我がチーム、今や殿方は私一人、残りの10人は皆さん主婦。
昔からおかみさんの井戸端会議と言われるように、皆さん寄ると雑談に興じています。
練習開始しようにも、とにかく雑談に花を咲かせて太鼓の準備が後回しに。
そういう時は話を無視して一人で黙々と準備する事にしています。
以前、練習後皆で昼食をとりながら今後のことを話そう、と集まったのはいいものの
雑談ばかりで一向に話が進みません。
太鼓の話に水を向けても、いつの間にやら世間話になって行ってしまいます。
雑談はやめよう、と嗜めると、主婦には雑談も必要なのよ!と逆ギレされる始末、
ま、集まっている人たちは太鼓命、というのではなく、
なんとなくそれなりに一生懸命やっている感じなので致し方ないのかも知れません。
それでも人数が減り、今まで人に紛れていたのができなくなり、一人一人の責任が重大に、
その結果、レベルは上がってきたように思います。
何でもやってみる、チャレンジする事も以前に比べたら積極的にやるようになったような。
今はオールラウンドでできるようになる事を目指しています。
新しい事も割と抵抗なくできる状態になったことは進歩だと思います。