HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

和太鼓の基本フレーズ?

最近、太鼓のyoutubeもよく見るようになりました。

以前に比べると新型コロナの影響か、演奏よりも太鼓の教材のような内容のものが増えたように感じます。

新型コロナで人が集まるイベント開催が縮小し、その結果、和太鼓演奏の機会も殆どなくなってしまいました。

公民館などの練習場所もクラスター発生を恐れ、利用制限がかかったり。

そんな中、プロアマを問わず自宅でできる太鼓の練習方法の動画をアップする人たちが増えたんではないかと思われます。

 

いろいろ見ていると、とても参考になるものがあったり、自分の尺度でしか作っていないものがあったりとか、内容も千差万別です。

 

押さえておきたい和太鼓の基本フレーズ、といった類のものも結構目につきます。

しかしながら、音楽理論に則っているとか、フレーズの科学的構造を明示しているとか、なぜにそれが「基本なのか」に言及しているものは殆どありません。

 

いわゆる選者の好みというか、制作者による独自の感覚的なものが多いように感じます。

まさにそれが和太鼓的!と言えばそうなんですが、もちょっと興味が持てる、共感する内容であってよいのではと思っちゃったりします。

開設されている基本フレーズは独立したものとして一個ずつ覚える必要があったりします。

唱歌譜で表記すると

トコトコ

スコトコ

トントコ

トコンコ

トコトン

これだと5つの定型パターンがあるのでこれら覚えなさい、と。

しかしながらその構造は基本はトコトコ、その中で音を出さない所が一個ずつずれているという風になっています。

トコトコ

コトコ

トコ

トコ

トコト

同じ様に2個出さないところを設けるフレーズもあります。

トコトコ

うん

コト

トコうん

うんトコ

といった具合。

ほんの一例ですが構造を理解できると覚えやすくなるのではと思います。