HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

日本道中:琴平神社

所用で西新橋界隈を歩いていると

国道1号線沿いに琴平神社がありました。

鳥居と本殿の間には超高層ビル、神社の敷地の土地有効活用なんでしょうね。


イメージ 1

調べてみると、こんぴらさんで有名な香川の琴平神社の別院ではなく

元々丸亀藩の藩邸に勧請したものだそうです。

江戸には日本全国の大名の藩邸、上屋敷中屋敷下屋敷があり

各大名屋敷には地元の稲荷神社を勧請することが多かったとか。

それが霊験あらたかと江戸庶民に人気になり、開放されたものもが今も残っているそうです。

かつての江戸の町、今の東京の街にはその名残で稲荷神社の数がとても多い。

江戸のいの一番に、

伊勢屋、稲荷に犬の糞、と謳われているように

稲荷社の数は多かったようです。

しかし、このような現代と過去が融合している光景は外国の観光客にはたまらないかも・・・。