HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

2019-08-14から1日間の記事一覧

本日:教えるということ

NHKの奇跡のレッスン、今回の講師は世界的バイオリニスト、ドイツのダニエル・ゲーデ氏。 子供たちに、足踏みをしながら曲を歌い、体でリズムに乗る、強弱の表現の大切さを伝授。 表現力を磨くため、楽譜を歌ってみる。いわゆる口唱歌、まさに口で唱う歌。 …

太鼓だけではないパフォーマンス

YouTubeをネットサーフィンしていたらこんなんめっけました。 林田ひろゆき&ZI-PANG クロス - YouTube 太鼓ではなくポリバケツを使い、見事な音とビジュアルのパフォーマンスを披露。 重い太鼓ではなく、軽くて重ねて持ち運べるポリバケツ、似たようなパフ…

俳句:俳句作り

俳句はわずか17音に凝縮される日本ならではの文学と言ってよいと思います。 いや、英語の俳句もあるとの事、ちょいと調べてみると2音節・3音節・2音節でまとめる、 3行で書く、切れ字はーや:で入れる、 現在形で表記、季節感を盛り込む、be動詞・冠詞…

337体操

337体操なるものを開発中。 337体操とは何ぞや? 337拍子は聞いた事があると思います。 123◯123◯1234567◯ 応援で使われる結構身近な拍子です。 大正時代に明治の応援団長をしていた相馬基氏が 応援合戦のために考案した、という拍子ら…