HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

太鼓:初心者用教習

先日の練習に見学者が2名、太鼓打つのは初めてとの事。

構え方、立ち方、打ち方など初歩的なところから教えます。

でも、これって教えられてわかるもんでもないので、ある程度は時間が必要。

やって行く中で体得してもらうしか手はなさそうです。

教えられるのは、その体得するコツというか、遠回りしなくて済む方法とかになるのやも。

初心者はどうしても太鼓をバチで「打つ」と考えがち、

でも実際は打つというよりもバチで「打たせる」というのが近いかも知れません。

この辺の感覚はいくらことばで言っても伝わらないし、体でつかみ取って行くしかありません。

バチを初めて握る人はガニ股打ちをする人が多い。

手がガニ股状になって雪合戦で雪を投げるような格好です。

太鼓は打つもの、という先入観念がそうさせているのかも知れません。