本上空をミサイルが飛び超え避難を促す警報が発せられるなどなにやら不穏な空気が漂います。 核強国の演出を強行する北の国、尋常とは思えませんがこれも現実、 冷静な対応が必要に思われます。 NHKでやっていたヒトラーに関する番組、ヒトラー台頭の前夜…

本日:ヒヨコの雌雄鑑別

ヒヨコの雌雄鑑別についてちょいと調べてみました。 ヒヨコの雌雄鑑別はとっても難しく、初生雛鑑別師という民間の資格があるそうです。 この鑑別法は1933年、日本の研究者によって論文が発表され、 世界の養鶏農家の注目を浴びたそうです。 この分野で…

本日:スピードラーニング

英会話の教材でスピードラーニングなるものが喧伝されています。 耳から覚えるというやつですね。 確かに言葉は耳から覚えるわけで、言語習得システム的には合理的方法と言えます。 日本の教育はどちらかというと読み書きに重点が置かれ、話すということには…

本日:昔の乗り物

先日雨の日のバスに乗っていて、なぜだかわからないのですが子供の頃を思い出しました。 昔のバスの床は木でした。雨が降るとその木の床が濡れてなんとも危なっかしく、 また、防腐剤として塗ってあるコールタール(?)の臭いが 特にきつくなったような記憶…

本日:おにぎり

本日、冷蔵庫に一個だけあったレタス炒飯おにぎりを発見。 実は「おにぎり」ではなく、ラップに包んだ「おにぎらず」が正解かも。 おにぎりを検索してみると、おにぎりの原型は平安時代に遡るとか。 しかし、この頃は餅米で、今のうるち米のおにぎりになった…

本日:脚本て大事

先日、知り合いの舞台を観る機会がありました。 老人問題をテーマにした演劇、出演者は素人から自称プロまで様々。 観劇後の率直な感想、何が言いたい(やりたい)のかよくわからない・・・。 シリアスなドラマでもなく、ミュージカルでもなく、コメディでも…

本日:パチンコの考察2

今のパチンコの貸し玉料金は一個4円が主流です。 パチンコ台が自動になってから、1分間に100発打てるので1分で400円使います。 実際は入賞すると球がいくばくか戻って来るので400円を切りますが、 一個も入らないとしたら1時間で24000円使…

本日:蚊取り線香

蚊取り線香、日本の夏の風物詩です。 今では電気式のものもありますが やはり煙が出ていた方がなんとなく効き目があるように感じます。 ところが、あの煙には実は殺虫成分は殆ど含まれていないんだそうな。 線香の火種の熱によって目に見えない殺虫成分が気…

本日:明治時代のシンボル?

日本のシンボルはフジヤマ? 大戦中は日本に侵入するB29のかっこうの目印にもなったとされる単独峰です。 シンボルはその地域に暮らす人々の心象風景とされていて、心の拠り所となっています。 明治の世が訪れる前は、各地に城下町があり、その中心となるお…

本日:そう言えば赤チン

子供の頃は怪我と言えば赤チンの出番でした。 赤チンはマークリキュロム液の通称、まさに赤い色の消毒液。 昔はなぜか膝小僧を擦りむいたり、手指を切ったりの怪我が日常茶飯事でした。 そういう時はとにかく赤チンを塗って塗って塗りまくり、あまり塗るもの…

本日:思い出した

なぜだかわかりませんが、脳細胞のどこかに蓄積されていた古~い記憶が蘇りました。 思い出したきっかけもまったく不明、て、どんな記憶? どうでもよい些細な事なんですが、 新宿(たぶん)で会社の同僚達に連れていかれ飲んでいた時(のことと思う)で、 …

本日:図抜ける・頭抜ける?

図抜ける、または頭抜ける、意味としてはずばぬける、比類がない、との事。 図抜けた才能、というように使われます。 漢字の意味合いから考えると「頭抜ける」の方が適用と思われますが「図抜ける」もあり。 ずぬける、がいつ頃から使われていたかは不明です…

本日:イベント

毎年、世田谷ふるさと区民祭りというイベントがあります。 今年で40回を迎えるとうことはけっこうな歴史があるものですね。 区も絡んでいますが実行委員会はボランティアで運営しているようです。 毎年会場となっている馬事公苑が2020年東京オリンピッ…

本日:ジャンプ

スキージャンプ、高梨沙羅選手が大活躍しています。 今はV字型飛行全盛ですが、昔はスキー板を揃えて飛んでいた記憶があります。 もっと昔はこのように両手を前に突き出すスタイル。 ジャンプの飛行スタイルはその時代時代で変遷して来た様子。 空気抵抗や航…