2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧
食べ慣れぬ ものはまずいと 人は言い 食というものも慣れはあるようで、昔は刺身=生の魚、という事で 世界的に敬遠されていたように思います。 海苔も黒い紙のようだと敬遠されていたよう。 子供の頃はコーラは薬臭くてよくこんなものがうまいと言えるなあ…
二週間ぶりの三宅の稽古。 あちこち忘れているのではとの不安を持ちつつ参加しました。 ま、それでも自転車が乗れなくならないのと同じでなんとか体が覚えていてくれます。 自分では三宅太鼓は音の究極を目指すものとの位置づけをしています。 音が出てなん…
youtubeでのお遊びもだいぶ慣れてまいりました。 さて今回は空から見た光景、日本からはるばる太平洋を飛び越えて アメリカ大陸を横断し、ニューヨークまでの空の旅。 マンハッタンの摩天楼を眼下に見下ろす写真もあり、飛行機からだけの風景でまとめてみま…
この日曜日にスリランカ遠征隊の初合同練習があります。 三人組の二つのチームと二人の個人、計8人の混成部隊なので合同練習にて構成を決めます。 スリランカでは大学でのワークショップや盆踊り、ホールでの公演、太鼓の寄贈式典などを予定しています。 そ…
以前ちょいと出た韓国料理店です。 一時期ヌーベルキュイジーヌ(新しい料理)とやらがもてはやされた事がありますが その時代の残り香でしょうか。 創作キムチチゲ??? 東京は月島あたりのもんじゃ焼はいろいろなものが創作されているとか。 昔はたらこ…
老猫に 仏の加護は ありなしや うちのニャンコは今年17歳、後期高齢猫に違いありません。 最近は動きも緩慢になり、夜中に鳴く事も多くなりました。 以前に比べると甘える事も増えたような気がします。 体の上に乗って来て手足の爪をむぎゅむぎゅと、これ…
MOMA(Museum Of Modern Art) ニューヨークモダンアートミュージアム2007 ニューヨークを訪れた際、立ち寄ってみました。 金曜日の夕方はフリーデイとなっており入場料ナシ。 この美術館は空間そのものがモダンアート、 入館者と空間が一体となって常に流…
台風ビデオ なんだか大荒れの予感?
昨日は赤羽馬鹿祭りが終わった最初の稽古。 連休の真っ只中とあって参加者は5人と少なめ、 それもあって先生からは個人個人に細かいアドバイスがありました。 個人打ちではトップバッターとなったため、どうも体が動かず余裕のない太鼓になってしまいました…
youtubeでお遊びシリーズ 今回は2007年に訪れたニューヨークの覚え書き 観光案内より写真としての要素が大半を占めています。 セントラルパークやイーストリバーなど・・・。 ちょうど独立記念日でしたがその手のお祭りの写真はなぜかありません。 夜は…
スカイツリーの端午の節句の粋なイベント! いやいや、こどもの日にちなんでちょこっと遊んでみました。 面白コーナー初登場の合成写真です。 (今までは非合成) ここは浅草松屋デパートの屋上。 若かりし頃、屋上遊園地のデザインの仕事をした事がある懐か…
ウクレレ漫談の牧伸二氏が多摩川に飛び込み自殺。 昨日横浜に所用があり、電車でその場所を通りかかりました。 下積み時代、売れなくて売れなくて、あ~やんなっちゃった、とため息混じりで本気で嘆いたら それが大ヒット、あ~驚いた、というのが真相だと聞…
とあるカレー屋さんの店頭にて わかったようなわからんような・・・。 一緒にいた地元の人によるとテレビでも紹介されたとか。 ま、昔からグルメ番組や地域紹介番組はお手軽番組として各局にもてはやされているようで テレビに出たからといってどうという事…
鯉のぼり 都会の空で 溺れそう いよいよ五月に突入しました。 ここ渋谷の「こどもの城」にも鯉のぼりが。 こうして見上げないとビルの谷間でアップアップしてます。 やっぱり高い竿の先で大空を悠然と泳ぐ姿がよいなあ。 あのスカイツリーの先端に巨大な鯉…