久々の食記事です。
近所のスーパーでひょいと手にしたベトナムの米のインスタント麺、フォーガー。
ガーは鶏。
1袋80円ほどですが、これがいけます、本場の味。
パクチー風味もバッチリ、エスニック好きにはたまらん仕上がりデス。
今回は合鴨のスモーク、万能ねぎを散らしていただきました。
スーパーから帰った時、ふと思った事。
毎日の食事のメニューを考えるのはかなりの負担。
毎日の食事を入力するとデータ化し、カロリーや栄養、嗜好などをAIが判断をし、適切なメニューを提案してくれる時代が来るのではないか?
いついつポークカレーを食べたので、この辺でチキンカレーのメニュー提案・・・。
メニュー嗜好は本人の経験値に由来するだろうから、概念にないメニューを提案してくれるかも。
念のため検索してみると、どうやらAIを使ったレシピアプリは開発されているようで、食材や食べたいものを入力するとレシピを提案してくれるものはあるようです。
これが発展すると個人の食事管理ができるアプリが登場するのも時間の問題かと。
朝食、昼食、夕食、間食などデータを入力すると相互の関係をAIが判断し、最適なメニューを提案してくれ、2年先のメニューまで決めてくれるかも・・・。
そのうちパソコンやスマホが故障すると何を食べていいのかわからなくなる時代がくるかもデス。