HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

高校和太鼓授業・演奏する事へのステップアップ

高校の和太鼓授業、パート1、パート2まで進んで来ました。

怪しげなところはあるにせよ一応全曲通しでできるところまで来ました。

 

パート2はパート1を縁打ちでやるので覚えるのはそう負担ではないのかと。

 

ソロ回しもテンポをキープしながら回して行けるようになりました。

 

さて、これからどうするか。

曲を一通り覚えて打てるようになったら、次は演奏する事にレベルを上げます。

一通り打てたら演奏しているのでは?と思いますが、どっこい、演奏は演じて奏でること、

それがないとただ打っているだけになってしまいます。

 

何人かにアドバイスしましたが、一人は休み時間に大きな音で打っているのに本番になると

消え入るような音になってしまう。

また、自信が持てていないためと思われますが、遠慮がちに打っている子も。

後は打つ姿勢。高校生らしく(?)太鼓にもたれかかるような格好で打っている。

両足でしっかり立ち、膝を緩めて低く構えること、きれいな姿勢で立つ事大事です。

 

いよいよ打ち始める前には静粛になる瞬間を作る事。

おろしの第一打を打つ時には皆が鎮まった雰囲気を確認してから。

二番太鼓は一番太鼓に掛け声で返すこと。

動きを見せる事を意識する。

左右の重心移動、上下の重心移動をしっかり見せる。

 

まだ完璧に曲をものにしていないので途中で止まったりしていますが、

めげずに反復練習。

一人ずつ確認し、声掛けをしていいところを誉め、士気を高めます。

目で覚えられるようになるべく見本を見せます。

 

打てるようになったらやはり発表会をセッティングさせてあげたいなあ。