HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

笛の吹聴あれこれ

笛:龍笛の稽古

連休明け、稽古がありました。 龍笛を習い始めて3年目に入りますが、いやあ難しい。 まあ、稽古不足は否めないのですが、音を表現するというのが一番難しいです。 音の入りを力みなく、ふわっと。 甲音(高い音)でもソフトに柔らかく。 師匠の指導には、力…

笛:音色

連休中、家に誰もいないのをいいことに久しぶりに家で篠笛を吹いた。 相変わらずネコどもは笛の音がするなり姿をくらます。 どうすればいい音が出るか、いろいろ口の形や息の入れ方を研究。 篠笛と龍笛では口の形が少し違うようだ。 龍笛はどちらかというと…

笛:極意

昨日の龍笛の稽古、わずかに二人。 二年前に習った「武徳楽」(ぶとくらく)をやりました。 教本の曲は大体二年でひと巡りなので、 以前習った曲には二年ぶりに出会える勘定になります。 一度やっているのと、以前かなり自習したおかげで一応吹く事はできま…

笛:慰問

5/2にデイホームに太鼓の慰問演奏に行く予定です。 演奏時間枠は1時間あるので、構成の工夫が必要になります。 五月の曲というと こいのぼり、せいくらべ。 笛と太鼓のコラボをやろうかという話になっていますが、まだ練習はできていません。 他に何か曲はな…

笛:弔いの音

今日は公園で笛を吹きました。 沖縄の地で元社員の女性が亡くなりました。 癌を患っていたとのこと。 ずいぶん前に沖縄に帰って、企画会社の社長を務めておりました。 沖縄の観光施設の企画の視察で一度訪ねたことがあります。 小柄で頑張り屋さんでした。 …

笛:笛と太鼓

スタジオ練習で最高齢のおふた方(70代)と話をしていました。 居合わせたのは三人だけだったので、笛と太鼓でコラボにチャレンジ。 せいくらべやこいのぼりの曲に合わせて太鼓を適当に打つ。 制約なしに好き勝手にやってみる。 既成の曲を皆と打っている時…

笛:コンサート

篠笛の朱鷺たたらさんのライブに行ってきました。 篠笛、ソプラノサックス、パーカッション、ギター、ピアノのユニット。 やっぱり生はいいですねえ。 黒生ビールがうまかった・・・そっちじゃなくて、生演奏。 プロの演奏はやっぱ凄い。 篠笛からあんなに音…

笛:色気

龍笛の稽古で音取り(ねとり)というものを吹きます。 これは音を取ると書くわけですからなんというか調の練習と言う感じです。 その一つ、平調(ひょうぢょう)の音取りは蝶が舞うがごとし。 言葉でいうのは簡単ですが、あくまでもニュアンスなので、表現す…

笛:ロングトーン

龍笛の稽古は毎週あるのですが、練習ができません。 稽古の日しか吹けない(吹かないか)日々が続きました。 この土曜日に、公園で久々に2時間ほど練習しました。 風がまったくなく、気持ちよく日向ぼこをしながら。 目の前には沢山の親子連れが遊具で遊んで…

笛:新兵器

冬の屋外練習は時につらいものがあります。 篠笛が耐えしのぶえになります。 去年の暮れ、北風の強い日、公園で笛を吹いていて指がかじかみました。 以前紹介した、指先だけが出る手袋をしていましたが、 出ている指先が痛いほど冷えました。 そこで、これ。…

笛:うまい演奏いい演奏

笛は不思議な楽器。 同じ笛でもまず同じ音を出すのが難しい。 ましてや笛自体がそれぞれ個性的で同じ音色ではない。 これに異なった吹き手が組み合わさると、音は天文学的数字になる。 ま、それは個性という事でいいように解釈しましょ。 演奏のよしあしって…

笛:世界最古の楽譜

龍笛を習い始めて丸三年が経ちました。 なかなか自分の音に巡りあえず、いまだに試行錯誤を繰り返しております。 今使用の楽譜は千年以上前の世界最古の一つとされているもの。 音源は残っていないため、同時代の琵琶譜等を研究して師匠が解読復元されていま…

笛:音と音楽

昨日、熊本のつーパパファミリーがNHKの収録のため上京したので、ブロ友のM姉さんと新宿で食事しました。 つーパパのところは音楽一家なので、2歳のつーちゃんはいわゆる音楽まみれの生活なわけですね。 音と音楽。 笛や太鼓でも、音しか出せない人と音楽を…

笛:演奏会のりきり

いやあ、参りました。 自分の笛史始まって以来の最大の危機。 本日、演奏会に笛を忘れてしまったのでありました!!!!!! どっひゃあ~~~。 本番は笛のパートがだぶっていなかったので、パートナーの笛を借りてなんとかしのぎました。汗~~~。 北九州…

笛:パソコンにマイク

パソコンにマイクを取り付けました。 11月の九州の太鼓フェスティバルで笛を吹く予定なので、さすがに練習せんと皆さんに申し訳アリマセン。 自分の音を録音して聞いてみます。 もう一つ、ぱっと思いついたフレーズをPCに取り込めるのがなかなかグーです。 …

笛:感情表現

最近忙しすぎて、笛の稽古もようしとりません。 余裕がない生活はあきませんなあ。 何とか一週間に一度の稽古の半分くらいは出られるくらいです。 笛の稽古で個人的に今一番気を使っているのが感情表現。 息の強弱や音のよどみ、入りや抜けの細かいところを…

笛:ねぶた

久しぶりに笛を吹きました。 今日は一年ぶりに青森ねぶた囃子の笛を。 ねぶたの笛は7パターン。 太鼓も手振り鉦もすべて連動しています。 太鼓も6パターンあるのですが、実際打っているとどこかわからなくなります。 笛の音がしてるとそれがわかります。 世…

笛:ワークショップ

青山で開かれた東京和太鼓国際コンテスト。 その一環で開催された数々のワークショップの一つ、篠笛入門講座を受講した。 講師は鼓童出身の村山二郎さん。 去年の舞台では今は亡き小口大八さんと共演をしていた笛師であります。 舞台では大きく見えたのです…

笛:墓参

本日は夏休みの最終日、墓参りに行ってきました。 それも横浜と多摩の二箇所。 一日がかりであります。 ひととおり掃除を終え線香をあげて、そして持参の龍笛を吹きます。 曲は竹林楽。 弔いの曲と言われますが、個人的には好きなメロディーです。 二回目は…

笛:自分の音を聴く

夏休みは栃木の山篭り。 今回は笛を吹きにではなく、主たる目的は焼き物。 ロクロに向かっている時は集中するのでけっこう疲れます。 息抜きに笛を吹きました。 テーマは音の表情。 体は表現しようとしているのに音として聴こえてこないという 師匠に指摘さ…

笛:屋外練習の必需品

屋外で笛の練習をする時に欠かせないのが蚊取り線香。 持ち歩き用にDVDのケースを改造したものに入れてますです。 蚊取り線香点けながら笛の練習をします。 そうしないと夕方以降の屋外ではえらいことになってしまいます。 以前などは血を吸われ続けて貧…

笛:笛のこころ

龍笛を始めて2年半になろうとしている。 最近やっと曲のニュアンスを表現できるようになってきたような気がする。 小さく入って、音を出し終える時にもすっと抜く。 始めた頃は音を出そうととにかく力が入る。 吹き込まないと音が出ないのではという恐怖感。…

笛:公園にて

太鼓の自主練を終え、自宅に帰る途中の世田谷公園に寄りました。 笛の練習をしようと一番の高台に登ってみましたが、そこは日陰のない灼熱地獄。 こりゃあ、たまりません。 仕方がないので林の中で笛を吹くことに。 案の定、薮蚊が集まってきます。 足踏みし…

笛:日本と西洋

篠笛。 竹に六つもしくは七つ孔を開けただけのシンプルな楽器。 (正確に言うと唄口を入れると孔が一つ増える) 日本の楽器で日本の旋律を奏でる。 ごくごく当たり前の事。 先日、笛のライブを行っていろいろ学ぶ事ができました。 相棒は、和の笛で和の音を…

笛:初ライブ終了

笛の初ライブが終了しました。 一言でいうと、ぐやじい・・・。 やはり練習不足が響いて、自分で納得の行く舞台にはなりませんでした。 (自分の出来は36点くらいかな) 今回は、笛にしろ太鼓にしろ、表現するための技術をとことん磨かなければならないとい…

笛:笛の思い出話

ついに笛のライブ、その日が来てしまいました。 仕上がり具合は8割程度。 後の2割を今日の19:00までに仕上げられるのか? それにしてもこの暴挙を思いついてから、自分の笛は格段に進歩したと思われます。 2003年に、ひょんなことから始めた和太鼓、その時…

笛:ライブの予定

延び延びになっていた笛のライブをいよいよ7/5(土)にやります。 あまり順延してると、やる気がなくなっちゃうのでまずいです。 さて、構成はどうしたものか。 やるのを決めている曲。 「コンドルが飛んでくる」??? え、コンドルは飛んで行くじゃないの…

笛:雅楽演奏会

先週、雅楽同友会の演奏会に行ってきました。 会場の大井町のきゅりあんホールはなかなかいいホールでした。 第一部は管弦・朗詠、第二部は舞楽。 舞楽の喜春楽は四人の舞人が舞台で舞います。 座席がほぼ中央で、ひな壇の高い位置から見下ろす格好だったの…

笛:表現

今は独学でいろいろ曲を吹けるように篠笛を練習しています。 私の場合、楽譜はほとんど見ません、というよりはよくわからないというのが正解でしょう。 楽譜を見て、音がわかる人は尊敬しちゃいます。 どうやっているかって? CDを繰り返し聞いて聴いて聴…

笛:連休明けの稽古

先週、連休でしばらく開催されていなかった笛の稽古があった。 6~7人の生徒が順番に小節を吹いていきます。 今回の要点は、一音一音大事に吹く。 特に入りと出に神経を使うこと。 出よりも入りの方が難しいとの事。 確かに入りで音の総量が決まってしまう。…