HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

太鼓のいろは「う」

太鼓のいろは「う」 【打てばいいというものでもない】 太鼓をずっとやってきていくつか見えてくるものがあります。 そんな中の一つ、太鼓は力任せに打たないのも一つの奏法。 太鼓は打てば音が出ます。 また日本の和太鼓は世界一丈夫な楽器とも言われ、 そ…

太鼓:揃える

埼玉のチームの指導にお邪魔しました。 近くに道の駅があるので最近は早めに行って野菜を仕入れるのが定番になりました。 おかげで車がネギやニンニクのニオイで満たされます。 さて、急遽この土曜日に演奏が入ったとの事でその練習をメインに。 一曲目は「…

太鼓のいろは「む」

太鼓のいろは 「む」 【無駄な力を抜く】【ムチの動き】の「む」です。 無駄な力を抜く、いわゆる脱力はどの指導者も口にする太鼓の極意の一つ。 太鼓のいろはの「ら」、落差で打つ、は平置きで有効な打ち方ですがこの「無駄な力を抜く」はどの太鼓にも必要…

太鼓のいろは「ら」

太鼓のいろは「ら」 【落差を利用する】 太鼓の伏せうち、平置きとも言いますが、太鼓の面がほぼ水平、バチを打ちおろすというこれが一番一般的な打ち方かも知れません。 太鼓は力任せに打つものではない、これは色々な太鼓の指導者の言葉に共通するもので太…

太鼓:秩父屋台囃子

埼玉のチームが秩父屋台囃子をやりたいとの事で、屋台囃子を教える事になりました。 伝統系の太鼓、秩父屋台囃子、八丈太鼓、三宅(神着木遣り太鼓、神着神輿太鼓)を学んでいた事が 役に立ちます。 秩父屋台囃子は埼玉県西部に位置する秩父に伝わるお囃子で…

太鼓:研究会

先日行われた練習会、それぞれがテーマを持ち寄っての研究会を開催しました。 高齢者に対する実践例、講師役が一人、その他は高齢者の役をします。 一人の高齢者役が勝手に太鼓を叩いてそれにどう対応するかをやってみたり。 その時に講師役は勝手に叩いてい…

太鼓のいろは「な」

太鼓のいろは「な」 【納得】 納得する事、させる事、太鼓に限らず、人が自ら動こうとするのは本人が納得する時。 実生活では納得せずに動く事はよくあること、会社での上司の命令であったり、 ノルマをこなすための実働だったり、その他理由を知らされずに…

太鼓:音の出し方

先日の練習会、1時間ほど楽曲の練習をしました。 講師役に指導員があたり、課題曲を全員で打ち込みました。 課題曲の作者の薫陶を受けているので、太鼓の音を出す事に全力を傾ける講習となりました。 和太鼓は世界一丈夫な楽器、その特性を生かすのに音を出…

太鼓のいろは「ね」

太鼓のいろはの「ね」 【根なし草もいいもんだ】 根なし草は往々にしてしっかり大地に根を下ろしておらず、あっちへフラフラこっちへフラフラしちゃうことを揶揄することばです。 植物が大地に根をおろしてしっかり安定して立つ姿は安心できますね。 でも、…

太鼓のいろは「つ」

太鼓のいろはの「つ」 【つまる」演奏を】 え~っ、つまる演奏って何??? 「つまる」というのは「つまらない」という意味の逆で、つまる=つまらなくないという事。 太鼓の曲は、実は演者が思っている程かわりばえがしない場合も多いのです。 太鼓演奏を初…

太鼓:パフェ太鼓

日曜日、1日がかりでの太鼓の指導法の研究と実技練習の会の帰り、 3人でロイヤルホストに立ち寄りました。 私は帰ってから食事をする事になっていたのでデザートとコーヒーを。 季節の限定メニューでお値段880円+税のさくらんぼブリュレなるものをいた…

太鼓:音を目で見せる

先日の小学校太鼓体験授業、太鼓の上にバチを置き、 ドーンと叩くとバチが空中に舞い上がるパフォーマンスをやっていました。 見栄えがするので子供達にはインパクトがあります。 テニスボールやペットボトルなどでやる場合もあります。 でもよくよく考えて…

太鼓のいろは「そ」

太鼓のいろはの「そ」 【そっとしてね】 太鼓は世界一丈夫な楽器、その圧倒的な音圧は他の楽器では類を見ない太鼓の魅力の一つです。 そのためか、いざ演奏となるととにかく打ちまくってしまいがち。 烈火の如く打ちまくるのも必要ですが、でもこれって観て…

川柳:参院選

安定の 上にあぐらを かく政治 参院選がスタートしました。 各党の党首が色々訴えていますが、国民の心に響いてくるものはありません。 安定を強調する自民党、数の論理でゴリ押しの安定? 国民の小さな声を大事にする公明党、モリカケ問題の声にはきっちり…

太鼓:小学校太鼓体験付き添い

太鼓協会派遣の公認指導員による埼玉県内の小学校への太鼓体験授業の付き添いで行って来ました。 二年前に別の指導員とお邪魔した小学校です。 今回は五年生の二クラスを45分ずつ受け持ちます。 実施内容については事前に企画書を出してもらい、 今回担当…

太鼓のいろは「れ」

太鼓のいろは「れ」 【烈火のごとく】 烈火の如く怒る、と言いますが、太鼓を打っている姿は時には烈火に包まれる不動明王に見えるような気がする時があります。 太鼓の魅力の一つはこのように一心不乱に打ちまくるその姿と言えるかも知れません。 太鼓以外…

太鼓:大太鼓の味

先日の大太鼓のコンテストでとても面白いことに気付かされました。 ジュニアの部は課題曲を演奏するコンテスト形式でした。 本戦に残ったのは6人、課題曲ということなので皆同じ曲を打っているんですが 曲の解釈は様々、6人6様の曲に仕上がっていました。 …

太鼓のいろは「た」

太鼓のいろはの「た」 【高みの見物】 よそ見の次は「高みの見物を決め込む」、です。 高見の見物、熱い現場に直接関わらず、高いところから全体を標榜する。 時には高見に登って、自分は無関係とばかりに状況を見渡してみるのは必要に思います。 この高見の…

川柳:闇営業

お金には 表もあれば 裏もある 吉本興業に所属する芸人が反社会的組織のパーティで芸を披露し収入を得ていたとの事で問題に。 今回は振り込め詐欺グループを舞台に事が明らかになりましたが、 当人たちは会場に行くまで知らなかった・・・と。 それが事実と…

太鼓:温故知新

世田谷のチーム、8月のデイホーム夏祭りイベント訪問が決まりました。 私は何かと忙しく、皆との練習になかなか参加できていませんが デイホームへは私を入れて6人が参加可能との事です。 以前、デイホーム訪問をしていましたが、一緒に太鼓を打つとか、参…

太鼓のいろは「よ」

太鼓のいろは「よ」 【よそ見の余裕を持つべし】 よそ見しちゃいけません!と言われるのは集中していない時。 車に乗っている時もよそみ運転は厳禁です。 でも、危険予知をするためには、いい意味でのよそ見運転は必須、 初心者マークのドライバーはハンドル…

太鼓のいろは「か」

太鼓のいろは「か」 【太鼓は顔で打て】 実はこの表題、御諏訪太鼓宗家の小口大八師の言葉でもあります。 猫でも犬でも、そして人でも見合うのはまず顔ですね。 顔、人も動物も本能的に相手の顔を見るようになっているようです。 それだけ顔は生物学的にも重…