HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

地下鉄銀座線神田駅

神田に所用で出かけました。

これは地下鉄の入り口なのかそれともお店の入り口なのか?!

f:id:happyrabbit797:20211212061559j:plain

 

ホームはリニューアルされていて、ホームドアも完備、建設当初の鉄柱も見れるよう工夫がされております。

f:id:happyrabbit797:20211212061542j:plain

鋲打ち(リベット)の鉄骨、時代を感じます。

 

銀座線は東京の地下鉄開通の第一号で、1927年浅草上野間で開業、神田駅は1931年開業とのこと。

地下深度は浅く、工事もトンネルを掘るというよりは溝を掘って蓋をしたといった方が近いかも。

ゆえに天井は低く、そのため電気は天井ではなく線路に沿って敷設されたレールからとるようになっています。このためポイントや駅の近くを通過する際、電気の通電ができず、電車のすべての電気が一瞬切れました。

車内の照明も全部切れ、バッテリーによる非常灯が点灯した事を覚えています。

 

神田駅地下通路に設置してある照明器具、確か列車内にあった非常灯の復元かと思われます。懐かしか~。

f:id:happyrabbit797:20211212061621j:plain

 

子どものころ、冷房設備がない地下鉄のキャッチフレーズは「夏涼しく、冬暖かい」というものでした。

確かに夏はヒンヤリしていて、冷房装置の無い車両の開けた窓からは冷気が流れ込んでおりました。

井戸水が通年18度くらいで夏は冷たく、冬暖かく感じたのと同じ原理かと。

今は地下に熱がこもってしまい、満員時は冬でも冷房?!

そう、超薄型のクーラーが開発され冷房車になりました。

 

余談ですが計画には東横線につなげるというものもあったようですが、レール巾の規格と通電方式が違うため実現に至らなかったようです。