HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

太鼓:小学校太鼓体験付き添い

太鼓協会派遣の公認指導員による埼玉県内の小学校への太鼓体験授業の付き添いで行って来ました。

二年前に別の指導員とお邪魔した小学校です。

今回は五年生の二クラスを45分ずつ受け持ちます。

実施内容については事前に企画書を出してもらい、

今回担当の指導員にお任せとし、一切口は出しませんでした。

企画内容はかなり盛りだくさんで、45分という限られた時間で果たして収まるか不安でしたが、

いざ始まってみると内容を増減しながら予定通り太鼓体験授業を終えました。


企画骨子は太鼓に楽しく触れてもらう、というもので目的は達していたと思われます。

担当者本人は45分という短時間の中での指導は欲求不満があったようで

終わってからもう一度授業ができたらいいのに、と漏らしていましたが

私はそうは思わない事を伝えました。

小学校での一度だけの太鼓の体験授業、一生の宝物になる事をしてあげられるかどうか、

を考えるべきかと。

与えられた条件の中で最善を尽くす、と行きたいところです。


実際の体験授業で私なりに気が付いた事を伝えました。

授業の中では見本を見せてあげるのが効果的である事。

これは高校の授業での体験から得たもので、

教える側は知っているけれど教わる側は言葉で言われても分からないものです。

特に初めての時は見本を見ながらなんとか真似をしつつ打てるもの、お手本は大事です。


もう一つは、今回のメニューはもっと絞り込めたのではないかと。

基礎打ちのフレーズをやっていましたが、これも初めての子には理解するのが結構難しいし

やっていても楽しくない。

後半戦、どんぐりコロコロを歌いながら太鼓を打つ、というプログラムをやっていましたが

これと基礎打ちを合体できそうな事に気が付きました。

こちらは本人にも伝え、ちょっと研究してみる事にしてみます。