太鼓メトロノームを実際に使用してチームの太鼓の練習をしてみました。
まずは慣れるために♩=60で。ちょっとゆっくりすぎて勘狂っちゃうようです。
♩=60は初めてバチを握る人対象かもです。
それならばと♩=120でチャレンジ。
まずは右手のみ12345678
次は左手のみ22345678
次は右1234左5678右2234左5678
その次は右12左34右56左78を2回繰り返し。
ここまでは何とかクリアです。
次はちょっとハードルを上げて
右だけ12345678
次に1を右左で、2345678は右手のみで打ち続ける。
口唱歌はトコトントントントントントントン。
次は2をトコで。
トントコトントントントントントン
その次は3をトコで。
トントントコトントントントントン
と言う風にトコを一つづつずらして行きます。
右手は12345678をずっと刻み続け、左を必要なタイミングで入れるという
左のコントロール力アップを狙ったメニューです。
8まで行ったら今度は左で12345678と刻み続け、右手を順に入れて行く。
タイミングが合うと心地よいという声が聞かれましたが、いい傾向です。
左手のコントロールに慣れたら、最終的に目指すところは16分を打つ事。
左手のコントロールなしには16分は打てません。
右手につられたり力尽きたり、ある程度右と左の独立したコントロール能力が必要となります。
今回の練習はそれを狙ってのものですが、まだまだテンポが揺れています。
最終的には♩=240で対応できるようにしたいものです。
メトロノームに合わせての手打ちは実はとってもムズカシイ。
でも訓練してテンポキープができるようにならないと合奏に支障が出てしまいます。
メトロノームを使っての練習はある程度成果が望めたと思います。
画面に12345678という数字が出るとそれに気を取られてやりにく、という意見がありましたが、
カウントを数えられるようになればそれは自然に解消して行くものと思います。
いつでもどこでもカウントする癖はつけて欲しいと思います。