HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

太鼓:三宅考55

いよいよ発表会の練習もなんとなくまとまってきました。
 
先生から言われたのは、今はやっと形が見えてきてただ打っているだけ、表情をつけてくださいと。
 
テンポの切り替えや強弱をきちんと打ち分ける。
 
木遣りも指導が入ります。
 
それでは鼓童風になってしまう、と注意をされる事も。
 
やはりオリジナルの三宅太鼓としてのプライドがあるようです。
 
 
三宅はシンプルなだけに演奏としての構成は難しいモノがあるのかも知れません。
 
それでも構成にばかり気を遣う事は戒められます。
 
まずは音が主役、音が出ている人にどうしても目がいきます。
 
今回は自分の課題として力まず、コンパクトに振り抜いて音を出す事にチャレンジしてみました。
 
演奏会の通し練習をするとけっこうきついです。(どちらかというときついパートを担当しています)
 
最後の木遣りをなきますが、ちょっと息を整えるのがきついかな。
 
そのためもあって脱力して打つ技を習得する必要があるわけです。
 
右手の打ち込みはまだまだ自分のものになっていない感じがあるのでもうしばらく研究であります。