HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

太鼓はテレサテン?!


歌詞はこうだ。


もしもあなたと逢えずにいたら わたしは何をしてたでしょうか

平凡だけど誰かを愛し 普通の暮らししてたでしょうか

時の流れに身をまかせ あなたの色に染められ

一度の人生それさえ 捨てる事も構わない

だからお願い そばに置いてね

いまはあなたしか 愛せない


これって男女の愛の歌であるが、あなたを太鼓に置き換えてもりっぱに成立する。

太鼓命ってか・・・。

いやいや、この歌詞を検索したのは、(時の)流れに身をまかせ、という歌詞が気になったから。

先回の演奏で、リズムの要のカナモノと太鼓陣がものの見事にずれてしまい、裏拍に近いところまで行ってしまった。

ビデオを繰り返し見るうちに、これはカナモノに原因があるのでは?と思えてきた。



カナモノは一人でテンポをリードする。音も金属音のためよく響く。要はその役目の通り目立つのである。

太鼓陣は複数で打つ。親と呼ぶリーダーが一人いるが、基本は親に合わせる。

親とカナモノは連携をとりあいながら全体をリードして行く。

ところが、今回はカナモノが自分のテンポを信ずるがゆえと思われるが、微妙なズレが生じても

自分に合わせるようにとテンポを保ち続けたようだ。

今回の親も初登板で慣れていなかったため、カナモノに合わせる事ができず、どんどんずれが拡大してしまった。

打っている最中も困ったが、ビデオで見直してみると???状態。


ここでテレサ・テン登場。

流れに身をまかせ~♪

カナモノは基本的には絶対テンポをキープしなければならないポジションではあるけれど

全体の流れを察知して、臨機応変に対応できなければ演奏はそこで破綻します。

わたしが正しいテンポを刻んでいるのだから、何がなんでも私についてきなさい!と言うのは正論だけれど

そこは協調しなければ太鼓演奏は成り立たない。

この辺の息を合わせるのは練習しかないのだけれど、物理的に合う事より

まずは気持ちの上でお互い助け合う、というのが大原則になるのでしょう。
 
テレツクテンテンテレサテン。



♪だからお願い そばに置いてね いまはあなたしか 愛せない♪