HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

太鼓:重力で打てない

太鼓体操を考案中ですが、この体操はあくまでも伏せ打ち(平置き)の場合のものとなります。

脱力して重力を利用して音を出す、力で打つという意識は捨てる、というのが太鼓体操の骨子です。


横打ちは基本的にバチが水平に動くため、位置エネルギーとしての重力がほぼ使えません。

それではどうやって音圧を確保するかというと、バチ先のスピードでという事になります。


横打ちの場合、バチは直線の動きと円運動の二種類があります。


直線的な動きの場合、エネルギーを確保するためには移動距離でそれを稼ぎます。

なるべく遠くからバチをふる、この距離の移動にかかる時間をなるべく短くする、

バチ先のスピードを上げることで音圧を確保します。

これに体の左右の重心移動を加え、よりバチ先の移動距離を稼ぎます。


もう一つのバチの動きは円運動。

直線運動ではなく、バチ先で円を描くようにしてバチ先のスピードを音に換えます。

重力が使いにくい分遠心力を使うという打法です。

この場合は左右の重心移動ではなく、体の芯を軸とした回転運動で左右のバチを振り回します。


こんな基本的な動きを理解するための太鼓体操、まだ全くイメージが湧きませんが

おいおい考えて見たいと思います。