まずは簡化太極拳24式、24の型がある制定拳の代名詞とも言えるものです。
これはかつて10年程やっていたため、記憶の糸を辿りなんとか思い出せそう。
今からこれを一から覚えるとなると気が遠くなり気絶しそうです。
脳硬化症(?)のため太鼓の曲覚えるのもタイヘンなご時世なのに
まずは24の型の名前を覚え、順番を覚え、一つの型には手の動き、足の運び、重心移動、呼吸、
など押さえるべき動きが満載、一個ずつマスターしても一年くらいはかかりそう・・・。
ああ、若い頃にやっておいて本当によかったあ、と心底思います。
数ある動画の中で、テキストとしてとてもよい教材を見つけました。
↓
型(式)の中国語読み、套路(とうろ)=動作の動画、この動画も前後左右から見れる、
各套路のポイントなどが列記されています。
難を言えば全体を通して俯瞰できないことでしょうか。
でも、全体の流れは他にいくらでも動画があるのでそれを参考にすればまったく問題無し。
太鼓の練習がない分、太極拳に没頭する時が増えそうです。