HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

鼓論:太鼓のいろは「つ」

太鼓のいろはの「つ」は「つまる」演奏を!です。 この鼓論は筆者のヒネクレ度を反映してか、逆説的な表現が多いようです(笑)。 これは読者の興味を引くというテクニックのひとつと思っています。 え~っ、つまる演奏って何???と興味を引く事が大事なん…

太鼓:共通言語

公認指導員チームで屋台囃子を打つ、との事だったので参戦を希望しました。 直前練習のときに打ってみましたが、自分が習ったものとは違うため一緒に打てません。 聞いてみると祭り工房式だそうで、指導員の各チームにはこの祭り工房で曲を習っているメンバ…

太鼓三宅考:公認指導員で三宅

文化の日の今日、埼玉県の蓮田市にて公認指導員チーム集の演奏がありました。 歌雅谷の森フェスティバルという地域のイベントです。 会場にはボビー・オロゴンも来ていました。(だから何なのという事ですが・・・) 直前に別会場で1時間程音合わせをしまし…

食:蕎麦の味

海外旅行に行っている時など日本の蕎麦が無性に恋しくなる時があります。 と言っても現地の日本食レストランに行って蕎麦を食べる、という事まではしませんけど。 ところで、うまい蕎麦、といいますが蕎麦だけ食べるという事はまずありません。 もりそばには…

太鼓:意識調査

一日練習のお昼休み、「珍しく」皆で太鼓の話をしました。 というのも先日の師匠のライブの帰り、皆でご飯を食べましたがそこでの話題は世間話ばかり、 太鼓の太の字も出ないのが実状です。 太鼓馬鹿の私としては寂しい限りですが、中高年太鼓の宿命と半ばあ…

太鼓:1日練習

本日のチーム練習、午前と午後がありました。 参加人数はあいかわらずで6人ほど。 計画していた練習を行いました。 基礎打ち曲の少人数練習です。 打つ前にソロの秘訣三つの方法を黒板を使って説明しました。 こういうのってただ口頭で説明するのと、黒板に…

鼓論:太鼓のいろは「そ」

太鼓のいろはの「そ」はそっとしてね、の「そ」。 太鼓は世界一丈夫な楽器、その圧倒的な音圧は太鼓の魅力の一つです。 そのためか、いざ演奏、となるととにかく打ちまくってしまいがち。 でもこれって観ている方には単調に聞こえてしまうものです。 烈火の…

面白:まっしろ家

コインランドリーまっしろ家。 中は真っ暗です・・・。 入り口には飲み物の自販機が置いてあり、 洗濯している間に一息つける仕組みになっていますね。 そう言えばコンビニにこのコインランドリーが併設されているのは見かけません。 排水設備の基準があるの…