HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

太鼓:八丈考6

午前中は八丈太鼓の講習に参加。 午後の公認指導員資格検定があるため途中早退しましたが こちらも東日本大震災のため3月以来の講習になりました。 地打ち、入り、上がりを重点的に。 しばらくぶりの八丈のため、何となく体がついていかないもどかしさを感じ…

太鼓:日本太鼓協会公認指導員

本日、日本太鼓協会公認指導員第一期生の資格認定試験がありました。 結論から言うと何とか合格させていただきました。 長胴太鼓の伏せ打ち、締め太鼓、担ぎ桶の実技検定。 それぞれ課題曲を打ち、三人の講師の総評により決定いたします。 検定は3月に行う予…

世界:韓国らしい?

ことば遊び続編 今回は韓流映画スターらしい面々 リ・コンジャ(芸能界ではよくある事) ウソ・ヨクツク(ドタキャンも多い) ケ・ウスク(頭髪大ベテラン) オ・ナジミ(どの映画にもよく出てる) ヨ・ソミ(移り気な女優) コ・ジンシュギ(わが道を行くタ…

面白:やじ

居酒屋 自久庵 ここまではわかりますが、 やじ ってな~に? それもとっても目立つんですけど。

川柳:あれから一年

思い起こせば去年の連休の最終日、腹痛で病院に担ぎ込まれたんだった。 生まれて初めての手術とやらも経験し、病室のベッドで点滴の毎日でした。 入院中 音無しで観る 相撲かな テレビが有料で観れましたが(何とテレビカード1000円分が入院のサービスでつい…

世界:ロシアらしい?

言葉のお遊びロシア編 世界各国のらしい名前を考えてみました。 イキドール・チャランポランスキー(いい加減な映画監督) ブシドー・トミタリー・モノノフ(葉隠れ研究家) ウラジミエール・アデランスキー(カツラ製造会社会長) イストーリ・スワルト・ラク…

面白:公衆電話室

携帯電話の普及で公衆電話室は激減。 (だいたい電話室ではなく電話ボックスでしょう) ましてやこの世界遺産に指定されそうな公衆電話室は誰が御利用になれる? 宇宙人の方 お金がない方 お金持ちの方 お昼を食べてない方 携帯をお持ちの方 女性の方 極め…

川柳:馬

馬の耳に念仏 ありがたい念仏を馬に唱えても意味がない・・・ でも馬は耳をそばだてて念仏を聞いたりしそうです。 人はありがたい念仏を聞いてどれほど理解するのでしょうや。 南無阿弥陀仏、南無妙法蓮華経、等聞いてもひょっとしたら馬と同じかもネ。 念…

太鼓:三宅考44

三宅太鼓二週間ぶりの稽古。 本日はじっくり音を出してみる課題を自分に課してみました。 一打一打しっかり打ち込む。 バチが乱れないように打った瞬間握り込む。 これは前回受けた注意事項。 音の出方が違うように感じます。 一通り打ち込み練習をして、先…

笛:耳から憶える

耳から憶える 私はどちらかというと曲を耳から憶える方です。 曲を繰り返し繰り返し聴いているうちに頭に入ってくる。 いつかは頭の中で音楽が奏でられるようになり、 それを体で表現してやるという方法です。 ゆえに楽譜は不要です。 楽譜を見せられても悲…

面白:旧冬のソナタ

旧冬のソナタ という事はドラマ全盛の時にあやかって付けた店名とわかります。 あやかり商法のはかなさや 商売も創作が肝心かと・・・。 で、創作料理か。

面白:ただし5円は

あー じれったい!!

面白:ジョイプラザ

こ、この発想は????

日本:根津美術館

本日は汗ばむ陽気でした。 表参道にある根津美術館へ行ってみました。 ↓ http://www.nezu-muse.or.jp/ 尾形光琳の国宝燕子花図屏風(かきつばた図屏風)がお目当て。 庭園ではちょうどカキツバタが見ごろでした。 根津美術館は隈研吾の設計による建築です。 …

この世:自称グルメ

人間、うまいものには目が無い。 アメリカ人は味音痴といわれるが、それ相応の食文化を築く歴史がないためいたしかたないのかも。 アメリカには宮廷も貴族も存在せず、残念ながら料理文化を熟成する機会も時間も足りなかった。 (とは言ってもアメリカにもう…

面白:坂の上の花屋

激動の明治に生きる群像を描いた司馬遼太郎の小説坂の上の雲 その舞台になった松山にて。 坂の上の雲ではなく坂の上の花屋 ごとう ここは「ごとう」ではなく「坂上」であってほしかった・・・。 花は草が化けると書き 化けるのには人が関わって、 人は支え…

川柳:浪費社会

十分に 使えるものを ゴミと化す 大型ゴミ収集の場所にはまだまだ使えそうなものがたくさん廃棄されている。 事務所の私のデスクの上には30cmの扇風機が鎮座ましましております。 夏場、冷房の温度が高めにセットされ、この扇風機は必需品となっていますが…

面白:とにかくおいしい

南国育ちのアイスモナカ とにかく美味しい つべこべ言わんと食べてみ!! と、どこか居丈高な・・・。 娘さん、恐怖におののいてないかい? いやいや、二人は愛すも仲(アイスモナカ)だからして 冷たくした方が美味しいのだ・・・。

太鼓:屋台囃子ワークショップ

久しぶりに屋台囃子のワークショップに参加しました。 場所はさいたま新都心のスーパーアリーナ内にある太鼓スタジオすわんど。 参加者は6人で私以外全部女性でした。 今回は地元の屋台囃子に近い「転がし」といわれる細かく打つ部分を多用した内容。 これだ…

川柳:おやじ

歳をとってくると皆老人顔に。 その結果息子は父親に、娘は母親にそっくりに・・・。 人類の歴史はこれを何回繰り返したのだろう。 先日のドキュメントでは世界の人間のDNAは アフリカの一人の女性に行き着くのだそうな。

面白:おや、まだ?

おや?まだ歯科!

川柳:鳩の中身

協力を せずに批判ばかりする 元首相の鳩ぽっぽ、政権与党にいながら菅は駄目だと言い放つ。 国の緊急時に与党内で協力体制を作るという提案もせずに、菅おろしに走る。 いったいこの人間は国政を何だと考えているのか。 東電は 値上げで資金 かき集め 原発…

日本:国立新美術館

六本木の国立新美術館で開催されているシュルレアリスム展に行ってきました。 シュルレアリスムについては ↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%A0 国立新美術館公式ホームページ ↓ http…

俳句:ねこやなぎ

ぬくぬくと 背を丸めおり 猫柳 栃木へ行っていた時、猫柳が芽吹いておりました。 そっと撫でてみると柔らかいけれど芯のある艶やかな感触が指に伝わってきます。 猫柳の季語は春、今回の震災でネット句会に一月遅れで出した句のひとつ。 はらはらと散る山桜…

面白:名前無し

新しいとこも駄目だったらいよいよ 名前もなしか・・・。

太鼓:すわんどスーパーライブ

すわんどスーパーライブ 4/24の日曜日は太鼓のライブを観にさいたま新都心に行きました。 ちょっと早めに着くと駅前広場ではジャズの演奏。 15人編成のビッグバンドで20分くらい聞いていましたが、 体が自然に動いてきます。 この音楽の力はすばらしい!♪ そ…

面白:あたらし歯科

なおる歯科でも治らない場合は 別なところに。 新しい歯医者さんにかかりましょうか。

日本:山種美術館と浮世絵展

4月に渋谷広尾にある山種美術館を訪れました。 美術館案内は ↓ http://www.yamatane-museum.jp/aboutus/profile.html 山種証券の創始者が山﨑種二で、そこから山種となったのは初めて知りました。 開催されていたのは「ボストン美術館 浮世絵名品展 錦絵の黄…

お知らせ:月見の宴開催案内

余震が毎日のようにあり、地震酔いになりそうです。 こんな中、一応秋の笛の宴のご案内。 月見の宴概要 日時:9/11(日)→満月に近く月の出が五時頃のため 集合場所:浅草 夕刻水上バスにてお台場に移動(70分ほど) お台場公園にて月見と笛(太鼓)を楽しむ…

太鼓:担ぎ桶

連休前半は栃木の窯元のお宅にお邪魔してました。 この地震で、近くの益子や笠間はかなりの被害が出ていたようです。 心配していた訪問先の窯元は無事でありました。 今回は土は全然いじらず、笛と担ぎ桶の練習をしてきました。 笛はまだしも、さすがに太鼓…