高齢者の和太鼓講座の内容がまとまりました。
⑴太鼓体操を参加者全員で
⑵体操で太鼓の打ち方をレクチャーした後実際に打ってみます。
右手のみ⇒左手のみ⇒右左交互⇒八分でテンポを。
⑶同じ内容で大きな音を出す。
バチを振る高さを高くする(手の高さが目線くらい)
⑷休符(音がなくてもカウントする)
⑸音の大小(強弱)を打ち分ける
⑹縁打ちを試す
⑺太鼓らしいフレーズを打ってみる
⑻総合的な復習を兼ねたフレーズ
⑼両手で思い切り打つ⇒極小から極大へ 最後の掛け声
⑽今までやった事をつなげると曲になります。
進行状況によって二手に分け、掛け合いを入れた曲演奏ができるようになる事を目指します。
以上を1グループ12~14名編成で2時間で行う予定です。