HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

太鼓:1日練習

本日のチーム練習、午前と午後がありました。

参加人数はあいかわらずで6人ほど。

計画していた練習を行いました。

基礎打ち曲の少人数練習です。

打つ前にソロの秘訣三つの方法を黒板を使って説明しました。

こういうのってただ口頭で説明するのと、黒板に書いて説明するのとでは効果が違うようです。

黒板に書いて説明した方が集中力がアップしますね。


それを踏まえて基礎打ち曲の練習。本日は殆どの時間をこれに費やしました。

少人数なので宮太鼓、締め太鼓、相撲太鼓、ドカン、大太鼓とそれぞれのパートを交代しながら

やってみました。どの楽器にも慣れること、いざそのパートを受け持つとなかなかできないこと、

締めの下拍子は上拍子を乗せるように自分が乗って打つ事、大太鼓で声を出して皆に合図を送ること、

ソロ回しをテンポを崩さずきちんと8小節に納めること、などなどいろいろ体験してもらいました。

異口同音に、やってみなければわからない、という感想が多く聴けました。

それぞれのパートでソロフレーズを研究してみたり、とてもいい傾向が見られました。

大きな目標として、来年3月の桜フェスティバルで、この練習曲「歓喜」を皆で楽しんで打てる

ようになって欲しいと思います。

ストレス無く打てるようになった時、確実に基礎力はアップしているはず、

文字通り「歓喜」の中で演奏できるとよいなあと思っています。