HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

ルアンパバン:ナイトマーケット

さて、いよいよナイトマーケットに潜入。
潜入といってもぶらぶら散歩ですけどね。

イメージ 1


ラオスの民族的織物の露店がたくさん出店しています。
ラオス少数民族が数多くいて、それぞれの固有文化を保持しているようです。
イメージ 2



ナイトマーケットは光と闇の対比がとっても美しい。

イメージ 3


イメージ 4


フレッシュジューススタンドも昼とは違う雰囲気が漂います。

イメージ 5


イメージ 6


シーサワンウォン通りから一歩路地に入ると屋台街があります。
ラオス名物のソーセージ。

イメージ 7


川の恵みのオサカナの串焼き。
イメージ 8


麺類からさまざまな総菜
イメージ 9


イメージ 10

ここにも白人観光客の姿が目立ちます。
イメージ 11

イメージ 12

フード屋台街の先には八百屋さん
イメージ 13

イメージ 14

とって返して晩ご飯をいただきます。
魚一匹はとてもいただけません。
イメージ 15

洗面器のような器をもらい、自分であれこれ選びます。
一盛り500円ほど。
この際ですから名物のソーセージも味わってみましょう。
これは別料金でそれでも100円くらいです。
イメージ 16
席の向かいにはフランス語を話す若い男女のペア。
見ると洗面器に山盛りのフード。
思わず、それおいしいと思う?と聞きたくなっちゃいました。
ここの食事は正直言っておいしくないんです・・・。
ソーセージもすごい肪で、一言でいうと味は粗野。
ビエンチャンを含め、「こ、これはうまいゾ!!」という食にはまだ巡り会えていません。

美人親子?
イメージ 17

こちらはスウィーツの屋台。
アジアのスウィーツは豆を使った物が多いです。
それとタピオカとココナツミルクですね。
イメージ 18


おっと、こちらはたこ焼きみたいなものを売ってますよ。
イメージ 19

味見をしてみましたが、中身はココナツミルクが入っていて甘い。
イメージ 20

そんなこんなのナイトマーケット探訪でした。

ビエンチャンに戻って偶然ラオスの人と話をする機会があたのですが
ラオスの人々はあまりがっつくところがありません。

街を歩いていてもしつこく声をかけてくる事はあまりありません。
他の地域(国)と違ってふっかけてくる事もあまりないようです。
インドに行った時は向こうの言い値の十分の一から値段交渉、が常識でした。
だいたい半分で折り合いがつけばよいという感じです。

しかし、ラオスではせいぜい一割値引けば適正価格みたいなところがあります。
ナイトマーケットでもしつこく呼び込みをしていません。

ラオスはアジアの最貧国とも言われていますが、
人々からはあまりガツガツしている素振りは見えてきません。

貧しいとしても貧相なところが感じられないんですね。
物乞いの姿も見かけますが、ナイトマーケットでもヘタな胡弓を弾きながらでも
お金を稼ごうとしていたりと。

観光客に媚びるという態度が薄いように感じました。
メコンのツアーボートや街中のトゥクトゥクも声はかけてきますが
わりとさらっとしています。

つづく