HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

スリランカの街と人々

さて、キャンディへと向かう道すがらとらえたスリランカの顔。 看板に書かれているのはスリランカの公用語シンハラ文字。 英語でKALELIYA HOTELと書かれていなければさっぱりわかりません。 スリランカではホテルは食堂という意味で使われてい…

枝垂れ桜

口開けて 枝垂れ桜の 下に立ち 皆さん、ほとんどそんな姿で木の下に立っています。 それほど見事な枝垂れ桜でございました。 腰痛治療の帰り道、緑道沿いに自宅まで歩いて帰りました。 写真を撮りながら30分程の散歩はなかなか気持ちのよいものでありまし…

成田太鼓祭り2012

4・14、4・15、今日、明日と成田太鼓祭り。 本日はあいにくの雨模様、残念・・・。 おっとどっこいそれでも太鼓祭り、 屋外ステージのイベントは中止ですが屋内施設三か所にて規模を縮小して行うとの事です。(11:00~17:00) ●成田山信徒会…

スリランカらしい風景

ニゴンボの住宅地。 庶民が暮らす街は未舗装のところも多く、乾期には土埃、雨季には泥道となる事でしょう。 私が子供のころ、日本でもおなじみの光景です。 住宅です。 スリランカは国内の産業がまだ未成熟で、一家の働き手は海外に出稼ぎに行くのが普通だ…

ライブ堪能

渋谷ライブハウスSARAVAH TOKYOで行われたExpression Live。 出演者の面々は以下の通り。 朱雀たたら(横笛)、大多和正樹(和太鼓)、新澤健一郎(ピアノ)、鳥越啓介(コントラバス)、駒澤れお(パーカッション) 朱鷺たたら(横笛)さんは一時師事した事…

人生初お灸をすえられる

腰痛が始まって2週間。 昨日は久々にアルコールを摂取して、これが原因かどうか不明だが、初期の深刻な痛みが復活。 酒宴の最中、その経験者の友人に薦められ鍼灸院をネット検索、自宅にほど近い鍼灸院を訪れた。 症状を相談するうち、お灸がよいだろうとい…

川柳:再稼働

再稼働 政治臭する 放射能 福井大飯原発暫定安全基準におおむね適合だと。 どうも再稼働ありきで政治が動いているように見える。 本来無臭の放射性物質であるが、地球上のそれは政治臭ぷんぷんだ。 汚染さる 国土どうして くれようか 農水産物から次々と検出…

太鼓の口唱歌は音(おん)読みで

口唱歌続編。 私は口唱歌をやる場合、できるだけ太鼓の音に忠実に行う事を心がけています。 口唱歌譜は文字になっているので、そのまま読んでもニュアンスは伝わって来ません。 例えば三宅の口唱歌はドンツクドンツクドンドンツクドンツクドンツクドンドンド…

口唱歌は文章ではない

太鼓の習得に欠かせない口唱歌。 これは邦楽の世界では楽譜に代わるものとしてめんめんと受け継がれているもの。 人は文字文化を持つ事で記憶の伝承を確たるものとし、文明を築いてきた。 太鼓の世界も口伝を文字に変換し、それを使って曲練習する場合も多い…

太鼓はテレサテン?!

テレサ・テンのヒット曲「時の流れに身をまかせ」 歌詞はこうだ。 もしもあなたと逢えずにいたら わたしは何をしてたでしょうか 平凡だけど誰かを愛し 普通の暮らししてたでしょうか 時の流れに身をまかせ あなたの色に染められ 一度の人生それさえ 捨てる事…

面白:オハナ歯科

オハナ歯科 鼻が悪くても診ていただけません。

洗足学園音楽大学和太鼓部「鼓弾」(こだま)第六回定期演奏会

洗足学園音楽大学和太鼓部「鼓弾」(こだま)第六回定期演奏会に行って参りました。 去年行った時のアンケートから案内状が送られて来ました。 それが何と手書き!! いまどきうれしいじゃありませんか、ちゃちゃっとパソコンでまとめてコピーできるのに、 …

我のふり見て我ふり直せ

人のふり見て我ふり直せ、と言われますが、こと太鼓に関しては違うようです。 自分がどういう打ち方をしているか、まずはこれを看破しないとなにも始まらない。 身近な経験でこんな事があります。 演奏会で、うまく打てていたように思ったが、後ほどビデオで…

スリランカ:古都キャンディ

さて、太鼓演奏を終え、クルネーガラからスリランカ中央部のキャンディに向かいます。 キャンディは丘陵地帯に位置する古都で、世界遺産の仏歯寺があります。 写真はスリランカのシンハラ文字。 表音文字で、これはさっぱりわかりません。 英語併記でやっと…

リピーターが肝心

物事が存続して行くにはリピーターを確保する事が肝心と思う所存であります。 観光地や歌手の一発屋はリピーターがなくともなりわって行けるように見えますが どっこい有名という武器で、一回限りのリピーターを再生産しているわけであります。 一度は行って…

物事に打ち込むには腰を据えて

■物事に打ち込むには腰を据えて■ 何と言う事はない太鼓の話であります。 先日の演奏会の中で自分に課したテーマがありました。 それは、基礎打ちの成果を披露しよう、という至極単純な事。 この一年、新講師が来られ、基礎を一から文字通り叩き込まれており…

スリランカ鍵事情

商店の扉には鍵が五つ。 これは鍵をあける意欲を奪うデモンストレーションの意味もありか・・・。 心理的抑止効果がカギのようであります、はい。

太鼓DE安眠

太鼓を打ちながら安眠できる私なりの極意を公開。 よく眠る時に羊を数える、とか言われますが農耕民族の日本人にはそもそも羊が想像できない。 これと同じ事を太鼓でやります。 と言っても太鼓の数を数えるのではありません。 自分がやっている曲を一通り頭…

演奏は大船に乗った気分で?

昨日の太鼓の演奏を終えて。 最後は曲のリーダーたる「親」、リズムの要「ドカン」、テンポを刻むリズムセクションがばらばらだった。 極端に言うと、右の耳から入って来る音と左の耳から入って来る音が全然違うような状態。 大太鼓を担当していた私はどちら…

スリランカのバナナ

スリランカ訪問は今回がお初です。 ニゴンボ(NPOマンゴーハウス所在地) ↓ クルネーガラ(国際交流学院スプートニク二日間訪問) ↓ キャンディ(仏歯寺・キャンディアンダンス)【世界遺産】 ↓ ダンブッラ(石窟寺院)【世界遺産】 ↓ シーギリヤ(シーギ…