HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

太鼓:授業案策定

高校の太鼓の授業、次回のカリキュラム作りにかかりました。

とにかく初めてなので、ルーチーンワークが確立されていないため手探り状態です。

初回は打ち出しのオロシ、一分、四分、八分、裏拍までやりました。

次回はこれの復習と、テンポ感を認識するために締め太鼓の下拍子をやる予定です。

26人いるので、太鼓の振り分けに悩みますが、

基本的には全員で同じ事を同時にやりたいと思っています。

人数が多い場合は二手や三手に分け、見学する組を作るというのも有効かも知れませんが、

まずは太鼓に慣れてもらいたいため、全員で。

なるべく全員で同じ事を何回も繰り返すようにしてみます。


進行状況によっては、強弱まで進めればと。

同時に、発表会の演奏の配置なども描きながら、練習形態を考えたいと思います。


こういう事を考える場合は、メモ帳が大活躍、自分の手を動かして書き出してみると

色々な事に気づかされたり、新しいアイディアが湧いてきたりします。

この行為はパソコンでは絶対できない芸当で、手と脳の繋がりを密接に感じます。

私にとってパソコンは清書用のツールという位置付けでしょうか。


しかしながら、9月までのカリキュラムはパソコンのカレンダーにどんどん書き加えたり

変更したり、こういう作業はパソコンならではの便利さがあります。


そんなこんなで、楽しみながら苦しんでおります。