食即是食
道の駅で売られていたご当地名物、吉田のうどん風味キャラメル。 この時は吉田うどんを食していなかったので味の想像がつきませんが 恐いもの見たさで購入。 吉田うどんはコシの強さで有名ですが、このキャラメルもコシが強いのか? お味の方は粉っぽい醤油…
ご当地グッズはけっこう開発が盛んです。 こちらは道の駅で販売されていた富士宮やきそば風味柿の種。 富士宮やきそばは町おこしB級グルメの先駆けとしてでつとに有名です。 さて、お味の方はソースやきそばの風味がよく再現されたものとなっています。 ま、…
肉まんが一個残っていたのでとけるチーズを乗せ、オーブンで焼いてみました。 生地がカサカサになったので、電子レンジでチン。 結果的には何だかよくわからない食べ物になっちゃいました。 やはり中華は中華、イタリアンはイタリアンと明解に線引きした方が…
近所のスーパーでなぜかお買い得コーナーに一つだけあるのを発見。 (お買い得コーナーは賞味期限が迫っている商品が並んでます) メーカーを見てみるとマルタイではありませんか。 マルタイは九州の味の棒ラーメンが定評です。 これも絶対うまいはず、とい…
先日スーパーで、夕食用の焼きそばの麺を購入、3食入り二袋なので消化しきれません。 翌日の昼、この焼きそばを何とかしたいと思い、 実験を兼ねてラーメンにすることに。 と言っても麺についていた焼きそばソースはあるものの、 ラーメンのスープはありま…
朝食メニューにも多少変化を、と今回はマカロニが主役です。 まずは卵を茹で、レタスをちぎって器に敷き、 その上に4分ほどで茹で上るマカロニを盛り、 マヨネーズ、オリーブオイル、ニンニクパウダー、コショウで味付け、 ミニトマトとレモンの薄切り、ゆ…
鶏卵蕎麦、いわゆる卵とじと呼ばれるおそばですが この鶏卵蕎麦には金沢に行った時に出会いました。 普通と違うのは生姜がポイントというところではないでしょうか。 作り方は昆布だし汁に酒、みりん、塩、煮立ったらとき卵、おろし生姜を加え 片栗粉でとろ…
昨晩のおでんの残り。 いつものようにソフトロールにチクワをねじ込んでとろけるチーズをのっけてオーブンで。 仕上に唐辛子をふって。 チクワの塩味がいい感じです。
納豆焼きそばを作ってみました。 おでんの残り物の煮卵を添えて。 と言っても、カップ焼きそばに納豆をかけただけ。 しか~し、これが絶妙にうま~いのでした。 最近の味の新発見です。 と、検索してみるとあるわあるわ、納豆焼きそばレシピ。 知らぬは私だ…
ある日の我が家の夕食、三人分作成。 ①かき揚げ丼。 たまねぎ、ニンジン、ぶなしめじ、それに冷凍のシーフードミックス。 ボールに先に水を入れ、これに卵を割り入れて軽く混ぜます。 ここに天ぷら粉を入れつつ、粉の塊が残る程度にあわせます。 天ぷら粉は…
最近は毎朝いただいているバナナミルクジュース。 これに小松菜の葉っぱを一枚加えてみました。 小松菜自体あまりクセが無いので、普段のバナナミルクジュースと変わりはありません。 きれいな緑色になって、健康にもよさそう。 これに併せて、これも定番の…
たまに作る手抜きサラダ。 レタスをちぎり、ミニトマトを数個、缶詰のサバ水煮一缶をドバーッとあけます。 後はマヨネーズを絞って出来上がり。 よく混ぜていただきます。 缶詰の汁がドレッシングのようにレタスにしみてレタスがしなしなになっておいしい。 …
最近のマイブーム、ソーセージパン。 まずは定番のソフトロールに指で穴をあけます。 その昔、どの日本の家屋にもあった障子、 子供の頃はいたずらで人さし指を舐めて障子に穴をあけたものでした。 その要領で(指は舐めません)パンの横腹にくりくりと穴を…
三宅島で買って来たトビウオのくさやでスパゲティを作ってみました。 このニオイは苦手な人が多いですね~。 まあ、う●この香りみたいですからねえ。 公共の乗り物に持ち込み禁止となっているほど強烈なニオイの あの果物の王様といわれるドリアンと同じで …
豊田からの帰り道、東名上郷サービスエリアで早めの夕食をとりました。 名古屋と言えばきしめん? そのきしめんとのセットメニューの三河丼をオーダーしてみました。 その土地らしいものをいただくのは楽しいものです。 三河名物のエビフリャー(海老フライ…
スーパーで見つけたホタテかま、 見るからにホタテですね。 その名も「ほぼホタテ」、 カニカマは市民権を得て久しいですが、 これはカマボコのホタテ版です。 よく見ると※ホタテではありません、との表記が。 お味の方は、ややホタテ、といったところでしょ…
ここのところ、ふんわりソフトばかり。 いろいろな食べ方を模索しています。 今回のテーマはトマト。 ふんわりソフトの横腹に指で穴を開け、そこにチェリートマトを押し込みます。 とろけるチーズを乗せてガスオーブン(魚焼くやつ)で7分ほど。 チーズがほ…
子供の頃、洗面器一杯のプリンを貪り食ってみたい、という夢を抱いた事はありませんか? 先日スーパーの売り場で、そんな夢に近いプリンを発見、 思わず買い物バスケットに放り込んでしまいました。 いや、お味の方は大体想像できたんです。 でも、この巨大…
しゃぶしゃぶ用豚肉をさっと湯通し、 その茹で汁に酒、みりん、つゆの素、醤油でそばつゆを作ります。 トッピングはサニーレタス、トマト、大根おろし、万能ねぎ。 乾麺の蕎麦を4分茹で、冷水でしめて盛りつけます。 暑い夏に、大根おろしが入る事でさっぱ…
朝食にカレー風味パンを作ってみました。 最近はまっている白い食卓ロール(pasco)にとろけるチーズをのせ オーブンで4~5分、それにカレーパウダーを二ふり、 カレーパウダーはカレー・ド・ミートという市販品で これ一振りで何でもカレー風味になっちゃう…
ちょっとした軽食、切り餅にとろけるチーズを乗せ、オーブンで4分ほど焼きます。 そのままだとちょっと味気ないので醤油をたらしていただきました。 スライスチーズはそのままだと大き過ぎるので、四隅を折って餅の大きさに合わせたところ 焼き上がった折り…
よくある納豆スパゲッティを作ってみました。 麺を茹でている間にタマネギとニンニクをフライパンでオリーブオイルにて炒めます。 イタリアンはオリーブオイルとニンニク、白ワインがあれば大体はずれませんね。 納豆をかき混ぜておいて、 スパゲティは7分…
フライパンパン??? なんの事は無いフライパンで焼いたパンです。 最近マイブームの「白い食卓ロール」、ふんわり柔らかいのが魅力。 今回はフライパンでマーガリンを溶かし、そこにパンを投入、 ひっくり返しながらマーガリンを吸わせ、軽く焦げ目がつく…
とある日のお昼ご飯、どーしたもんじゃろうのー。 乾麺の蕎麦がいちわ残っていたのと、そう言えば以前作ったわりしたもあったはず、 冷蔵庫をあさってみると大葉、納豆、蟹カマボコを発見、メニューは納豆蕎麦に決定。 でも普通じゃつまらない・・・。 さら…
手打ちうどんならぬ手抜きうどん?! 冷凍保存してあるうどんと冷凍のシーフードミックス、ネギのみ。 シーフードミックスはエビ、イカ、あさり(だと思う)の三種類。 うどんは鍋にかけて戻します。 冷凍うどんは市販の茹でうどんを冷凍庫で冷凍したもので…
スーパーで見つけたソーキそば。 沖縄発ということで思わず手が伸びてしまいました。 沖縄そばはそばといってもそば粉が入っていません。 これは不当表示?と言う人もいるかもしれませんが やはり40年ほど前に沖縄公正取引委員会からクレームがついたそう…
ニンジンジュースを作ってみました。 ニンジン、スイカ、イチゴジャム、乳酸飲料をミックス。 ニンジンの粒が口に当たり、飲み心地よろしくありません。 お味の方は問題ありませんが、食感というものがとても大事という事を再認識。 要研究ですね~。 食パン…
最近、マイブームなのがジュース。 実は先日の父の日に、息子からミキサーをプレゼントされました。 それで最初に作ったのがこれ、定番のバナナジュースです。 バナナと牛乳、スリランかのヤシ蜜、氷を入れてグアーンと。 ヤシ蜜はさらっとした甘さが特徴で…
晩ご飯メニュー。 イナニワンスパゲティ、三種の豆のマカロニサラダ、えのき茸と揚げの味噌汁。 イナニワンとは???イタリアンではなくイナニワうどんのスパゲティもどき。 冷凍庫にご飯がたくさんあると聞いていたので、それを使ってオムライスをと思い、…
試作の思索、子持ち昆布バーガー?! 左側がそれです。 白いソフトロールにマーガリン、タマネギ、子持ち昆布、そしてスライスチーズ、 を挟んで出来上がり。 予想としてはチーズと子持ち昆布の醤油味は問題なく合うだろうと。 新玉ネギがなくて普通のタマネ…