HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

太鼓のいろは「む」

太鼓のいろは 「む」

【無駄な力を抜く】【ムチの動き】の「む」です。

無駄な力を抜く、いわゆる脱力はどの指導者も口にする太鼓の極意の一つ。

太鼓のいろはの「ら」、落差で打つ、は平置きで有効な打ち方ですがこの「無駄な力を抜く」はどの太鼓にも必要な重要な要素です。

特に近代、和太鼓の勢力地図を塗り換えているとも言える担ぎ桶、

この太鼓は鞭の動きなしでは打てません。

担ぎ桶では右手は水平、左手は垂直の動きをしますが、それぞれ鞭の動きを基本とします。

 

力が抜けていないと打っている方も見ている方も疲れます。


ムチの動きはバチの先端から肩までが一本のムチのような動きをします。もっとマクロで見ると体が全体に鞭のしなりの動きをしたり。

 

ムチの動きはは手元の小さな動きがしなりとなって伝わり、バチ先で大きなエネルギーとなります。

無駄な力を抜いてのムチの動き、大事です。