HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

タレント

「タレントが テレビでさらす 無教養」 タレントとは本来、才能という意味ですが、巷のバラエティ番組でもてはやされているタレントは別もののようです。 料理番組にしろ、旅の番組にしろ、ろくなコメントもできずただうるさいだけ。 物事の背景を知れば面白…

ハンモック

子供はハンモックでお昼ね。 ワンコがその番をしています。 タイもそうだったのですが、ハンモックカフェというのがあります。 道路沿いに立ち並ぶカフェはハンモックがずらりと吊ってあり、 お客は休みながらお茶を嗜んでいるという南国ならではの光景。 暑…

太鼓のイメトレ

今月末と来月頭に演奏会があります。 太鼓を使った練習は稽古場ででしかできないので、通勤時間や買い物の時に歩きながらイメトレをします。 曲の頭からシリまで、どこに注意をしながら打つか、ポイントはどこか、聞かせどころ、タイミングなどを反すうしつ…

龍笛本管

昨日稽古場で初めて本管をおろしました。 ちょっと律(音程)が高いような気がしますが、この笛に馴染めるよう吹き込んでいってみようと思います。 今までのプラ管に比べると笛の質量があるため、音がしまっているように聞こえます。 孔が小さめなので、由と…

ホリエモン

「ホリエモン 金にまみれて 塀の中」 実刑判決が出ました。 何を目指して、何の夢を見たのでしょうか。 金が金を産む仕掛けの中で、何を見つけたのでしょう。 青年虚業家どこへ行く。

へそ

なんとまあ、すごい店名です。 そして、北の闇市場というサブタイトルも凄まじい・・・。

痩せ犬

井戸を掘った農家を訪れた際、子犬たちの歓迎を受けました。 しかし、立っているのがやっとのような痩せこけた犬。 おばあちゃんは一人暮らし。かつては極貧の生活状況だったらしい。 井戸のお蔭で、この農家のおばあちゃんは暮らしが楽になりましたが、犬に…

胴体着陸

「胴よりも 顔で着地の 議員かな」 あれは実際胴体着陸とは言わないそうです。 ノーズランディングという方が状況説明が的確のようです。 ま、面の皮が厚い議員先生のお得意技。 本来は国会答弁で火花を散らしてもらいたいところ。

若づくり

お化粧でお茶を濁してはいけません。

鍋料理

これは初日の夕飯の鍋料理。といっても夜の10時過ぎの食事であります。 飛行機の関係で、プノンペンに入ったのが遅かった。 空港では一部荷物が出てこず、なんとバンコクに置き去りになっとりました。 おかげでカンボジア初日の私は荷物無し。 ま、なにはさ…

事務所経費

「税金は 湯水の如し 光熱費」 本来無料である(これも考え方によってはおかしい)議員宿舎の光熱費。 何千マン円も水が飲めるわけない。 使いみちがわからんちゅうのもいい加減そのもの。 国会答弁も国民を馬鹿にした内容に終始。 よくもまあ、こういういい…

マンゴー

普通の家の庭先にたわわに実るマンゴー。 カンボジアをはじめ、タイやベトナムではマンゴーを青いうちから食べます。 果物ではなく野菜的に、塩や唐辛子で食べるんですね。 塩で食べるマンゴーはシャキシャキした感触でなかなかうまいもんです。 マンゴーの…

いのち

「バーガーじゃ 命の重み わかるまい」 ハンバーガーはいのちに関わるイメージが希薄です。 目の前で羊を殺して客に供するイランのもてなし。 鶏をつぶしてごちそうしてくれるタイの人々。 子豚は食べられるために市場に運ばれるカンボジア。 こういう光景を…

専用吊革

これはVIP対応か、一人用の吊革。 昔は本物の革でできていました。 だから吊革。 これは吊革以外に呼び方あるんでしょうか・・・。 一人で考える・・・それ用なんかな。

二輪のもの

この「もの」ってえのは何なんでしょうね? 自転車、オートバイ、スクーター、リヤカー、キャスターバッグ、ローマ時代の戦車、これら以外は通行できません。

新発売

「新発売 泡と消え行く ビールかな」 よくもまあ、次から次へと新商品出しますね、ビールメーカー。 そんなに味が違うのでしょうか?入れ物だけ変えてるんじゃないだろね。 そんなに広告宣伝料払うんだったら、きちんと中身で勝負してよ。

カンボジアの小学校

小学校の校庭に立つ子供の像。 いかにも手作りというほほえましいものです。 教室の図書室ではむさぼるように本を見る子供たち。 カンボジアでも本は不足しているようで、日本のNPOによる本の寄贈が待たれます。 ラオスの子供たちに絵本を贈ることはやっ…

カンボジアの小学生

畑作りを見つめる子供たち。 この小学校は200人ほどの子供たちがいます。 学校は日本と同じ6・3・3制。 中学までは義務教育です。 先生に聞いたところ、いじめや登校拒否とは無縁の世界。 学校に行きたくても行けない子もおり、登校拒否はもってのほか。 中…

札玉

前は長ネギでしたが今回は玉ネギ。 札幌の玉葱、略して札玉。 なにやら議員先生たちのお好みのお札と玉? 先生たちは100円玉より束のほうか。 金権政治から札玉を切ると、涙が出て仕方がないのでしょうか。 「たまねぎや 一皮剥けて 身が細り」 国民のために…

通販

「通販の カタログ妻の 愛読書」 たまに宅配便でわけのわからんもんが届きます。 はて、と思うと通販で購入されたもの。 通販のカタログを熱心に眺めている妻は実に楽しそう。 一つの趣味でしょうな。 かくいう私もたまにネットオークションで舞い上がる時も…

万能

万能薬 万能ナイフ 万能ロボット どこかいまひとつ安心しきれない響きがあると思うのは私だけ? そんなことにはおかまいなく、世のため人のため開発してもらいたいもの。 何をかはよくわからないけど、がんばれー。

カンボジアの子供たち

学校の裏手の土地を耕して、堆肥をまき、空芯菜の種を撒きます。 堆肥は各人が家から持ち寄ります。 乾季の粘土質の土はかちかちに乾ききって耕すのも一苦労ですが、男の子も女の子もクワをふるって、土を起こして行きます。なかなか手馴れたもの。 3~40分…

税金

「ドイツでは マルクおさめた 納税者」 今はユーロになりましたがかつてのドイツの貨幣単位はマルク。 東西の経済格差はまるくおさまったのでしょうか。 日本でも税金はまるい「円」をおさめてます。 しかし、その税金の使われ方には角が立つ場合が多いよう…

子供たち

カンボジアのスバイリエン州の子供たち。 プノンペンから車で4時間ほど、ベトナム国境から40kmほどの町がスバイリエン。 そこから1時間ほど行った村のこどもたち。 ちょっとばかりはにかみやさん達の笑顔が輝いていました。 かつては水汲みの仕事に追われ…

角煮

なんとなくいい匂い・・・。 豚の角煮おいしいなあ。 あの八角の香料がきいてるんだなあ。 ということはこのビルは八角けい?

ピンボケ

「写真撮る 自分がぼけてりゃ 世話がない」 あれ、交換した電池どこやったっけかな? げっこのデジカメ、メディアがいっぱいで撮れないぞ・・・。 ピンボケしないよう、頭鍛えなくっちゃ。

かんてい

かんていビル?官邸ビル?艦艇ビル? はたして鑑定やいかに?

結婚式

結婚式の会場。 準備中のようです。 外でテントを張って行なわれるようです。 葬式も同じような感じです。日本で言う斎場でしょうか。 田舎に行った時、農家のお嬢さんたちが明日結婚式ということで正装しているので写真撮ってといわれました。また後日報告…

撮影

「デジカメで 撮影風景 一変し」 デジタルカメラは液晶を見ながら撮影する場合が多いです。 両手にカメラを持って、腕を中途半端に曲げて撮影にのぞみます。 これは手ぶれ補正機能がないと、ぶれぶれの写真になっちゃいます。 私は昔の癖で、ファインダーを…

おめでたい笛

昨日、竣工式に出席したところ、神主さんが式の始めと終わりに龍笛を奏でていました。 一風変わった演出に皆さん新鮮な思いをしたに違いありません。 式が終わって曲名を尋ねたところ、「いりもうす」という曲ということでした。 宮司さん曰く、出雲大社の神…