チームの協力があって337太鼓体操の動画制作に漕ぎつけました。
?の部分がまだ見受けられますが、まずは紹介用として。
ラジオ体操のように第一としていますが、第二はまだ未完です。
この第一は伏せ打ちのための体操で、第二は横打ち用と考えていますが、
まとまっていません。
この短い体操の中に、少なくとも16項目の太鼓の極意、ポイントを確認できる要素を入れ込んであります。
①バチの握り・解放
②肘からの脱力
③力で打たない=脱力こそが極意のひとつ
④重さで打つ=地球に手伝ってもらう
⑤高さで打つ=位置エネルギー
⑥上下の重心移動=体重を動員
⑦右左の均質化
⑧音の強弱の意識
⑨手首を柔らかく使う
⑩肩甲骨から起動
⑪音の大小の打ち分け
⑫正拍・裏拍
⑬極大の音(ムチの動き)
⑭極小から極大への移動
⑮バチの軌跡(水切りの動き)
⑯声出し