2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧
どうも夢見が悪かった・・・。 度々見る嫌な夢のテーマなんですが、決まってどこかに出かけているシチュエーション、 集合時間が決まっていて、それに間に合わせようと 見ず知らずの街を歩いたり、電車に乗ったりするのですが 目的地に全然行き着けない、そ…
路面電車大学病院駅から歩くこと5分ほどで山王神社の参道にたどり着きます。 山王神社は原爆遺構の一本足鳥居で有名です。 石段の上に原爆の爆風で片側が吹き飛ばされ、一本足で建っている二の鳥居。 爆心地から800mの地にあり、 爆風と平行に立っていた…
長崎宿泊ホテルにて。 ホテル玄関前駐車場のところに社が構えてありました。 赤い鳥居がとっても目立ちます。 祭壇に小さな二の鳥居が据えられており、 その奥にもっと小さい三の鳥居が。 これらがきちんと比率を保ってパースペクティブに構成されており 参…
昔なら 天変地異は 政治のせい 洪水、台風、地震、これでもかと自然災害が続きます。 昔ならこういう天変地異が続くのは政治が悪いからだとされました。 古代中国では政治が乱れると天がそれを咎め天変地異が起こるとされ、 為政者である皇帝をたしなめると…
平和公園の一角に長崎原爆資料館があります。 長崎は仕事で訪れた事はありますが、 その時は観光地はおろか原爆資料館には足を運んでいません。 また、広島の平和記念資料館は数回訪れた事がありますが 長崎の原爆資料館は初めてとなります。 展示に関しては…
日曜日は貸しスタジオにて本番練習を行いました。 メンバーの中にはその場で臨機応変に対応したがらない人もいて、 新しい試みは事前にやっておかないとできない状況です。 前回の演奏では舞台映えするドラの打ち出しを入れたかったのですが、 やれば誰でも…
日本初!授業をしない 学習塾の広告と思われますがインパクトあります。 E判定とはなんぞやと思い検索してみると 大学受験模試での合格基準で、ABCDEの5段階の最低ランクとの事。 少子化の時代、学習塾も生き残りをかけなかなかタイヘンのようです。
路面電車で平和公園下車、エスカレーターで丘の上に着くと平和公園があります。 この駅名、以前の松山町からこの8月に改称され、観光客にわかりやすくなりました。 敷地には 何やら左右対称の建物の跡らしきものが残されています。 案内板によると長崎刑務…
長崎市内には路面電車が走っています。 正式名称は長崎電気軌道株式会社で民間の運営、 5系統の路線があり、市内観光はほぼカバーしていると同時に 市民の足としても重宝されているようです。 運賃は一律120円(子供60円)、 一日乗車券は500円です…
長崎は坂の街、そのためまっすぐな道は殆どありません。 観光マップを眺めていたところ、 100m以上のまっすぐな道となっている所があり、 新大工町商店街という表記があり、とても興味が湧きました。 泊まっているホテルから長崎駅へ出る途中にあるため …
さて、長崎二日めの午後は軍艦島ツアーに参加しました。 軍艦島は通称で、正式には端島、三菱が所有し海底炭鉱として1975年まで稼働、 その後は無人島になり、廃墟となっていましたが 2015年に明治日本の産業革命遺産・製鉄、製鋼、造船、石炭産業の…
人の命は地球より重い、はよく言われる言葉です。 人の命は何物にも代えがたい貴重なものなので大事にする、という事だと思います。 しかし、果たしてどうなのでしょうか。 平和な日本でも毎日のように殺人事件や事故死のニュースが流されています。 ま、貴…
今回の長崎はツアーパックに申し込みました。 往復飛行機、ホテルのみ、他はフリープラン、 割安なんですが、出発4日前までホテルも飛行機も詳細不明、 旅行会社の方でギリギリまで調整しているものと思われます。 ホテルは山の上にあり世界新三大夜景とい…